見出し画像

連載95 2023年3月のお酒のエッセイ「角鷹(くまたか)」 

 ついにお酒のエッセイも50回に突入(noteではフリーエッセイと繋げて発番しているので、当時の連載番号とは違うのです)。先月はコロナ感染があってほとんど飲んでいなかったけど、復帰週の金曜夜に家飲みを解禁し、この1月弱で外飲みも2件行った。今年最初の外飲みとなったのは3/1で、いつもの友人に誘われてサシで平で飲んだ。友人はボクが2月の前半、全くTwitterで投稿しないのを心配していたらしく、復帰後、事情を知らせたらすぐに、では飲みに行きましょう、とのお誘いを受けた。

 平では、もう何回目かになる料理とお酒の美味しいお店、KINKAさんに最初に行き、2件目は友人もまだ行ったことがない、というfermata(音楽記号のアレですよ)というbarこの日のKINKAさんはコース料理で、最初から次から次に料理がどんどん出て、いやー追いつかない、でも美味しい。

たぶん、イチローズの写真だったと思うけど自信なし

そしてお酒は飲み放題だったので、友人からおすすめされた、いま世界で、日本のウィスキーで一番有名だという「イチローズ」をハイボールでいただく。世界のウイスキー各賞を総ナメにしている、秩父のベンチャーが醸造している。味はスッキリ味で飲みやすい。あいにくおおざっぱな舌なので、どうおいしいかは口にできず。そのあとは飲み放題の中から飲んだことのないお酒をセレクト。フェイマスグラウス、モンキーショルダー、そしてちょっと高いグレンフィディックの12年。グレンフィディック12年はぼくが最初にウイスキーにハマるきっかけとなったお酒。家飲みでよく買って飲んだなぁ。さて、この時点でかなり酔って、お水を出してもらう始末。

一緒にお酒を飲んだ誰もがボクを評して言う、「飲むのが速いんだよねー」 そのせいで早く酔う。これがボクのスタイル。飲み会が苦手だった頃の習慣。早く酔っちゃえば、その場をはやく抜けられるかなってずっと思ってた。

お料理も、たくさんあったけど、Twitterに書いたので省略。

ふらつく足で2件目、fermataさんに。KINKAさんからはしばらく歩く。
fermataさんは立ち飲みのBarで、たまにミュージシャンの方がライブをやったり、ピアノの弾き語りがあったりするところ。痩身のおにいさんが一人で切り盛りしている。ここではジン(ハチオウジン)を2杯いただく。その名の通り、東京八王子で蒸留している、”トーキョードライジン”である。飲んだ種類がクラシックかエルダーフラワーかは訊くのを忘れたというか、お店の名前の由来も聞いたはずなのに覚えていない。酔っ払い。なんか、出されたポップコーンを食べたような気がする。

外飲みでジンはあまり飲む機会はない。でもおいしかった

さて、その後の顛末は、ツイッターやnoteにさんざん書いたからここではやめとこう。といっても、部屋内でボクのツイートやnoteを読んでる人は誰もいないだろうけどね。一言で言えば、最終電車でかなり先まで寝過ごした。ちなみに木曜日、明日も仕事。ひぇー。

 さて、今月のウイスキーを書くスペースがなくなってきた。1本目はコロナ後解禁のお酒で、1/27以来21日ぶりに飲んだお酒、バランタインフィネスト、スコッチ。7日間で完飲。そして2本目は上に書いた友人に1月に勧められていた「角鷹」(くまたか、と読む)。

角鷹(くまたか)

南アルプスワインアンドビバレッジという、あまり聞いたことのない会社で作っていて、富士山の水を使ってるとか。味は、すっきり味。ちょっと薄いと感じるかもしれないね。1400円くらいでそのへんでも手に入る。通算6日間で完飲。この1ヶ月の飲酒率は2/17から3/16までで、0.555、今年通算では0.430。せっかく飲酒率下がったのにな。また増えてきちゃった。でも、前ほどはなんか飲めていない気がする。飲んでると言うより、飲まれてる、といったほうが正解。

えっっっ、前からそうだろ! そうだったね。

じゃあ、今月はこの辺で、チャオチャオ!


2023年10月現在、当時を振り返って
いまから7ヶ月前に月報に書いたエッセイ。そう、コロナにかかったのですよ。連載92に詳細を記しているので割愛する。そしてその後の飲み会、上に書いた話で終電で乗り過ごしたのですよ、田舎の8駅先まで。これもリアルタイムなエッセイVol.2 に詳細を記しているので、興味があったら読んでね。

友人が誘ってくれるこの外飲みはいつも美味しい店ばかりだ。たまにはこちらで誘って飲みたいけど、こっちでは会社関係の人がどこでもうじゃうじゃいるので、きっと落ち着かないだろう。Birthdayのデビュシングルのstupidみたいに。🎵神様ってやつと 悪魔ってやつは そこら中にいるぜ うようよしてるぜ

ジンは家飲みでも試してみた。ハチオウジンは手に入らなかったので、普通にCMでやってるやつで、翠ジン。多分もう書いたけど、家飲みではなんか合わなかった。1本飲んだけどね。

くまたかは、リーズナブルで良かったけど、なんか他のお酒に目移りしちゃって、定着できていない。飽きっぽいのかな。なんかこの後体調が本当に悪くなって、仕事は忙しいのだけど、お酒が飲めなくなる時期がやってきて、それはこの後の回で書くのだけど、現在は少しだけ回復して、毎日飲んでいる、いいんだか、わるいんだか。ついでなので今日初めて作ってみたバターチキンカレーを載せて今日を締めくくろう。おいしかった。おいしいは人を少しの間、幸せにする。

今夜は初めて作ったバターチキンカレー、美味しかった

じゃね、グッナイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?