見出し画像

味わいのある文章、豊かな表現力はどこから?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

わたしは複雑なこと書けなくて、蝶や花が飛ばせなくて、空や木や宇宙なんて書けなくて、心象風景とか書けたらと憧れます。どうしたらそんな素敵な文章が書けるのでしょうか(レモンさん

実はこの質問を読んだとき、あまりピンとこなくて。わたし、そこに長けてるかな~?って。そもそも「心象風景」を調べてみると「心の中に描き出された風景。また、心に浮かんだ像や思考など」あー、思考も含まれるんだ。ほな、なんかしら書けるか。


でも、もう少し真意を知りたくて。なるべく正確に捉えたいと、突っ込んで聞いてみると。

例えばことばと広告さんの記事でいうと、"人って、そのときに心が耕されるんで。なんもないってことは、脳の土が痩せちゃうんで。やっぱ、いいもの収穫できないですよ"(中略)こうゆう言葉とか全然思いつかないんです。インプットが足りないのでしょうか。才能?経験?何がいけないのでしょうか(レモンさん

聞いてみるもんです。レモンさんの疑問というか、知りたい点がよーくわかりました。ざっくりいうと「豊かな表現力」ってことかなと。自分で言ってて恥ずかしくないのか?と思うけど、そんなこと気にしてたら書けないんで。今日もズバッといきますよー


読者コメント(抜粋)
わたしもなんと言っていいかわからないモヤモヤした気持ちをわかりやすく言葉にしてくれてありがとうございます。そう、表現力です!(中略)試しに色々やってみたくなりました。試行錯誤頑張ります!(レモンさん

この「キラッ」に出会うと、心がふるえるんだよね(パンと喫茶 ねこのてさん

ここから先は

2,329字

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。