マガジンのカバー画像

参考文献

69
執筆の参考
運営しているクリエイター

記事一覧

2024/05/31 あなたのとなりのナチズム……

2024/05/31 あなたのとなりのナチズム……

 おはようございます🙏

日本国憲法と旧優生保護法

 昨日は育児と、日本国憲法と旧優生保護法について書きました。

 現行憲法といえどもオールマイティではない、完璧ではない、むしろ補完していくところが大きい代物ではないか?

 立法の違憲性を云々する前に憲法を建設的、平和で健全な方向に見直すほうが、先制攻撃権を認める方向の見直しよりも必要ではという見方もまた存在します。

 しかしながら見直し

もっとみる
2024/05/30 私には合わないから……

2024/05/30 私には合わないから……


 おはようございます🙏

前振り

 先日、DMで入っていた頭からかぶるバスタオル宣伝についてです。

 「(いつも子供を優先する)ママさんも(湯上がり)大丈夫」

といった商品の内容です。詳しくは書きません。

はじめに……育児の現在地

 先日、「(生まなくてなにが女でしょうか)女性の力で」発言で大炎上した某政権与党の女性代議士がいましたね。ああいうことって、普段からそういう発想をしている

もっとみる
2024/05/25 糾える縄の如し加算群

2024/05/25 糾える縄の如し加算群

おはようございます🙏

今日も思いつきで訳の分からないことを書きます。

幸不幸は加算について閉じている群ではないか?

幸(+)は足し続ける限り正になるし
不幸(−)は足し続ける限り負になる。

同量の幸と不幸を足し合わせるとゼロ(無)になる。

人の命も限りがある。いつか無になる。

これで系の中のバランスがとれる?
思考実験「マクスウェルの悪魔」みたいな。
外部の系とのエネルギー収支がない

もっとみる
2024/05/24 症状が落ち着いている精神障害者の共同生活についての一考察

2024/05/24 症状が落ち着いている精神障害者の共同生活についての一考察

 おはようございます🙏
 リーチかけている人たちは見ない方がいいです。
 車内広告にブライダルフェアが目立つ時季になりました。どこをどう探したら一生のパートナーが見つけているのかわからないですね。
 この歳になるまでぼっちとは、避け続けてきたからでしょうか?活動してきましたし、人づても頼りました。
 俗にいう縁がなかっただけでしょうか?障害者雇用に至るまでの道筋をたどると、二つの誤りがパートナー

もっとみる
2024/05/22 A contribution to #worldschizophreniaday

2024/05/22 A contribution to #worldschizophreniaday

Good morning 🙏
When looking at profiles of people battling illnesses,
For women… they have boyfriends or husbands.
For men… they don't have girlfriends or wives.
That's the general trend!
In the real

もっとみる
2024/05/21 記憶は嘘をつく

2024/05/21 記憶は嘘をつく

 おはようございます🙏

 以前から疑問に思っていた。物心ついてから成人するまでの「記憶」=「物語」ではないが、その「物語」をこさえて、決して幸せ感のない現在以降につなげるお仕事をしている人達もいる。誰とは言わない。そういう作業が必要ない人達が多い。なぜ商業ベースになったのか?求める人がいるから消えない。

 「そこに安住する人達を脅かす真似はやめろ、慮れ」とはてブでコメントされたことも思い出す

もっとみる
2024/05/19 失われた30年をめぐって

2024/05/19 失われた30年をめぐって

 おはようございます🙏
 この引用記事の方もいま頃、「ハラスメントなんて概念がなかった」当時を振り返りどう思われているのだろう。

 それにやられて病んでいる私は果たして弱いだけなのだろうか?同年代なので空気感の感じ方が痛いほど分かる。

 ハラスメントとは、社会が陽性から陰湿になった証かもしれない。バブル期の底抜けの空気感と相容れない閉塞感である。ノリで許されていた節もある。

 失われた30

もっとみる
2024/05/18 睡眠導入剤とのおつきあい

2024/05/18 睡眠導入剤とのおつきあい

 おはようございます🙏
 今日は眠剤、睡眠薬こと、睡眠導入剤を処方されている患者としての記録です。

 まずはそのなれのそめからおはなしします。覚えている範囲では2番目のメンクリでロラメットをもらっていました。
 主剤はミラドールとピレチア、補助薬は抗不安薬でロラゼパムでした。

 よく眠りにくい。これは発症時からずっと抱えていました。あれやこれやで、入院した時には代わりに、今も続くエバミールや

もっとみる
2024/05/16 締め付けられる思い

2024/05/16 締め付けられる思い

 おはようございます🙏

 時間の流れとは振り返れば、遠くへ来たものだと感慨深げな充実した人もいれば、もう振り返りたくもないという人もいます。

 前者は同窓生、ゼミの仲間、後者は今の私の姿です。
 「ひとつ上なのにものすごく貴方は老けた、どうしたの?」
 余計なお世話である。私は貴方たちと違って思いのままの人生を過ごせず、劣悪な環境で発症して零落し、今に至る。むしろ、30年経っても変わらない人

もっとみる
2024/05/15 時間がない!

2024/05/15 時間がない!

 何かをクリエイトしてキラキラしている人たち、よく近づいて見ると、やっぱりただものじゃない。オーラが漂っている。何もかもが別次元で、もちろん先祖からの身分も違う。メディアはその溝を埋めている。遠くの山はふもとにくるととても高くて深いことも教えてくれる。

 槍ヶ岳へ行ったとき、その夕方に小屋で人だかりがあり、のぞくと既視感のある人が立って話していた。山岳写真家の白旗史朗氏だった。オーラというかそう

もっとみる
短編と長編の書き出し

短編と長編の書き出し

 いらしてくださって、ありがとうございます。

 書くという行為は、己の裡にあるものを表に出すことで悩みを整理したり、悩んでいる原因そのものに気づいたり、外に出すことでスッキリして癒やされる、などの働きがあると申します。

 広告の裏紙に殴り書き、あるいは日記帳に綴ったり、エッセイや物語のような形にまとめていくのも、おなじ効果があるのだとか。

 ゆえに、小説を書くたびに同じような境遇の人物が登場

もっとみる
2024/05/14 笑止!「義務教育の敗北」(怒)

2024/05/14 笑止!「義務教育の敗北」(怒)

 おはようございます🙏
 Grok に聞いた。日本の義務教育の国際的な充実度は?体感的には地方によって開きがある。東京都内と郊外を見ると、いまの都心部の日本と、タリバン支配下のアフガニスタン程の開きを感じる。

 義務教育の敗北?皇民教育の亡霊がGHQに今の形を押しつけられたと文句を言っているだけじゃないか。聞いて呆れる。同じく戦敗国ドイツの引き続く自省を見習うとよい。日本のみそぎだなんて一過性

もっとみる
2024/05/13 障害持ち50代未婚男性の心配事

2024/05/13 障害持ち50代未婚男性の心配事

 おはようございます🙏
 今日はGeminiに聞いてみたことを載せます。
 割とリアリスティックなのに驚きました。
 二代目の柴犬を飼ってます。生き物を飼うときに「終生大切に」といいますね。
 でも、生き物はペットはパートナーみたいに世話してくれるでしょうか?
 その辺りと対比させながら見てもらえればと思います。
 タイトル通り私は未婚です。柴犬は必ずしも私を理解していません。
 しかしながら、

もっとみる
2024/05/10 昔の人はきょとんとして答えない、答えを知っていても。

2024/05/10 昔の人はきょとんとして答えない、答えを知っていても。

 おはようございます🙏

はじめに:真実はいつも一つ!

 「真実はいつも一つ!」
 そういえば私たち一人一人に必ずひと組の親がいる、それ以上の真実もないですよね。
 どうあれ四恩を奉じて孝行とするのはどのみちそういうことになるというわけですし、これから人の親になる人達はそれだけの覚悟をもっていないといけないよ、ということにもなります。

 さて、今日は4月23日の記事を読み返してみました。

もっとみる