見出し画像

採用が上手な採用担当の特徴

こんにちは!
今日は昼寝をした効果もあり、集中力が高いのでnoteを書いていきたいと思います。

今日のテーマは「採用が上手な採用担当者の特徴」になります。

採用が思い通りに進む企業の特徴としては、採用担当者の力量は大きいと感じています。採用担当という役割なのにも関わらず、採用に力を入れてない企業や苦戦している企業は、お話の内容をお聞きするとすぐにわかってしまいます。

ぜひ改善のきっかけになればと思います。


1.当たり前のことを完璧に

仕事のできる社員の特徴として大事にされていると思いますが
「当たり前のことを当たり前に実行」することが重要になります。

例えば・・・
「時間を守る」
「返信はなるべく1営業日中」
「報告・連絡・相談」
「責任感をもつ」
など

業務量が多いかもしれませんが、
基本的に「当たりまえのことを完璧に」できる方は少ない印象です。
まず、一人の社会人として自身の在り方を見直すことが大事です。

2.人とのご縁を大切にしている

採用担当をしていると、
様々な候補者やクライアントとの取引が多いと思います。

採用担当者をされている方は「人」に対しての想いが強く、
そのポジションを希望されている方が多いと思います。

にもかかわらず、現在、業務上として必要としない方に対して
適当な対応をしていないでしょうか。

今後の取引やその方からの口コミによって会社がマイナスな印象にと捉えられることもあります。
企業の顔と思って、お会いする方と対応していただければと思います。

3.採用が組織において重要な役割

採用は人的資本と言われるぐらい、経営や事業をうまく活かせるために欠かせないことになります。高齢社会になってきている現在、採用できない状態が続くと会社が業績悪化になり倒産になってしまうこともあります。

採用担当者は基本的にそこまで考えていない方が多いかもしれないですが
責任重大な役割のポジションということを認識したうえで、努めていただけるとよりよい採用担当になれるかと思います。

まとめ

採用活動は決して楽な仕事ではないです。
やりがいのある仕事であるので、責任もって取り組んでいければ企業としても人としても成長していくと感じてます。
もし採用がうまくいかない企業があれば、ぜひ一緒に頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?