kossy.tokyo

kossy.tokyo

マガジン

  • Kossy.Tokyoの御意見無用

    俺の独断の考察マガジン

最近の記事

とあるテレビドラマの報告書を見て

公開された報告書は、ドラマ化にあたり、原作者と制作側の間に生じた軋轢とその結果発生した悲劇について、SNSなどの様々な立場からの意見を短期間の情報収集のうえ集約しています。 原作者(漫画家)、脚本家、プロデューサーというそれぞれの立場から、制作過程における原作者とのコミュニケーション不足や、制作側の原作に対する配慮不足、契約における不透明さなどが指摘されています。 一方で、映像化における原作の改変の必要性や、制作側の自由な表現に対する理解も示されており、双方の意見は必ずし

    • 〽︎AIと格闘して作った歌

      あまちゃんで地元に帰ろうって言う上京組が帰郷する歌が有ったけど、そもそも都会暮らしはノーサンキューな心持ちの彼女と大都会暮らしの友達との交錯の歌を試作した。 北風と鉛色の街 テイク1 1番 再会は都会の雑踏の中  変わらぬ笑顔 煌めく君 垢抜けた仕草 都会の女 成功を語る 赤いルージュ 私 まだあの街 雪と北風 変わらぬ日々 あの頃のまま ひび割れたアスファルト 錆びれたバス停 それでも愛しい この景色 (サビ) 誘う声 優しいけれど 行けない 私には帰る場所がある

      • シゲキちゃん

        小1のガキの頃、近所のガキどもで草野球やローカルルールのかくれんぼや鬼ごっこ、裏山の獣道沿いの秘密基地(山の中に防空壕みたいなのが有った)など、クソガギのアドベンチャー仲間だったシゲキちゃん。 いつだったかシゲキちゃんは草野球のスタジアム、通称「グラウンド」にチャリで行く時に盛大に車に撥ねられて3ヶ月くらい入院した。 長い入院期間はクソガキでも大変な事故だった事を察したし、事故の目撃者は悲惨な事故だったと話していた。 数ヶ月後にお見舞いを兼ねてシゲキちゃんの家に遊びに行っ

        • 近日公開 シゲキちゃん

          摩訶不思議な友達の出来事。

        とあるテレビドラマの報告書を見て

        マガジン

        • Kossy.Tokyoの御意見無用
          5本

        記事

          ラズパイ開発用のなんちゃってWindowsPC

          ほぼお払い箱となったMacBook Pro MY2019をお払い箱行きにしちゃ勿体ないので、この時代のモデルの特徴であるWindowsをインストール。まっさらなWindows10 Proに必要最低限のドライバやラズパイのプログラムを書くためのツールをまとめてインストール。そしてサクサク快適に動作中。 試しに以前購入してたラズパイピコにDACと呼ばれるサウンドカードのピコオーディオを繋いで、ヘッドフォンアンプになるようにサンプルプログラムをちょっとだけ修正してコンパイル。

          ラズパイ開発用のなんちゃってWindowsPC

          北海道に

          先週北海道に行った。 自分はちょいちょい行ってるけど、今回は幼馴染やその嫁さんやこっちの嫁さんも同行の旅行。 旅行の行程はお任せだったんで、札幌を軸に白老のウポポイや十勝地方のグランドツーリング、与市でウイスキーとウニ三昧、小樽では寿司とドゥーブル何とかを味わう旅だった。 全ての行程が駆け足だったけど、いつまでこんな事が出来るんだろうな? 北海道新幹線が札幌まで延伸したら気軽に行けるのか?その時には結構いい歳になってるぞ。 長生きしたいよね。

          セコマのエコバッグ

          セコマのエコバッグはユニクロタイアップとの事で発売即完売したようですが、また再販があるようなので、その時に狙いますか。 そのエコバッグは3種類有るけど、1つはなにやら英文で綴られたデザインのエコバッグが有ったので、iOS15に搭載された画像からテキストを摘出、更に標準搭載の翻訳ショートカットで日本語化されたのが以下の文章。 ロゴ周りの翻訳は残念だけど、本文の方は大方理解出来る内容ですね。そのうちSiriがもっと賢くなったら、もっと便利になりそうです。 ——- ザイ

          セコマのエコバッグ

          今朝の夢 2020年6月27日

          昨年の朝ドラだったなつぞらの裏最終回が有ると言うので見ることになった。帯広の広大な大草原でのハッピーエンドではなく、柴田家の大広間に無数に置かれた火鉢を数を数えながら、広瀬すずではなく広瀬アリスが大きな声で数えるシーン。その後に引きの絵になって歴舟川が太平洋に注ぐ間際になって、3匹のつがい?のトドが水面3メートルくらい上空を川になぞって飛行するシーンでエンディング。 精神的に行ってしまったのか、毎日の薬が合わなくなったのか分からないけど、だいたいこんな感じの夢を毎日見ている。

          今朝の夢 2020年6月27日

          塩漬け

          このnoteを利用しようと思いアカウントを作ってみたけど、同じ時期に創業したり、飯の食いぶちを探したりで忙殺されてた事と、1年も塩漬けにしたらそれなりに熟成をして居ると思いこんでみたり。樽に原料も入れないのに熟成は無いよね😁 さて、このnoteの立ち位置はどこなんだろう?と考えてみたけど、性質的にはTwitterの延長線にあるウェブサービスだと思っている。FacebookやInstagramのような己の華やかな経験を記録する所とも違うし、MTやWordPressの様にカスタ