見出し画像

noteとone noteに書き残す

noteを再開したもうひとつの理由の続き。

そんなわけで、いつの話だったかがいちいち思い出せない。最近は「そんなの行ったっけ?」と、行ったことすら忘れている場合もある。どうにか記憶を呼び起こせても、それがもはや20年以上前の話だったりして愕然としている。

先月Suedeの来日公演を超久しぶりに見たのをきっかけに、UKロックに熱を注いでいた若かりし頃の思い出を改めて整理することにした。当時のライブチケットは紙だし、公演のチラシもあちこちで配布されていたので、2つをセットにして保管してあるのだ。マメだったな。

Radiohead@2001
最前列で見たよね!と
友達に言われたけど思い出せない…

最近のチケットはデジタルのことも多く、紙のチケットだったとしても、そこに執着はなく捨ててしまっていた。公演のチラシは、そもそも街で見かけない。

とりあえず、手元にあるチケット類を写真に撮ってデジタルノートアプリOne Noteに保存し直した。見た日もリストアップして記録(Wikipediaありがとう)。最近の出来事に関しては感想も書き残した。自分の代わりに記憶しててもらう、というわけだ。これでいつでも振り返れるし、思い出せるはず。

スクラップノートのように使えるアプリは、長年Evernoteを愛用してきたのだが、年々アプリが重くなり扱いにくくなっていたため、今年の夏に思い切ってOne Noteに移行した

Evernote同様クラウドサービスなので、スマホの容量を圧迫することはないし、パソコン/スマホどちらからでも保存や閲覧ができる。

メインで保管しているのは、料理のレシピ・英語表現・仕事の資料等。しかし、もはや自分では何も覚えていられない現実を突きつけられたので、これからはこまめに記録したり保存したりしようと思う。

Radiohead@2000イギリス
右は新聞の広告。
前座はなんとSigur Rosだったのだが
チケット代が25ポンド(5000円以下)。
やすっ!

よろしければフォローしてください。サポートしてくれたらもっとうれしいです♪