見出し画像

定住向けの家さがし〜大幅値下げの無垢の家

こんにちは、ことりです。
森のなかの山小屋を購入し、二拠点生活をはじめて7年。
私たちの新たな「家さがし」が始まりました。

前回の記事のつづきになります。

定住の家さがしのエリアを広げることにしてから、毎日のように物件情報をチェックするようになりました。

そのなかで見つけたのが「無垢の家」。
それまで目にはしていたけど、価格が高すぎて候補には入っていませんでした。
それが、ここにきて大幅値下げです。

物件情報サイトでもトップページで紹介されるようになり、これはすぐに売れてしまうだろうと思っていました。

週末に内見しようとしたものの、予約がとれず。
その別荘地の雰囲気や周辺を見るために、ほかの家を内見することにしました。

そこは標高が低く、定住している方も多いという別荘地です。
ただ、実際に現地に行ってみると、別荘地への道がネックでした。
対向車とすれ違うこともできない細い山道は、私の運転ではハードルが高すぎました。

別荘地自体は少し寂れたような雰囲気が気になりましたが、管理事務所の方が親切で居心地も良かったです。
また、山小屋がある別荘地はクマザサだらけなのに比べ、下草がきれいに刈られているのも印象的でした。

内見した別荘自体はこれといってピンとくるものが無く、別荘地内をグルッと車で見て回ることに。
そのなかでも、関東平野が見下ろせる家が立ち並んでいる一角が気に入りました。
きっとお値段もお高いのでしょう。
売りに出たとしても、私たちには買えないと思います。

そして「無垢の家」も見つけることができました。
でも、家の前には3台の車が停まっていて来客中のよう。
案の定、帰宅後に物件情報を見ると「商談中」に変わっていました。

家具もすべて無垢材使用という「無垢の家」は、私たち好みの家でした。
でも、「好きなエリアに住みたい」と言っていたのに、ここが好きなエリアなのかというと疑問が残るところでもありました。

内見する前に「商談中」になってしまったのも、結局はご縁が無かったのだということ。
ここの別荘地は候補からはずすことにして、他をさがすことにしました。


* * *


「二拠点生活」から「定住」へ。
これから少しずつ、その道のりを綴っていきたいと思います。
もしかしたら途中で断念するかもしれませんが、温かく見守っていただけると嬉しいです。

二拠点生活の家さがしについて書いた本はこちらです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?