子育てパパの備忘録

27歳保育士。二児のパパ。 HIPHOPとダンスとサウナが好き。 イクメンって言葉が苦…

子育てパパの備忘録

27歳保育士。二児のパパ。 HIPHOPとダンスとサウナが好き。 イクメンって言葉が苦手。

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして、パパです。

全世界の子育てを頑張るパパたちへ。 初めまして、パパです。 僕は27歳保育士であり 二児のパパです。 このnoteでは 僕が今まで紆余曲折しながらも学んだ 男性目線の子育ての話や 保育士からのおすすめ子育てグッズなどを カタカタ打っていこうと思います。 今ネットで様々な子育て論が溢れかえってますよね。 あの知育玩具がいい このオーガニックの離乳食がオススメ イヤイヤにはこんな風に対応しよう…。 いろんな理論を見れて便利は便利なんですが 何が正解か分

    • 12月から続けてきたnoteですが、Chill-dingというチームで活動しているnoteアカウントに統合します! 今までありがとうございました、これからもよろしくお願いします。 https://note.com/kosodateyasushi/n/n822e0300eb87 #子育て #子育てパパ #お父さん #保育士

      • 子育てパパの忘備録「新天地へ」

        どうも、全世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(兼保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは、僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打ってきたのですが パパ、情報発信する場を変えます 12月26日から始まった僕の子育てnote。 実は僕、このnote以外にYouTubeやTwitter、instaライブなど いろんなとこで活動をしておりまして。 やりたいことやりすぎて時間が足りなくなってきちゃいました。 完全な自己管理能力の

        • 今日のnoteを公開! 僕が考える、ありきたりじゃない子育てが楽しくなる道具を紹介しています🙌 https://note.com/kosodateyasushi/n/n8d59d65b3dfb #子育て #お父さん #パパの子育て #子育てパパ #イクメン

        • 固定された記事

        初めまして、パパです。

        • 12月から続けてきたnoteですが、Chill-dingというチームで活動しているnoteアカウントに統合します! 今までありがとうございました、これからもよろしくお願いします。 https://note.com/kosodateyasushi/n/n822e0300eb87 #子育て #子育てパパ #お父さん #保育士

        • 子育てパパの忘備録「新天地へ」

        • 今日のnoteを公開! 僕が考える、ありきたりじゃない子育てが楽しくなる道具を紹介しています🙌 https://note.com/kosodateyasushi/n/n8d59d65b3dfb #子育て #お父さん #パパの子育て #子育てパパ #イクメン

          子育てパパの備忘録「子育てが楽しくなる道具TOP3」

          どうも、全世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは、僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打っています。 今回は新企画!ランキング形式で 「子育てが楽しくなる道具」を僕なりにTOP3で考えましたので、発表したいと思います。 今までは子育て論とか想いとかを打ってきましたが、今回はかなり実用的です。 それでは行ってみよー! 第3位:テント まずはアウトドア用品がランクイン。 テントといっ

          子育てパパの備忘録「子育てが楽しくなる道具TOP3」

          今週のnote公開しております! テーマは「子育てと服」!ぜひ読んでみてくださいね✨ https://note.com/kosodateyasushi/n/n27673e3024bb

          今週のnote公開しております! テーマは「子育てと服」!ぜひ読んでみてくださいね✨ https://note.com/kosodateyasushi/n/n27673e3024bb

          子育てパパの備忘録「服を"自分"で選ぶということ」

          どうも、全世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打っています。 今回のテーマは「服を"自分"で選ぶということ」。 それではいきましょー。 服を通じて学ぶことはたくさんある 突然ですが質問です。 皆さんは自分で着る服を「何歳から」自分で選べるようになりましたか? たぶん僕の予想ですが、だいたい9、10歳くらい?早い子だともう小学1年生(6、7歳)か

          子育てパパの備忘録「服を"自分"で選ぶということ」

          今週のnote公開しました! スキ・フォローもらえると嬉しいです🥺🥺🥺 https://note.com/kosodateyasushi/n/n69ade04c486c #子育て #お父さん

          今週のnote公開しました! スキ・フォローもらえると嬉しいです🥺🥺🥺 https://note.com/kosodateyasushi/n/n69ade04c486c #子育て #お父さん

          子育てパパの備忘録「趣味の重要性」

          どうも、全世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは悩める子育てパパの力になりたくて、僕の今までの子育ての話や、保育士目線からの専門性のある情報をカタカタ打っています。 今回のテーマは「趣味の重要性」。 みなさんの趣味はなんですか? 「趣味」は選択肢を広げる 僕はこう見えて(見えてないけど)自他共に認める多趣味人間で、思いついたらいろんなことにチャレンジしています。 ストリートダンス、キャンプ、カメラ、

          子育てパパの備忘録「趣味の重要性」

          新しいnoteプロジェクト発足! ぜひともスキ・フォローお願いいたします🥺✨ https://note.com/chillding/n/n6a9fbaa83017

          新しいnoteプロジェクト発足! ぜひともスキ・フォローお願いいたします🥺✨ https://note.com/chillding/n/n6a9fbaa83017

          今日のnote記事です! よかったらご一読よろしくお願いいたします! https://note.com/kosodateyasushi/n/n29e94bd1dee0

          今日のnote記事です! よかったらご一読よろしくお願いいたします! https://note.com/kosodateyasushi/n/n29e94bd1dee0

          子育てパパの備忘録「本当の意味でいろんなところに連れていく」

          どうも、全世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは悩める子育てパパの力になりたくて、僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打っています。 今回のテーマは「本当の意味でいろんなところに連れていく」。 読み方によってはちょっと不謹慎かも? 先に謝っておきます。ごめんなさい。 意外な場所が子どもたちに刺さる みなさんは普段、子どもたちとどこへ遊びに行っていますか? おそらく「公園」とか「広場

          子育てパパの備忘録「本当の意味でいろんなところに連れていく」

          子育てパパの備忘録「価値観が広がる」

          どうも、世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは悩める子育てパパの力になりたくて 僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打っています。 今回のテーマは「価値観が広がる」。 それではどうぞ。 子どもと一緒に遊ぶだけで「価値観」が広がる 価値観を広げる行為自体は直接子育てに関係しているかは分かりませんが、生きていく上でいろんな価値観を持っている人にはなりたいですよね。 みなさんは「価値観を

          子育てパパの備忘録「価値観が広がる」

          今週の記事を公開しました! https://note.com/kosodateyasushi/n/n48ac7bacb1b6

          今週の記事を公開しました! https://note.com/kosodateyasushi/n/n48ac7bacb1b6

          子育てパパの備忘録「適材適所」

          どうも、世界のパパたち。パパです。 僕は現在27歳二児のパパ(保育士)で、絶賛子育て奮闘中。 このnoteでは悩める子育てパパの力になりたくて 僕の今までの子育ての話や子育てに対する想いをカタカタ打っていこうと思います。 今回のテーマは「適材適所」。 それではどうぞ。 「適材適所」で負担量を分散 以前僕の家庭では子育てはママが主役であり、パパはお手伝いすると言っていたのですが 子育てに関すること全てに対して「手伝う」というスタンスが重要かと言うとそうではありま

          子育てパパの備忘録「適材適所」

          そのうち、noteで新しいこと始めます。子どもと関わる方々お楽しみに。

          そのうち、noteで新しいこと始めます。子どもと関わる方々お楽しみに。