見出し画像

何をどう書けばいい?有料記事、はじめの一歩

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

最近noteも有料note推しですよね。挑戦したいなと思いつつ何を書いたらいいか迷います。その上、誰も買ってくれなかったらどうしようとか、迷い出したら書き出せない自分が。有料noteはじめの一歩を教えてください(ゆずさん


あ、なるほどー

note運営が「有料note書こう!書けばわかるさ」っていうけど、いったい何を書けばいいんだよ。売れなかったら恥ずかしいし、せっかくの労力もパーになるし。興味はあるけど、あと一歩踏み出せない自分がいる。そっと背中を押してくださいと(意訳あり)


これ、わかる~って方多いんじゃないかな?なんでもそーだけど、一歩目って大変なんですよね。

自分の書いたものが売れると思わないじゃん。値段付けるにしても、いくらよ??とか。ずーっと無料で書いてきたのに、フォロワーさんに「あっ・・・」と思われんじゃないかとか。わたしが初めて書いたのは3年前かな?思い出しつつ、いってみよー


読者コメント(抜粋)
有料記事への挑戦、背中を押してくださりありがとうございます。著書のことまで触れてくださり(中略)Amazonに本は出せるのにnoteでお金は取れないって聖域化してました……(ゆずさん

全面的にことばと広告さん支持です(ヤスさん

記事に勇気をいただいて、無事に一本書き上げてみました!やりきったー(中略)勇気をくださりありがとうございます(ゆずさん

ここから先は

2,315字

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。