見出し画像

なぜワーケーションするのか

5/7(火)-明日5/9(木)まで
鬼怒川温泉(日光:栃木)で
ワーケーションしてきました。
ワーケーションは今年3回目。
 
①1/9(火)-1/11(木)
伊豆熱川(静岡)
https://reservation.otell.app/details?hotel_id=1687750069470x264308817268047870
 
②2/27(火)-2/29(木)
塩原温泉(栃木)
https://reservation.otell.app/details?hotel_id=1686376139718x239067645123231740
 
ほぼ2か月に1回ペース。
今回は↓にお邪魔しています。
https://reservation.otell.app/details?hotel_id=1658914152668x504184824675172350
 

なぜ私が定期的にワーケーション
するか。
理由が3つあります。
 
①ご褒美
ひと仕事を終えたら温泉でリラックス。
いつでも好きなときに温泉に入れる
環境は私にとって最高のご褒美です。
 
②緩やかな強制力
宿泊費や交通費、現地への移動など、
ワーケーションのためにお金と時間
をそこそこ投資しています。
「投資のモトを取らなきゃ」
という緩やかな強制力のおかげで、
ふだん後回しにしている第二領域
(重要だけど緊急ではないこと)に
取り組むことができています。
 
③休肝日
私は妻と夕食を共にするときは
ほぼ毎日飲んでいますが、独りで
過ごす夜はお酒を飲みません。
定期的にワーケーションを入れる
ことで強制的に休肝日を設けて
肝臓を労わっています。
 
 
今回のテーマは自分棚卸。
独立15年目。
新たな飯のネタを発見するために、
今までどんなことに取り組んで
いたかを過去のGoogleカレンダー
を眺めながら振り返ってリスト化
しています。



毎日12:00にメルマガ「日刊大谷更生」を配信しています。
2024/5/9(木)時点で2,571号
http://www.reservestock.jp/subscribe/70343



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?