見出し画像

家に届いてワクワクするようなコーヒー体験を。

全国どこでもオンラインストアで美味しいコーヒー豆が買える時代。

最近では、日本国内だけではなく、海外ロースターから豆を購入しているという方も増えてきていますよね。

僕もそのうちの一人で、普段でこそ自分が焼いた豆のテイスティングばかりですが、オンラインストアを利用して、味わいや発送方法、パッケージなどを勉強するために全国各地から豆を購入しています。

そんな当店では、家に届いてワクワクするようなコーヒー体験を提供できるよう、オンラインストアでの豆販売を頑張っています。

最近ではパッケージ、ショップカード等のデザインを一新し、家に届いて封を開けた時に、ついSNSに上げたくなるような、ワクワクするようなコーヒーに少し近づいたのかなと思います。

さて今回は、オンラインストアでのコーヒー体験というところに焦点を当てて、記事を書いていきます。

どうやったら「また買いたいな」と思ってもらえるのか、当店なりの考えを少しだけご紹介します。

1.機械的な対応よりも人間味が現れる対応を

抽象的かもしれませんが、お客様にとって、少しでも温かみがあってほっこりするような、ワクワクするような、嬉しくなるようなコーヒー体験を提供したいという思いが僕にはあります。

「ビジネス!売上!利益!」みたいにゴリゴリ効率よく稼ぐという面で、オンライン販売をめちゃくちゃドライに対応をしようと思えば、容易にできます。

ドライな対応=機械的かと言われればそうではないですが、少なくとも「また買いたいな」とは思いづらいかもしれません。

これまでさまざまなコーヒーショップのオンラインストアを利用してきて、個人的にまた買いたいなと思ったコーヒーショップには、共通して良い意味で「手間」がかかっているなと思いました。

例えば、納品書を同封してそこにお手紙を書いていたり、注文した豆とは別にサンプルで1杯分の豆を付けてくれたり、淹れ方のガイドをしてくれたり。家に届いた時の楽しみが注文したコーヒー豆だけではなく、+αがあるというのは、お客様にとってとても嬉しいことです。

今回の注文分には、どんなお手紙が書かれているんだろうとか、サンプル付いてたら嬉しいなみたいな思わずワクワクするコーヒー体験はとても素敵で、また買いたいなと自然に思わせてくれます。

まだまだ僕も定型文的な手紙しか書けていないし、サンプルも付いていたり付いていなかったりするので、もう少し頑張りたいなとは切実に思います…笑。

ただオンラインストアで豆を売るだけではなくて、「コタローコーヒーってなんかまた買いたくなるんだよな」「また飲みたいな」と思ってもらえるように、一人一人のお客様に「手間」をかけていきたいと思います。

2.豆を買っているのか送料を買っているのか

この問題、意外とあるのですが、北海道だと本州からコーヒー豆を買おうと思うと、ほぼ少し高めの送料がつきまといます。

中には950円のコーヒー豆1袋に対して1000円の送料がかかるというお店もあって、本当に何を買っているのか分からなくなった瞬間が僕にもありました。

「その送料分でもう一個コーヒー豆買えるじゃん…」って思われてしまうと途端に買う気がなくなってしまいます。(現に僕は買うのをやめました。)

お客様には、せっかくならコーヒー豆をたくさん買ってほしいと思っているので、当店では全国どこでも送料無料。100gから手軽に買えるスペシャルティコーヒーを提供しています。

これもまた次も買いたいと思ってもらえるためのひとつの手段なのですが、どれだけ手軽にコーヒー豆が買えるのかも大切だと思っています。

今の時代に送料無料でやってるお店は少なくなりましたが、他店よりも送料が高いとかえってリピートしづらく、他県のオンラインストアを利用する選択肢から外れる可能性が高まります。

なので、コーヒーってもっと手軽に飲めていいよな、全国誰でもコタローコーヒーをサクッと楽しんでもらいたいよなという思いもあって、当店は送料無料でやらせてもらっています。

3.思わずSNSに上げたくなるようなパッケージを

IllustratorやPhotoshopは使えるものの、デザインとかイラスト系は全くできないのが僕です。(なぜIllustratorやPhotoshopが使えるのか分からない)

オープン当初からSNSに上げたくなるようなパッケージがいいなと思いつつ、形にできていなくて、色々試行錯誤して、袋を変えてみたり、サイズを変えてみたりしていました。

縁があってデザイナーさんと知り合って、つい最近ようやくそれが形になりました。(大感謝)

新パッケージデザイン

「コタロー」っていう名前からして犬みたいというのもあり、犬と名前の親和性が高いと思ったので、犬をパッケージのメインにしました。

実際に僕も飼っている犬と動物病院に行くと、なぜか先生は僕が飼ってる犬に「こたろうちゃん元気〜?」と聞き、「いや、こたろうは僕です」と何回もやってるのは鉄板ネタです。(先生はネタじゃなくて本気で間違えてる)

もともと、花の絵が描かれていたらなんか可愛いなと思っていたので、それは犬が咥えるようにしてもらい、この犬たちが一輪の花を届けるかのように美味しいコーヒー豆を届けてくれるみたいな意味合いで、このわんちゃんたちは花を咥えたり、持ったりしています。

新パッケージにしてからSNSにアップしてくれる方もいますし、DMで可愛いとわざわざコメントしてくれる方もいて、めちゃくちゃ嬉しい限りです。

コーヒー豆のパッケージが可愛いと、家のキッチンの一角に置いておいても、コーヒーを飲んでいなくてもちょっと気分が上がりますよね。

まだコタローコーヒーを試していない方がいれば、ぜひオンラインストアをご利用ください!!


こんな感じで、コタローコーヒーはコタローコーヒーらしく、家に届いてワクワクするようなオンラインのコーヒー体験に力を入れていきます。

みんなもたくさんいろいろなロースターのオンラインストアから豆を購入して、コーヒーの飲み比べもしてみてくださいね!!

オンラインストアからのご利用はいつでもお待ちしていますので、気が向いた時にぜひ覗いてみてください。

齋藤湖太郎
KOTARO COFFEE ROASTER

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?