見出し画像

2024/05/14 笑止!「義務教育の敗北」(怒)

 おはようございます🙏
 Grok に聞いた。日本の義務教育の国際的な充実度は?体感的には地方によって開きがある。東京都内と郊外を見ると、いまの都心部の日本と、タリバン支配下のアフガニスタン程の開きを感じる。

 義務教育の敗北?皇民教育の亡霊がGHQに今の形を押しつけられたと文句を言っているだけじゃないか。聞いて呆れる。同じく戦敗国ドイツの引き続く自省を見習うとよい。日本のみそぎだなんて一過性のものじゃないか。

 子供達にいまも心身の自由を認めないのが義務教育。対する私学については後述の通り。

日本の義務教育の充実度に関する世界ランキングは、具体的な順位を示す資料が見当たりませんでした。しかし、日本は教育水準が高く評価されており、OECD(経済協力開発機構)加盟国の中で、15歳の生徒の学習成果がトップレベルであることが示されています。また、日本の教育システムは、学術的優秀さと効率性の両面で高く評価されています。例えば、PISA(Programme for International Student Assessment)の調査によると、日本の生徒の読解力、数学力、科学力の平均スコアは、OECD諸国の中で高い水準にあり、読解力のスコアは520点で、OECD平均の488点を上回っています。ただし、これらの評価は日本の義務教育の充実度を直接示すものではありませんが、日本の教育水準の高さを推測する一つの指標として捉えることができます。

Glokから

 だからこそ資金に余裕ある人たちは自分の子供達を私学に進ませようとする。私が属する貧困層にはできないから、公立の義務教育を出た子は鍛えられて逞しいのは美しい誤解で、心身共に劣悪な環境でズタボロになり、さらに貧困を引き継ぐことが運命づけられる。

 自ら事業を起こし裕福になる土壌ではなく、ご先祖さまの威光と財力を以て集まった人たちのグループが、この国を引っ張っている。官民のエリートもルーツが不可分だ。結婚で裕福になれるのは統計的にもある性の特権だ。

 残りの大多数は受験して公務員に就こうとも出世競争で取り残される。取り残され再就職できるエリートも一握り。あとはパワハラで肝の太い役所に潰されるのが関の山だ。権謀術数で定年まで生き残る人とは友達にならない方が長い人生得策である。

2024/05/14 ここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?