見出し画像

日記#2 初めての挫折編&いざ黒鷲旗



前回、あれだけ引っ張ってしまったので黒鷲旗の事とか書きたいけど初めての挫折編からスタートさせますね、、


あれは確か小学1年生だったかな。
(鮮明に覚えてはない。何卒🙏🏻😂)

夏休みに少年野球チームの体験に行こうと父さんに誘われて、将来の夢は野球選手と意気込んでいた僕は半分緊張、半分ウキウキくらいの感覚で、練習場へ足を運びました。

小1の頃からすでに背が130センチくらいあって体格も良かったぼくを見るなり、少年野球チームの監督が、「大型新人が来たぞ!期待の星だ!」みたいな事をみんなに言ってたのをめちゃめちゃ覚えてます。そっからど緊張。

でも外遊びでは野球もしてたし、テレビで野球見るのも好きだったので、イメトレはバッチリだったはずです。(ゴムボールでキャッチボールとプラスチックのバット振ってた程度😂)


監督にチームの事や野球の事を沢山教えてもらった後、キャッチボールしようじゃないかと提案され球場へ移動⚾️

投げ方やキャッチの仕方など教えてもらった後、グローブや軟式球を貸してもらい、ウキウキする反面、ゴムボールでしかキャッチボールしたこと無かった僕は「軟式球って硬えじゃん!危な!」って思ってました。。笑

そしてキャッチボールが始まり一投目

スパーン!!!

秦少年はハマの番長三浦大輔投手ばりにキレのいい球を監督のミットに投げ込みます💪(マグレ)

思わず監督も「本当に初めて?できるよね!?」
と大喜び。(多分)


そして監督からの返球

そーーれっ

ぽわーーーん

間違いなく体験入部初日の子に投げるような球ではない、まあまあ高めのフライみたいな球を投げてきたんです。(一投目が良すぎた)



秦少年はそんな球に遭遇したこともなく、もちろん対応不可なので、グローブ構えてバンザイで球が来そうなとこに移動してアホみたいに待ってました😂

球は見事にバンザイの隙間を通り抜け顔面直撃、痛いし恥ずかしいし意味わからなくなり大泣きしたのを覚えてます。笑

その後秦少年は
もう野球や”らない😭か”える😭みたいな感じで鼻水垂らしながらグラウンドを後にしました。

こうして体験入部初日のキャッチボール二球目で球場をを去った秦少年は2度と白球を握ることは無かったのであった。

めでたしめでたし。

これくらいでかいタンコブできた。


〜初めての挫折編終了〜


さて、話は現代に戻り、、


いよいよ黒鷲旗開幕となりました!✨

早いもので今シーズン最後の試合です。

本当あっという間。

ファンの皆さんもこんな感覚でしょうか?

歳を重ねる毎に1年が早く感じて、時間足りね〜ってなってます😂


ジェイテクトに移籍してきて新たなメンバーと出会い、1シーズン戦い抜いて来ましたが、もう別れの季節です。

このメンバーで戦える"今"を大事に、持てる力出し切って最後まで戦い抜きたいと思います!!

みんなで頑張るぞー!!

GO STINGS !!🐝❤️‍🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?