こつ子

趣味でブラウザゲームを作っているものです。 http://kotukoroom.htm…

こつ子

趣味でブラウザゲームを作っているものです。 http://kotukoroom.html.xdomain.jp/index.html

最近の記事

個人的ゲーム製作者向けMisskeyの使い方メモ

1.はじめに みなさんMisskeyは使っているでしょうか?今回は個人的に一年Misskeyを使ってみて感じたことやゲーム製作者としての使い方を自分用メモ的な感じでまとめてみました。SNSの使い方なんて人それぞれだと思うので参考になるか分かりませんが、誰かの助けになれば幸いです。  Misskeyそのものについてや分散型SNSについては、今回はざっくりとしか話さない予定です。実際に使って感じてみましょう。 2.そもそもMisskeyとは?Misskey概要  Missk

    • VScodeでPolaris Engineのシナリオを書こう!

      はじめに 最近、Polaris Engine(旧suika2) の公式から、VScodeの拡張機能がリリースされることが発表されました。しかしながら、プログラマにとっては「VScode」は聞きなれた単語ではありますが、クリエイターにとってはそうではないかもしれません。 「プログラマ向けのものなんて大層な…」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際にはVScodeはテキストエディタ(文字を読み書きするソフト)としても優秀だと私は思います。 今回はそんなVScodeのダウンロ

      • Suika2のVScode用snippetsを作りました

        追記 2024/05/15 Polaris Engine(旧称suika2)公式からVScode拡張機能がリリースされ、その中にsnippetsの機能も内包されることになりました。それに合わせて本記事で紹介したsnippetsはその役割を終えたとして開発停止することになりました。長らくのご愛好ありがとうございました。今後は公式VScode拡張機能をお使いください 1.Suika2とは?Suika2とはktabata氏およびSuika2 Development Teamの方々

        • TuesdayJSを開拓しよう~UI配置編~

          0.注意書きこの記事は2023/4/16時点での情報をもとに書いたものです。 この記事は非公式なものです。 私自身も「TuesdayJSめちゃくちゃ使ってるし詳しいぜ!」というわけではないので話半分で聞いてください 1.はじめにTuesdayJSではUIの配置もGUIを使って作ることができます。 今回は、UI配置に関するTipsをまとめたいと思います。 2.UI配置Tips集1.UIの基準点の変更 デフォルトの状態ではUIは指定された座標に左上の角がくるように配置さ

        個人的ゲーム製作者向けMisskeyの使い方メモ

          TuesdayJSを使ってみた話

          0.注意書きこの記事は2023/04/16時点での情報をもとに書いたものです。現在も活発に開発されているエンジンなので変化がある可能性があります この記事は非公式なもので、私の主観的なものです。話半分で読んでください 1.TuesdayJSとは「TuesdayJS」はKirill Live氏によって制作されたビジュアルノベルエンジンおよび制作ツールです。 ノベルゲームなどを手軽かつ直感的につくることができ、無償かつオープンソースなので商用・非商用どちらでも利用することがで

          TuesdayJSを使ってみた話