見出し画像

みんな知ってる?マツヤニのルールクイズ!教えて!篤紀先生【YouTubeの裏側】

昨日公開したのはこの動画!

新コーナー「教えて!篤紀先生」が公開されました。この収録は楽しさもありますが、自分の知識のなさに驚きます。野球を考えることは好きなのですが、道具となると全くと言っていいほど分からないのです。

このコーナーは、私から提案させていただきました。
「篤紀さん道具について詳しいじゃないですか?僕に教えてくれませんか?」
これがスタートです。そして、篤紀さんは、周囲の人に道具について聞かれることも多いらしく
「動画にしましょう」
となったのです。いやぁ、ありがたいですね。その他の動画と違い、動画の雰囲気も柔らかくなっています。私たちの新たな一面も垣間見えるのではないでしょうか。

今回は、マツヤニについてでした。私はマツヤニに触れる機会が少なかったため、今回のテーマを聞いたときは驚きましたし、焦りました。(事前打ち合わせなし…)

動画の中には問題もあり、楽しく見ることができるかと思います。実際に視聴者の方からも嬉しいお声をいただきました。意外と知らなかったという声も多く、学びにもなりますので是非!YouTubeのコメント欄にてリクエストもお待ちしております。

まだの方は是非ご覧ください。

野球の探究もガッツリと深めていきます!今日の19時は探究部屋の公開ですね!

私たちの取り組みは、簡単なものではありませんが、野球を考えて取り組み、その為の身体を作り上げ、試合で表現するという、野球に取り組む上で大切なことに向き合っています。打撃を考える打撃探究部屋、西尾篤紀さんの取り組みの変遷を辿ることができるメンバーシップ、そして大元となる野球人必見の野球のミカタなど各種コンテンツと共に、身体の土台にこだわり続けるart baseをオススメさせていただきます。

野球以外の方にも楽しく聞いていただき、日常を考える音声配信がある日常のミカタもオススメです。日常の考え方や、オススメの本なども話しています。

今後ともよろしくお願いいたします。


サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。