見出し画像

個人ブログで「1円」稼いでみて。そしたら人生変わるかもしれないよ

noteで記事を書くのも楽しいんだけどね、
個人でブログを持つと、書くことがもっと楽しくなるよ。

何が楽しいかって言うのは、個人ブログは自由度が高いことかな。
たとえば、見た目やデザインを変えることができるし、文字の装飾とかもいろんなパターンで表現できるし。

いちばんブログやってて楽しいことは、自分の書いた記事のアクセス解析を見ることかな。自分の書いた記事が検索の上位に上がってきた時の興奮は、そりゃもう「おかーさーん!ぼくやったよー!」と叫びながら部屋を飛び出すくらい嬉しいもの。

あとね、ブログに広告を貼って収入を得るなんてこともできる。Webライターの副業にもつながる。
確かに簡単には稼げないけど、noteで文章書いてる君なら余裕でしょ。だって、文章を書くことが自体が楽しいわけだから。

「いまさらブログですか?」

そう言いたいのはわかるけど、ぼくはYouTubeとか音声プラットフォームが苦手だからブログ一択。
だってさ、結局行き着く先は「文章」でしょ。台本書けるようになったら動画も音声もできると思うし。
ブログで文章力が身につけば色んなことに役に立つってこと。マーケティングとかブランディングの要素もブログには必要だしね。

「ブログって簡単に作れるの?」

秒だよ。秒。

秒は言い過ぎだけど、1日あれば自分のブログを作ることができるよ。

心配しなくても大丈夫。

ぼくは元Webエンジニア。今までホームページを50サイト以上作ってきたし、簡単に作れる手順を紹介していくから。

ちなみにぼくのブログはこれ。noteに力を入れすぎて、見た目がボロボロだけど、でも、検索順位の1位を獲得してる記事があったり。内容は手を抜いていないよ。多少だけど、収益もあるしね。


個人ブログ開設の手順をざっくり

最初に、ざっくりとした手順を話しておくね。全体像がわかった方が内容を把握しやすいでしょ。

ブログ開設までの道のりは、ざっとこんなもん。

  • ドメイン(URL)を決める・契約する

  • サーバーをレンタルする

  • WordPress(ブログシステム)をインストールする

  • ブログの設定・調整をする

  • 記事を書いて公開する

今からひとつひとつ解説していこうと思ってる。半日か1日、時間を作ることができるかな?

費用は2,000円弱

「どのくらいお金かかるの?」

だいたい、月額2,000円弱かなぁ。何にお金がかかるのかっていうと。

  • ドメイン取得にかかる費用

  • レンタルサーバーを借りる費用

このふたつは絶対にかかる費用。ネトフリとアマプラを解約して個人ブログのお金にしてしまうってのはどうかな?

じゃあさっそく、個人ブログの開設手順を紹介していくね。

ドメイン(URL)を決める・契約する

ドメインは住所のこと。つまり国籍を決めて都道府県に届け出て入居申請をするってこと。

URLを決めることになるんだけど、URLはなるべく覚えやすいものにした方がいいかな。たとえばぼくだったら「https://hisashi-media.com/」にしてるんだけど、名前が入ってたりする。

テーマや展開したいサービス・情報が決まってるなら、そのキーワードを英語に翻訳してURLにするといいよ。

長すぎたり、ただの記号の羅列だったりはNG。少なくとも愛着のわくURLでないと運用していくうちに変えたくなってくるから。あとから変更できないから注意してね。
あと「.com(ドットコム)」でいいと思う。それと「https(エイチティーティーピーエス)」には簡単にできるから心配しなくていいよ。

エックスサーバーでドメインを契約

ぼくは、エックスサーバーでドメインの契約をしてるよ。

エックスサーバーはレンタルサーバーも一緒に提供している会社。

ドメインと後で紹介するレンタルサーバーは、同じ会社で契約しておいた方が支払いやログイン情報の管理など便利だよ。

確かにエックスサーバーよりも安く契約できるところもあるとは思うけど、安いところってね、管理画面が使いにくかったり、アップデートやメンテナンスが行き届いてなかったりするから、ブログ運用でストレスになることがあるんだよね。

エックスサーバーは安定しているから、ぼくはエックスサーバーをお勧めしてるけどね。こればっかりは自由かな。

レンタルサーバーを契約しよう

住所を決めたら、今度は土地を借りるよ。その土地がレンタルサーバーってこと。

レンタルサーバーは、ホームページに必要なデータ(プログラミングファイル)や画像、テキスト(文章)を置くことになる。パソコンでいうメモリーと思ってくれればいい。

一番安い「スタンダードプラン」で十分。ぼくもスタンダードプランで運用してる。

WordPress(ワードプレス)をインストールしよう

ドメインとレンタルサーバーの契約ができたら、ブログを立ち上げる作業に移っていくよ。

WordPressを、サーバーにインストールしていくよ。

作業といっても単純で、ボタンをポチポチクリックしていくだけの簡単な作業だから。緊張しなくても大丈夫。

30分もあれば終わってしまうんじゃないかな。

てか、WordPress(ワードプレス)って聞いたことあるかな?

WordPressは、ブログ作るための無料ソフトなんだけど。個人ブログの99%はWordPressで出来ているといっても過言ではない、そのくらい有名なブログソフトウェアなのね。
企業サイトやメディアサイトにも使われているし、安心して使って大丈夫なやつ。ぼくもWordPressでブログを運用してるし。

WordPressのインストールが終わったら、この時点でURLにアクセスしてみるといいよ。ブログが出来上がってるはず!

どう?感動でしょ。これで君もブロガーの仲間入りだね。

ブログの設定・調整をしよう

出来上がったばかりのブログをそのまま運用してもいいんだけど、少し調整しておいた方が扱いやすくなるから、初期設定で重要なことだけ紹介していくね。

WordPressのテーマで見た目を整えよう

WordPressには「テーマ」という機能があるんだけど、このテーマ機能が本当に便利で、テーマがあるからWordPressを使ってるという人も多いんじゃないかな。

テーマは簡単にいえば洋服のこと。
出掛ける時って好きな服に着替えるでしょ。そんな感じでブログの見た目を簡単に着せ替えることができるのよ。

テーマには無料と有料がある

テーマは大きく分けて無料と有料2種類あるのね。

日記とかメモとか、個人的に楽しむためのブログなら無料のテーマで十分だと思う。でも本格的にブログで収益を狙うなら、思い切って有料テーマを買っても損はないと思う。

買い切りで、2万。高い?安い?

ぼくはJIN:R(ジンアール)を使ってる

ぼくが使ってるテーマは「JIN:R(ジンアール)」。

ぼくは元Webエンジニアで、プログラミング書いてWordPressのテーマをいちから作っていた人間。

そのぼくが、自信をもってお勧めできるテーマがJIN:R。かなり高性能なWordPressテーマだと思う。

ブログ運用しやすくするための機能が盛り込まれているのと、収益化を手助けしてくれる機能が充実しているのよ。操作性や管理画面の見やすさとかももかなり優れているし。

運営の方々がきちんとアップデート管理やメンテナンスをしてくれているから、エラーやトラブルがほとんどない。
さらにテーマ購入者が入ることができるコミュニティ(無料・3,000人超えるJIN:Rユーザーが参加している)があって、ブロガーが参加してるから困ったことがあればいつでも相談できるのもいい。

テーマにお金払っているというより、サポート体制にお金払ってると思えばかなり安いと思うよ。

その他の細かい調整

テーマの他にもやっておいた方がいい調整はいくつかある。

  • URL(パーマリンクの設定)

  • 主要プラグインのインストール

  • タイトルなどの設定

  • カテゴリーの設定

  • メールアドレスなどの設定

この辺りはね、検索すれば情報いっぱい出てくるから徐々にやっていけばいいかな。

WordPressのいいところは、使っている人が多いからそれに比例して情報もたくさん転がってることなんだ。ブログでもYouTubeでもたくさん情報がある。

検索すれば、解決しないことはないと思うよ。

ブログのコンセプトを決めて設計しよう

よし!準備は整った!記事を書いていくぞ!

そう思ってパソコンの前に座ったものの、何を書いていいかわからない。そうして固まってしまって、気がついたら数日がすぎてしまった。

よくあるパターンだから安心していい。

記事を書きたい気持ちはわかるけど、ブログのコンセプトを決めてるかな?

たとえば、趣味について書くとか、仕事について書くとか。コンセプトを決めおかないと、ブログの方向性が定まっていかないんだよね。

日記ならnote。知識や経験をもとにブログを書こう

個人的な日記であれば、今まで通りnoteでいいと思うのよ。ていうのは、noteはわりと日記やエッセイ読んでくれるフォロワーさんが多いから。要するに君のファンがフォロワーになっているから記事を読んでもらいやすいのね。
一方でブログは、検索から入ってくる人がほとんど。「ブログ 作り方」みたいな検索キーワードを入力して、情報や解決策を探している人が君のブログを見に来るわけだ。

その場合、個人的な日記がその人のためになると思うかな?

個人ブログの場合、できれば日記とかよりも為になる情報や知識・ノウハウをテーマした方がいいと思う。

ぼくの場合はね「キャッチコピー」をテーマにブログを書いているのね。

自分が興味・関心があること、これから勉強したいこと、実績があること。知識や経験を、他人に共有すると思って書くといいよ。

コンセプトの決め方について悩んでいるなら、この記事を読んでほしい。noteであろうがブログであるあろうが、コンセプトの考え方は一緒だから。

ブログ記事を書こう

実際にどんな文章を書いていったらいいのか。

参考までに次の記事を書いてみたから、ぜひ読んでもらいたい。

だいたい、ひとつの記事に対して、3,000文字 〜 5,000文字くらいのボリュームは欲しいかな。

ある程度の文字数がないとGoogle検索に評価されない可能性があるのと、短い記事を量産しても、これもGoogle検索に評価されないから。

どのような構成で書けばいいかわからない方は、セールスライティングの文章の型を参考するといいし。

Webライティングの知識も身につけて、Webライターを目指しているなら次の本がかなりお勧め。

広告収入に繋げていく方法

今回はここまでにしておこうか。

まずはブログを立ち上げることがスタートになる。

次のステップは、ブログを見てもらうためにはどうすればいいか。広告収入を得るためにはどうしたらいいか。とか、ある程度ブログ運用を続けて行ってからじゃないと話せない内容になってくるから。

ここから先は

458字

¥ 100

介護は大変。介護職はキツイ。そんなネガティブなイメージを覆したいと思っています。介護職は人間的成長ができるクリエイティブで素晴らしい仕事です。家族介護者の方も支援していけるように、この活動を応援してください!よろしくお願いいたします。