見出し画像

【幸服月報-2023年10月-】

秋を通り越して冬の寒さがやってきた感覚ですね…
雪国で生まれ育ってますが、東京だって寒いもんは寒い。と毎年思ってます。「寒さの質が違う」と言う人がいますが、まさにそれ!です。
ではでは10月の月報いってみましょう。



販売員だって休みたい。


宝くじ売り場とかって中休みがあったりするじゃないですか。
こういうビルのテナントに入ってるとどうしてスタッフが常にいる状態にしなきゃならないんだろう?ってずーっと思ってたんです。
きっとコロナにかかったりで人員が足りず営業できないテナントが発生したりしたことで、テナント単位で休んだりすることへのハードルが下がったのかな?と思ったり。
特に接客業は慢性的な人材不足ですし、人口は減っていく一方なんですからこういうことに柔軟に対応していかないと、ですよね。



アイキャッチと実売


定番色と「見せる」ための差し色を製造するのが定石なんですが、確かに定番色から売れますし、最終的な枚数も多く売れます。
差し色の方の製造ロットを少なくしたりするはずなのだけど、この記事の場合どうだったのかが気になります。



掛け算のシナジー


服屋で食べ物だとか家具が売ってたりするのがもはや珍しくなくなりつつもありますが、まさかのコンビニとの協業でしかも展示会までやってしまうとは…!
オフィスビルにあるファミマということで平日ならそこで働く人がわざわざ街中に出なくても服をチェックできるというメリットになりますよね。
土日にも受注会をやったみたいですが、話題の一つとして行ってみたくもなる面白い仕掛けだなと思いました。



おわりに


何だか今回のトピックの共通点は「選ばれるためには」な気がしてきました。
選ばれるお店/ブランドであるには。選ばれる商品であるには。みたいな。
みんな日々頭を使って、知恵を絞ってるんですよねぇ…わたしも頑張らないとだ。

ということでストアカの日程は随時更新中です〜



あっという間に今年ももう12月になっちゃうよーーー!!!(悲鳴)

いただいたサポートは更なる幸服さがしに役立たせていただきます。