伊豆を愛する!コトウダ社長/古藤田博澄@古藤田商店代表取締役

\伊豆を愛し、伊豆に愛された男!/ 株式会社 古藤田商店🛠代表取締役 伊豆市コミュニテ…

伊豆を愛する!コトウダ社長/古藤田博澄@古藤田商店代表取締役

\伊豆を愛し、伊豆に愛された男!/ 株式会社 古藤田商店🛠代表取締役 伊豆市コミュニティFM🎤FMIS 取締役  伊豆を元気にするため西へ東へ飛び回る! 住職一体型未来型コンパクトタウン ドットツリー修善寺 オーナー https://dot-tree.com/

マガジン

最近の記事

イズコネ!【伊豆市・萬城の滝まつり|親子ラーメンよや|横浜ラーメン斎藤家】

『イズコネ!』は、伊豆市を中心とした伊豆半島のヒトコトモノの情報を配信する新しいマガジンです♪ 第1号となる今週のラインナップはこちら! 以上の3本をお届けします♪ 【伊豆市・萬城の滝まつり】 完成したての滝見デッキで、マイナスイオンを浴びてみた! 5/26(月)に『萬城の滝まつり』が開催されました。 水の恵み祭事から、完成したデッキでの滝見など、見どころ盛りだくさん!とくに、マスのつかみ取りは大人気でした☆ 完成したデッキでの滝見では、これまでは近づくことができ

    • 伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【 LOCUS BRIDE黒瀬さん@走れ!チャリ~IZU|水口千令20周年 紙切り展】

      こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 さっそくですが、ビッグニュースです!!! 先週5/17(金)に公開された映画『ミッシング』。 この映画の撮影場所に、コトウダグループの生コン工場が使用されました!ミキサー車も映っています! 女優・石原さとみさんが「母となった今だからこそ、この役と向き合えた」と語り、女優としての新境地に体当たりで挑んだ傑作。 沼津市近辺をメインに撮影されており、コトウダグループ以外にも、 千本浜海岸、高尾台公園、狩野川土手、内浦漁港、長井崎、

      • 【MKニュース6月号】あの人の声|レストラン経営・ガイ・フィエリ

        【MKニュース6月号より抜粋】

        • 【MKニュース6月号】おいハンサム2!!が始まった

          【MKニュース6月号より抜粋】 以前もこのニュースで取り上げたお気に入りのドラマ。 「おいハンサム‼︎」 土ドラ・フジテレビ系列で23:40。 このドラマがもたらしてくれるさまざまな教訓を紹介していきたい。 今回は『見ざる言わざる聞かざる』。 日々の暮らしの中で聞かない方が良かったとか知らない方が良かったってことは、ままある。 例えば見た目、年齢、性別などで、上とか下とか勝手な判断をして、露骨に態度を変える。思い込みは時に信頼を損なう。 なにはともあれ、情報は氾

        イズコネ!【伊豆市・萬城の滝まつり|親子ラーメンよや|横浜ラーメン斎藤家】

        マガジン

        • 【伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間】
          85本
        • 【MKニュース】古藤田グループ社内報を公開!
          76本
        • 古藤田博澄の【伊豆むあん】
          43本

        記事

          【MKニュース6月号】なにはともあれ腹ごしらえ!

          【MKニュース6月号より抜粋】 生きる上で一番大事なことは「食べること」。 忙しいから食事は後回し!? そんなのは仕事のできない者の言い訳でしか過ぎない。 学生時代親元を離れて東京で生活していた頃、ちゃんと食べてる?元気にやっているか?それがいつもの親の口癖だった。 一か月に一度は実家から段ボールが届いた。 中には缶詰やお菓子、お米などがごっそり。 一言メモ書きで『ちゃんと食べること!』と添えてある。 親とは本当にありがたいものだと今更感じる。 なぜ今頃? あれか

          【MKニュース6月号】15歳のシンガーソングライター・KOKONAに出会う

          【MKニュース6月号より抜粋】 5月5日のFMIS『走れチャリーズ』に、沼津市出身のKOKONA・15歳。今話題のシンガソングライターが番組に登場。 彼女との衝撃の出会いは4月1日、虹の郷34周年記念でのライブ。 オリジナル曲『無名15』に心が震えた。 今からおおよそ40年前、尾崎豊のデビュー前のデモテープをアルバイト先で聴いたときを思い出す。 15の夜。 「なんてちっぽけで、なんて意味のない、なんて無力な…」。 あの時の自分と尾崎とKOKONAがシンクロする。

          【MKニュース6月号】15歳のシンガーソングライター・KOKONAに出会う

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【しゅぜんじの森コンサート|コトウダ食堂~最後のキャラぶき・まかないカレー・カブとパンチェッタのペペロンチーノ~】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です♪ さっそくですが、今週の嬉しかったことをご紹介します。 最近字を書き始めた長男に「今日はどんな日だった?」と聞くと、こんなお手紙を書いて渡してくれました。 特になんてことない普通の一日だったのですが、子どもにとっては「いいヒ」と思える一日だったのだなと、とっても嬉しかったです。(嬉しくて、冷蔵庫に貼っています(笑)) 子どもが日々を一生懸命過ごしているように、わたしも一日一日を大切に過ごせるよう努めていきたいなと改め

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【しゅぜんじの森コンサート|コトウダ食堂~最後のキャラぶき・まかないカレー・カブとパンチェッタのペペロンチーノ~】

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【愛娘まいさんのお誕生日会|函南ゲートウェイ川の駅の5周年記念式典・BBQ親睦会@ドットツリー|15歳シンガーソングライターKOKONA@走れ!チャリ~IZU】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか。お天気に恵まれ、清々しい日がつづきましたね! コトウダ社長がゴールデンウィーク中に行った修善寺温泉街『みんなの蕎麦まるしぇ』さんの写真が美味しそうだったので、共有します♪ 営業日は土日のみの『みんなの蕎麦まるしぇ』さん。日々の喧騒から離れて、のんびり過ごすのにうってつけのスポットです♪ それでは、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の1週間【2024/05

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【愛娘まいさんのお誕生日会|函南ゲートウェイ川の駅の5周年記念式典・BBQ親睦会@ドットツリー|15歳シンガーソングライターKOKONA@走れ!チャリ~IZU】

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~なつかしの肉豆腐・朝のお味噌汁~|伊豆GWイベント@FMIS『走れ!チャリ~IZU』|〇久旅館・Tennへ@修善寺温泉街】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 木々が芽吹いて色鮮やかになる季節がやってきましたね。 今年も古藤田商店では、田植えに向けて苗代を育てはじめました! 休日・朝晩の水やりは コトウダ社長の担当。6:00過ぎには日が当たり始めるため、水やりは5:50頃までにすることにしているそうです。 (はやっ!(驚)) 今年も愛情込めて育てます♡古藤田商店のお米『ことうだまいちゃん』をぜひお楽しみに♪ それでは、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~なつかしの肉豆腐・朝のお味噌汁~|伊豆GWイベント@FMIS『走れ!チャリ~IZU』|〇久旅館・Tennへ@修善寺温泉街】

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~わらびのお浸し~|伊豆市長選 選挙開票|日本茶カフェ『吾輩』OPEN@修善寺温泉街】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 先日、5歳(年長さん)息子のランドセルを選んできました。 ずっと赤色のランドセルを希望していた長男。そんな息子に私は、「好きな色のお気に入りのランドセルを選んでほしい!」と思う一方で、道行く小学生を見掛けては「性別関係なく、好きな色のランドセルをもつようになったと言っても、男の子で赤いランドセルの子ってほぼいないんだよなぁ…悪目立ちして、いじめられたりしないだろうか」などと心配に思っていました。 けれど、この日、お気

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~わらびのお浸し~|伊豆市長選 選挙開票|日本茶カフェ『吾輩』OPEN@修善寺温泉街】

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~たけのこ三昧・残りもの味噌汁~|伊豆市内の新スポットをご紹介】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 今週のコトウダ社長の日報にこのような走り書きがありました。 これを読んで、最近、私が背中を押された言葉を思い出したので、ご紹介します。それは「関 南北東西活路通(かん なんぼくとうざい かつろつうず)」です。 先月末、伊豆市から掛川市に引っ越すにあたって、3年間通った茶道教室を卒業しました。最後のお稽古のとき、師匠が床に掛けてくださった掛け軸がこの言葉でした。 茶道教室を卒業するという一つの節目(関)を迎えた私に、

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~たけのこ三昧・残りもの味噌汁~|伊豆市内の新スポットをご紹介】

          【MKニュース5月号】禅と茶の実践道場 聚光院伊東別院

          【MKニュース5月号より抜粋】 聚光院、その本院は京都にある。 千利休因縁の大徳寺、その塔頭のひとつ。 千住博画伯の襖絵のある書院、禅堂、大書院そして茶室。 瀧、雲龍、波、水の森、砂漠。 それぞれがひとつであり、またすべてがひとつでもある。 瀧を見ていて浮かぶ方丈記の一節。 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、 久しくとどまりたるためしなし…。 すべてのものは移ろい変わりゆくものだと観じる。 畳に座り

          【MKニュース5月号】禅と茶の実践道場 聚光院伊東別院

          【MKニュース5月号】あの人の声|デール・カーネギー

          【MKニュース5月号より抜粋】

          【MKニュース5月号】あの人の声|デール・カーネギー

          【MKニュース5月号】2022年ブループラネット賞受賞者記念講演・ソナム王女殿下

          【MKニュース5月号より抜粋】 ブータンといえば『国民総幸福量』という独自の指標を軸に、 経済的な満足度でなく、精神的な充足度、 すなわち国民の満足と幸福を第一とする国。 経済的な発展よりも森林を守ることを優先し、 世界で唯一カーボンポジティブを実現している国、 少人数&高価値観光、 旅行者はブータンの持続可能を高めるための税金を 1日200USドルを負担する国。 これらの政策をユニークなものとして捉えるわが国は 目の前の現実が見えていない。 パンデミック、気候変動

          【MKニュース5月号】2022年ブループラネット賞受賞者記念講演・ソナム王女殿下

          【MKニュース5月号】ボッカ・ルーポ!

          【MKニュース5月号より抜粋】 さようならマエストロ。 TBS日曜劇場のドラマ。 娘や夫婦や仲間たちとの絆を音楽を通して描写していく。 芦田愛菜演じる『響』のバイオリンと向き合い やがて決別していく姿が自分の娘と重なる。 当時僕は娘にセカオワの『サザンカ』を贈ったことを思い出す。 頑張っている娘にこれ以上がんばれとは言えなくて代わりに贈った歌。 「音楽は人を救うことができる。」 ドラマのセリフ。 言葉より音の方が心に響くと僕はそう思う。 「ボッカ・ルーポ!」 オ

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~朝のお味噌汁のすすめ~|石部(いしぶ)の絶景棚田@松崎町】

          みなさま、こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。 家のちかくに『厄除観音 法多山 尊永寺』という有名なお寺があるのですが、先日ご近所の方からそこの名物だんごをいただきました! 箱を開けてみると、想像していたのとはずいぶん違った形のお団子が30本ぎっしり詰まっていました。賞味期限が短く、次の日だったので食べきれるか心配だったのですが、一口食べるとその手は止まらず、あっという間に完食してしまいました! やわらかいお餅に優しい甘さ粒あんが合う合う♡伊豆に帰るときには、皆さ

          伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~朝のお味噌汁のすすめ~|石部(いしぶ)の絶景棚田@松崎町】