蒼空ことり

蒼空ことり

最近の記事

【はじめに】蒼空ことりのNoteを読みに来てくれた人たちへ

記事見出し画像: Kelly Sikkema on Unsplash 蒼空ことりです。 TwitterからNoteを読みに来てくれた人も,Noteで数ある記事から私の記事を見つけて読みに来てくれた人も,ありがとうございます。 この記事の前半部分で私自身のこと,後半部分であなたへのお願いについてお話します。 Q1. 蒼空ことりってどんな人?A1-1. 高校の数学教員を目指している人です。 そのきっかけはまた話せる機会があれば話しますが,高校の数学教師を目指しています。

    • 【告知】Noteの運用を変更します。

      記事見出し画像: Javier Allegue Barros on Unsplash 蒼空ことりです。 記事のタイトルにもあるように,再びNoteの運用を変更することにしましたので,お知らせします。 これまでの運用についてこれまでの運用 Noteを再開した最初の記事では,次のように運用の方針を立てていました: これまでの運用の変更点 各項目について,次のように運用が変更されます: 数理論理学について Mathlogにて執筆します はじめから一歩ずつ踏みしめる

      • The Trail of My Fangame “Go! Unity-Chan”

        REMARK: This article is a re-edited version of the article posted in my WordPress. This Project Had Started as a Video Project(4 Years Ago)Do you remember this video? This project (my first project) started personally in 2015. I uploaded

        • 新年のご挨拶とお知らせ/noteでプログラムコードを書くときの留意点

          記事見出し画像: Kelly Sikkema on Unsplash 新年明けましておめでとうございます。 2023年もよろしくお願いします。 蒼空ことりです。 noteで執筆する内容についてnoteを再開したときの記事にて, というお話をしていました。 しかし$${\TeX}$$(および,プログラミング)については,Zennというプラットフォームで執筆していくことにしました。 noteでプログラムコードを書くときの留意点一度,コードを含む記事(蒼空ことり『ウェブ

        【はじめに】蒼空ことりのNoteを読みに来てくれた人たちへ

          ウェブサイト「ことりノート」を移行しました。/Microsft WordかTeXか~メンテナンス性を視点に~

          こんにちは。蒼空ことりです。 クリスマスも過ぎ去り,待ち構えているのは年越し(と卒論)です。皆さんはいかがお過ごしですか。 ことりノートをGitHub Pagesへ移行しました。記事のタイトルに記したとおり,ウェブサイト「ことりノート」をwixからGitHub Pagesに移行しました。アクセスはこちらから。 私はとても凝り性なので,もう少し頑張って作り込もうと思ったのですが,そういった時間が今はないので3日クオリティで公開します。 サイトマップが空であるとかの問題を

          ウェブサイト「ことりノート」を移行しました。/Microsft WordかTeXか~メンテナンス性を視点に~

          帰ってきました。

          はじめにお久しぶりです。蒼空(あおぞら)ことりです。 Twitterも久しぶりに動かしました。しばらく何も投稿していなかったのは,ただそういった意欲がなくなっていたためです。今もそういった意欲があるわけではありませんが,何もしないことにはいけないと思いひとつのアクションを起こすことにしました。 Hello, TeX!私がnoteを閉鎖してしばらく経ちましたが,なんと$${\KaTeX}$$に対応しているではありませんか!$${\KaTeX}$$を簡単に説明すると,$${\T

          帰ってきました。