コト

遊戯王とVがすき

コト

遊戯王とVがすき

最近の記事

今期のメタビート(マスターデュエル)

はじめにこんばんは。ティアラメンツが襲来し、大きく環境が変わったあの環境。当時愛用していたシャドールが型落ち品になり引退したのでその点で嫌いな環境でしたが、一方でメタビートが強く使えたためその点では楽しい環境でした。 ティアラメンツが一線を退いた後の環境ではメタビートは先攻では勝てても安定して後手を捲れなかったり先攻すら勝てなかったりとあまり使いたくならなかったのですが、今期はあの頃には全く及ばないにせよ久々にまあまあ使いたくなる環境と言えるでしょう。 ティアラ環境との共通

    • アナコンダ超重武者備忘録

      はじめに ワンキルするために組んだ超重武者ですが、早々にワンキル弱いな…となった後はずっとアナコンダ型を使っていました。 最終的にアナコンダを出せばいいという条件の緩さから来る誘発受けの良さ、超重武者における自分から盤面触りに行ける手段の希少さ、何より私がアナコンダというカードが好きなので。 なんか思ってたより早くスネークアイが来たり、いつの間にやらカラミティ型超重が流行ったり、旬を逃した感がありますがそもそもアナコンダ型が思ってた以上に流行らなかったので別に旬とかなかった

      • マッチ戦初心者向け 簡単で無難なサイドデッキの組み方

        はじめに最近Twitterで、 MDから入った人にとってマッチ戦は実質特殊レギュみたいなもんだから食指が伸びないというツイートを見て目から鱗が落ちました。 気持ちはわかりますが、マッチ戦の方が楽しいと思っているのでとても悲しい気持ちです。 私もリーダー役として参加しているコーヒーカップなどでマッチ戦に初めて触れる方などもいるので、私流簡単で失敗はしないサイドの組み方を書きます。 1.デッキを作る いつも通りデッキを作ります。 ランクマのための構築とマッチ戦の構築とでは理

        • マスターデュエルでも出来る!超重武者1枚初動でバロネス立てながら先攻ワンキル

          はじめに こんばんは。 マスターデュエルにいよいよ超重武者新規がやってきますね。 展開系を使うのは苦手なのですが、考えるのは好きなので色々考えてみました。 超重武者には大きく分けて2つの型があります。制圧型とワンキル型です。 ワンキル型で有名だったガリス型とマクスウェル型はどちらも規制で死んでおり、マシュマックとかを使う型も多分一枚では出来ないんじゃないでしょうか。 しかしそんな中でもワンキル出来る型を見つけたので紹介します。 構築 さて、この構築の狙いを知らない人向

        今期のメタビート(マスターデュエル)

        • アナコンダ超重武者備忘録

        • マッチ戦初心者向け 簡単で無難なサイドデッキの組み方

        • マスターデュエルでも出来る!超重武者1枚初動でバロネス立てながら先攻ワンキル

          今年を振り返る2023

          今年…何があったっけ? 去年の振り返りを見ていると、来年(今年)の目標は ・遊戯王のCS(マスターデュエル含む)で定期的に優勝する ・更なる趣味を見つける ・仕事クビにならない とありました。 まず、CS全然出てません。マスターデュエルでシャドールがパワー不足になってからというものモチベーションが無くなってしまったためです。 DCも走らないため、マスターデュエルはリーグ戦を中心に楽しんでいます。いつかは公式でマッチ戦大会してほしいと思ってましたけど世界大会を見る感じまずあ

          今年を振り返る2023

          【マスターデュエル】ピュアリィ環境での烙印 烙印クシャトリラビーステッドについて

          はじめに ピュアリィ環境楽しんでますか? ピュアリィはプレイで差が出るデッキということでかなり使いたくなかったので始まる前は今期は楽しめないだろうな…と思っていたのですが、気にいるデッキを見つけたので無事最後まで楽しみ切ることが出来そうです。 今期はずっとこの烙印クシャトリラビーステッド、略してラクシャビスを使っていました。 シンプルで使いやすいデッキだと思います。 構築への経緯 前期まではずっと烙印ビーステッドを使っていましたが、 「ノアール越えられないから烙印はピ

          【マスターデュエル】ピュアリィ環境での烙印 烙印クシャトリラビーステッドについて

          Bing wars(マスターデュエルの国際リーグ戦)出場記録

          はじめに こんばんは。 マスターデュエルの海外のリーグ戦であるBing warsに出場してきました。https://discord.gg/tM4q4erT 基本的なルールは ・6人以上のチームを組んで登録する ・スターディングメンバー3人、控え1人を選ぶ ・お互いのチームが選んだひと同士でサイドありマッチ戦のデュエルをする。2人が勝ったチームがそのラウンドの勝者となる。 ・負けたチームはメンバーとその座る席を自由に入れ替えて次のラウンドに進む。 ・2ラウンド先取したチーム

          Bing wars(マスターデュエルの国際リーグ戦)出場記録

          今期のマスターデュエル総括日記 デスピア編

          いつもは結果出せたデッキかシャドールのことしか書かないのですが、デスピアが楽しかったので備忘録とすることにします。 突然のスプライト マスターデュエルにスプライトがやって来ました。 TwitterのYP達は絶望に打ちひしがれる者とそれを嘲笑するものに別れていましたが、私は前者でした。 スプライト自体はそんなに嫌いでもないですが、スプライトから続く紙の現代遊戯王の流れが嫌でマスターデュエルやってるというところもあるので、現代遊戯王に突入するということ自体が嫌で仕方がなかった

          今期のマスターデュエル総括日記 デスピア編

          今年を振り返る2022

          今年の目標去年選んだ今年の目標は ・遊戯王でCS優勝を3回 ・遊戯王以外の能動的な趣味を見つける ・クビにならない とかいうクソハードル低いものでした。 それではどうなったでしょうか。 遊戯王紙では斬機で一回優勝したくらいでまともに勝てなかったんですけど、マスターデュエルでめっちゃ優勝したのでよしとします。 勿論紙とマスターデュエルとでは優勝のハードルが異なるのですが、優勝は優勝なので許して下さい。 趣味10月以降はさかまたがおすすめしていたバトルグラウンドにすっかりハマ

          今年を振り返る2022

          CSでベスト8になったので紙のシャドールの話

          はじめに「キトカロス禁止、フェンリル制限になったら紙シャドール使うわ──」 改訂と冬の寒さが近くに迫ったある日、私はそんなことを口にした。 マスターデュエルとバトグラに気を取られ紙の遊戯王をあまりやれてない昨今。 復帰の足掛かりにしようと組んだクシャトリラであまり勝てず、すっかりモチベも使うデッキも無くしていた。 しかし紙遊戯は定期的にはやりたいという気持ちだけはあり、とりあえず改訂後に復帰しようかなというのは漠然と考えていた。 勿論組むデッキは思いつかないが、とりあえず自分

          CSでベスト8になったので紙のシャドールの話

          今期のマスターデュエルのシャドール日記 構築の話とかルーン対策の話とか

          はじめに 久々に毎日CS勝てたので語ることを許される😭 改訂が来て、まさかのフェンリル制限&キトカロス禁止というシャドールが求めていたものがドンピシャに来てしまったため流石にシャドールを使わなくてはいけないとなったいますが未だ固まってないのでとりあえずマスターデュエルのシャドールの話です。 現在のシャドールの立ち位置ふわんだりぃずの弱体化で+ ルーンという有利対面の出現で+ 烙印追放の登場、パッチワークが主流になったことによりデスピア対面安定しなくなって− コズミックサイ

          今期のマスターデュエルのシャドール日記 構築の話とかルーン対策の話とか

          マスターデュエル環境でマリンセスを泳がせる

          はじめに 最近はバトグラばかりしていましたがマスターデュエルで結界像が禁止になるので復帰しました。 さて、私のマスターデュエルにおける需要の9割はシャドールのことなので本来はシャドールnoteを書くべきだと思うんですけどぶっちゃけ構築に大したブレイクスルーもなくて相変わらずシャドールは強いデッキだぜしか言うことがないため今回は最近遊んでいるマリンセスのことを語ります。 マリンセスというデッキについてマリンセスというデッキは言うなれば手数の多いイビルツインです。 一枚初動で作

          マスターデュエル環境でマリンセスを泳がせる

          烙印シャドールのことや新環境における誘発とかその他諸々シャドールの構築の話

          新弾出ましたね。マリンセスは!!!?????? まあマリンセス来てもシャドール使えるうちは別に組まなさそうな気もしますが… 烙印シャドールについてさて、烙印が来たということで烙印シャドールが流行っているわけですが結論から言いますと個人的には組む意味を見出せません。 烙印シャドールは 1.デスピアに寄せる 2.デスピアに寄せない の2つの選択肢がありますが、1はデスピアでよくね?となって2は純シャドールでよくね?となるからです。 シャドールの烙印融合は手札一枚(+コスト一枚)

          烙印シャドールのことや新環境における誘発とかその他諸々シャドールの構築の話

          【マスターデュエル】改訂とシャドール

          神改訂きtらあああああああああ 抹殺金謙制限で100点なところ、勅命虚無VFD禁止で+50点、ハリラドン無規制で−50点なので計100点です。 シャドールの立ち位置は良くなると思います。 他のデッキが多かれ少なかれ規制食らってる中何も規制食らわなかったのですから。 ただ有利対面であったプランキッズや幻影が消えそうなのはマイナスですかね。 デスフェニ弱体化したので万が一ミラー踏んでもデスフェニ抜いてることが増えそうなのも良いことです。 環境は電脳が減るくらいでハリラドン環境な

          【マスターデュエル】改訂とシャドール

          ガーディアンキマイラと勇者シャドールについて

          まえがきマスターデュエル、新弾出ましたね。 環境への影響はそこまでなさそうなパックでしたが、その中で一際注目されているカードがあります。 そう、ガーディアンキマイラですね。 このカードの登場でデスピアデッキのデッキパワーが明確に1段階上がった他、ファーニマルのような元々《融合》を使うデッキも強化されています。 さて、シャドールにとってのこいつはどうなのでしょうか。 ガーディアンキマイラについて結論から言うと、純シャドールにおいては微妙です。 出すこと自体は簡単です。マスマ

          ガーディアンキマイラと勇者シャドールについて

          勇者とふわんだりぃずが来た環境におけるシャドールの立ち向かい方

          はじめにこんばんは。いつのまにやら7月になりました。 もうすぐマスターデュエルの新弾が来ますね。 今回は勇者とふわんだりぃずが収録されるということで大きく環境が変わることでしょう。 さて、巷では新弾来たらシャドール終わりみたいに言われている気がしますがまだまだそんなことはありません。 今回は勇者とふわだりに備えてシャドールでのそれらに対する考察を書いていきます。 勇者について 勇者と一口に言ってもそれ自体ではデッキとして成立するわけではなく、水使いアラメシア2〜3、旅路グ

          勇者とふわんだりぃずが来た環境におけるシャドールの立ち向かい方