見出し画像

【成長】実感値7%ほど読むの早くなった

おそらく本を読む方が多いであろうnoteでこんなこと言うのも気が引けるのですが
私は活字を読むのが苦手です。
ただ、本を読むのが嫌いではないんです
なんなら読みたくて読んでいない本が積まれているくらいです
とにかく「読むのが遅い」
これは得手不得手です。
いや、そもそも不得手が圧倒的に多い私ですが
マンガですら遅いです
何度も戻って「ふむふむ」と言いながら伏線回収に勤しむ人です

ところが最近noteを始めたことで、少し読むの早くなった気がします(はいパチパチ・・・)
40年間の不得手に変化があるってすごくないですか?
これ、理由は明白です
「もっといっぱい読みたい!」
それだけです

気になるテキストを読みたい!
気になる人を知りたい!
気になる人から学びたい!

意欲ってすごいですね。
留学したら現地の日常会話できるって言いますもんね
それは「話をしたいから!」でしょ?

そもそも幼いころから意欲が無いと無理な子だったんです。
無条件に「やれ」と言われてもやらないですよ
納得いかないもの
小学生のころ好きだったのは理科です
嫌いな科目はオシリに火を付けられてやっと急ぐ感じでした
受験の時もそうでした
いつも滑り込みギリギリセーフです

あぁ、それが仕事にもつながるのか
納得いかない仕事はしたくない
今回はそれはいいのだけれど

私の知人には寝る前の一晩でコミックを10冊読める人がいるし
速読を訓練して15秒くらいでページをめくる人がいます
ほんと異次元。 ムリです

私は私のやり方で
微増ですが成長を楽しみたいと思います。
「あ、note始めて良かった」
現状はそんな感じです
飽きたらパッとやめるつもりだけど
気になるnoterさんがいる内は悩んじゃうんだろうなぁ。。。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?