見出し画像

書くは、水泳よりマラソンだ

って気がするんですよー

いや、昨日テレビ見てたら。マラソンランナーの鈴木亜由子さんが特集されてて。なんと彼女、30歳を過ぎてから自己ベストを出したんですって。しかも、6分縮めてだったかな?すごいですよねー、晩成というか。まだ、進化してるってことですもんね。


でも、たしかに陸上競技はこれがあるなーと思っていて。長距離に限らず、短距離でも決勝に30代後半の選手が出てたりしますからね。「走る」は経験がものをいうってことなのかな?

で、ふと思ったんです。水泳はそゆことないなーって。あまり聞きませんよね?ほとんどの選手が早熟というか。とくに女性は、16歳で世界新記録なんてこともめずらしくないわけで。


まったく詳しくないけど。脂肪や筋肉の組成とか、いろいろあるんでしょう。パッとは不思議ですよね。素人考えだと、心肺機能って点ではマラソンも水泳もいっしょかなーと思うんだけど。

じゃ「書く」はどーかってことです。ま、たしかに栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)で、すっごい人いますけどね。たまーに二十歳そこそこで、芥川賞を受賞したとか。


でも、どーでしょ。なんとなーく「マラソン」な感じしません?

つまり、晩成型種目というか。もちろん、若くて瑞々しいセンスが光るってことはあるんだけど。だんだん味が出てくるというか、書くものに深みが増してくるっていうかな。あ、これもしかして願望が入ってる?こうであればいいなーみたいな(笑)


ま、それでもいーじゃないですか。今日が一番若い日で、みんなどんどん年取ってくんだから。

長くたのしめますもんね。まだ拙くても、思うように書けなくても。たくさん読んで、心に栄養を送って。いろんな経験して、知見の幅も広がることで。パッと花開く日がくるかもしんない。自分でも「あ、なんか書けるようになったかも」って、そんな成長がうれしくて。


わたしもワクワクするもん。だって、どんどん上手くなるんだよ?

筋肉の衰えといっても、タイピングくらいのもんだし。お喋りじゃないんで、反射神経もほぼ関係ないと言っていいでしょう。語彙は増えるし、視野は(ボーっと生きなきゃ)広がるし、視座も高まる。もう上手くなるしかないよ、こりゃ。お互い、いいの見つけたね~


感想ツイートが励みになります!みんなで上手くなる「書く部」もぜひー

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。