見出し画像

ドキサバの感想 オタクの日記①

劇場版リョーマ!を観てから、テニプリにどハマりしている。

自分でもちょっと引くくらい朝から晩までテニプリのことを考えているし、ファンブックを買い集め、映画のセトリやオススメしてもらった曲を聴き漁り、仕事中もずっと流して聴いているため、実質スピードラーニングみたいなもんで高速で曲を覚えることができた。これがTOEICならよかったよな。


今年の夏は、長年推してきた声優がばちぼこに炎上して泥沼騒動の末自殺未遂したので、私の心の中にはぽっかりと大きな穴が空いていたし、おかげで最近何を見てもあんまり楽しめなくなって落ち込んでいたが、そんな暗い話を忘れさせてくれるほどにテニプリの海は広く、ファンは暖かく、そして沼の深度は深かった。2021年にしてテニプリにハマるとは思っても見なかったが、「私と出会ってくれてありがとう」という感謝の気持ちでオタクの胸はいっぱいに満たされているのである。圧倒的感謝。



以下、キモいオタクのメモ帳なんだけど
現実の世界では誰にも聞いてもらえないので、ドキサバプレイ動画を見た感想を、ここに記しておきたい。

今はただ、ただ聞いてほしいのだ、オタクの悲鳴を、オタクの鳴き声を…。

_____________________

どの人から見ようとか特に考えず、テニプリ初心者ながらに、なんとなく好きだろうなと思った氷帝のメンバーから見ることにした。
跡部はもちろん好きなんだけど、絶対跡部ルートは楽しいことはわかりきっていたので、自分的解像度が低めの人から見ること。


◆鳳長太郎ルート

ちょたが困った顔して眉毛を下げるたびに、ウワーーー!!!と言って悶絶していたが、苦しい展開が多くて、怒ってる(反論して大きい声出してる)ちょたを見るたび、
「あーしが聞きてぇのはそんなんじゃねぇ!!おめぇと可愛い会話がしたいだけなんだ!!ピアノの話とか家族の話とか、飼い猫チャンが俺の足で爪研ぐんだ、痛いけど慣れるよとかいう驚きのほんわかエピソードしだけを喋ってくれ!!!」と願ってしまう。

優しい人って、頑固だよね。
ちょたはまさにそれ。
普段優しくおおらかな分、譲れないものは絶対譲らないタイプだと思った。人のためを思って自己犠牲出来る心優しき大天使・鳳長太郎だけど、こういう人ほど人を守るために怒るとマジでこえーし怒りが長い。
比嘉中の人たちが跡部を悪く言ったもんで、ちょたは怒って殴り合いのケンカになってしまいます。大天使の怒ってる姿はあんまり見たくなかった。宍戸さんに勝手にお菓子食べられて「も〜宍戸さん、勝手に食べないでくださいよぉ〜(ぷんすこ)」みたいな怒りだけにしておいてほしかった。オタクはそういうのが好きだ。テンプレのぷんすこ。ちょたがジャージの裾握りながらもぉ〜!!って言ってるの見たすぎ。ぐうかわ。ポケットにちいかわ住んでてもおかしくないわ。可愛すぎ。泣いちゃう。

人工呼吸のくだりで、我に帰って恥ずかしくなったちょたが「…ご、ごめん!」といって逃走するルートではめちゃくちゃ可愛くて、鳳くんには永遠に思春期の男の子で居てほしい…(願)と思った。可愛い。でかい子犬みたいな長太郎が可愛い。ゴールデンレトリバーの赤ちゃん。ちょた。というか、人工呼吸で蘇生してくれたなら、表彰もんだから安心して誇っとけ。進学する際にもプラスになるからドヤっておきなね。

「俺のこと、長太郎って呼んでもいいんだよ」って笑顔で言われた時は、脳内で「え〜、やだ〜♡ちょたって呼びたい〜♡」と脳内のぶりっ子オネェがモジモジしていたが、
長太郎、ってなんか名前すら可愛く思えてきて、呼んでみたいなと思い始めてきた。

長太郎、って呼んだら「うん、どうしたの?」って、世界平和の象徴(シンボル)みたいな優しい笑顔を僕に向けてくれるのかい…?頼む、週末だけでいい、ぎゅっと抱きしめてくれ……

「機会があったらね」というかわし文句が結構多くて、バレーしてる所見たいとかピアノの引いてるの聞きたいとか言うといつも「ふふ、そうだね、機会があったらね」と答えるちょた。
私は大人なので、そんな永遠に果たされることのないていのいい断り文句は聞きたくないけど、ちょたが言うとなんか悪意がなくて、むしろちょっと可愛くて控えめなyesに聞こえるから不思議。「ちょっとだけなら…いいよ///」みたいな。可愛い。

なんか質問した時、ちょたの答える「うん」と「そうだね〜」の声が好きなんだけど、この毒気のないボンボン坊ちゃんボイスはすごいな。キャストを決めた人は天才だと思います。声に育ちの良さが一球入魂されているので、うん、そうだねぇ〜の言葉だけでこの土地の単価が上がるのが分かります。可愛い。好き。
お姫様抱っこのシーンで、ちょたの胸板が当たる感じがイメージ出来てしまい、うっとりし過ぎて次の日肌艶が良くなりました。見る美容液・鳳長太郎…。シシドサァンは毎日こんなのが隣いるのか。幸せ過ぎない?大丈夫そ????




◆忍足侑士ルート

なんやこいつ、めちゃくちゃ話し合うやん…と思った。関西人は話がうまい。いい感じのテンポでポンポン返事が返ってくるので、永遠におしゃべりしていたい…と思わせてくる。これはもしかして、K.Z.O.S(このままずっとお喋りしよや…)なのだろうか。千の技の一つに「おもろいしゃべり」は絶対に入っている。間違いない。

「散策やで…(吐息)」と、2人で遠出した際は、もうこのままずっと2人で散歩していたいと切に願った。このルートだけであと24時間分欲しい。ファービーとなった忍足侑士でもいい、とにかく忍足侑士とお喋りがしたい。楽しすぎる。付き合って欲しい。忍足侑士と付き合ったなら、私は一日中ずっと喋ってると思う。気がつくと侑士は「そうなん、すごいやん、へぇ〜、おもろいな、」の4つしか返事がなくなっていて、心を閉ざしている可能性もあるが、お構いなしで喋ってしまう気がする。聞いて聞いて星人にとって、うまい相槌を打ってくれる人は最高のパートナーなのだから…(投げキッス)

途中、ナタの使い方を侑士が教えてくれるんだけど、なんでナタの使い方なんて知ってるの?!?!と驚いた。こいつはボンボンなのではないのか?!?!お父さんがお医者様と聞いていたので、勝手にボンボンだと思っていたけど、ボンボンはナタ使わないだろ?!?!
ちょっと混乱はしたけど、まぁよく考えてみたらテニスマンガの人と遭難した島で恋愛しようとしてるゲームなので、そんなことで驚くほどでもないか。(解決やったね!)

忍足侑士のバックハグ・セクハラナタ講習会は竹藪の中で行われ、忍足侑士のセクシーウィスパーボイスが真上から降り注ぐ。竹を切ってる場合ではない。逐一何をするにも声がえっちなので、何を言われても困惑できる。逐一驚くし、逐一笑う。あとナチュラルに一緒に温泉入ろうとすな。おばはんか。

関西人伝家の宝刀であり、叡智の結晶「ぼちぼちや」で、答えたくない質問は上手いことかわす忍足侑士。しかもある日突然、好きな髪型を聞いてくる。
その質問がまた中学生っぽくてはちゃめちゃに可愛いと思ったけど、なんとその質問は選択問題で出されるんですね。

Q.お嬢ちゃんの好きなタイプの男のヘアスタイルは?

A.不二や伊武みたいな直毛サラサラ系
B. 俺や手塚みたいなナチュラルくせ毛系
C.桃城、宍戸みたいなさわやか短髪系

どういうのがタイプや?

は〜〜〜〜〜〜〜〜?????

「俺や手塚みたいなナチュラルくせ毛系」
という自己紹介の強さ。
は?まじでなにこいつ?と思った(好きの意)。めんどくせー男大好き倶楽部としては、最高の質問だと思った。こじらせてるか?とも思ったけど、中学生は全員がこんなもんよな。

なんか侑士のこういうちょっと斜に構えてて、スポーツやってる割に文化系のカルチャー好きみたいなタイプの人って珍しい気がするな、普通に好き。(好き)(超好き)
なんなんだ氷帝学園。こんな中学生がいてたまるかよ、今すぐ入学させていただきたい。


テニスボールを拾った時、触れてしまった手と手、なぜ握ったまま離してくれないの忍足侑士…

男にも女にも効果絶大と言われる1001番目の技、どうして教えてくれないの忍足侑士…

デコレーションはやりすぎだよ、ううん、嘘、好きにしてよ忍足侑士…


「俺の苗字呼びにくかったら、名前で呼んでもええんやで…(吐息)」と言う定番のくだりを聞いていたら、

「ほら、呼んでみ。侑士さんって」

と、まさかのさん付け強制でめちゃくちゃ笑ってしまった。こんなのあかん。えっちすぎる罪で逮捕されてしまう。我らが斎藤工さんがキャストに選ばれていただけある。おフェロか。侑士さん、って響きが最高だな。もうキーホルダーにでもしたい。「ほら、呼んでみ、侑士さんって。」

「これでまた二人は一段と近づいたわけやな」ってニヤリとされた時には、私は見事に恋の落とし穴に落ちていましたとさ。

※翌日、ちっちぇ〜忍足侑士くんのフィギュアを購入しました。



他の人のルートも見たので、気が向いたらまとめます。
オタクの悲鳴、読んでくれてありがとう。
よかったらこの初心者をテニミュに連れてってください。

このお金で一緒に焼肉行こ〜