見出し画像

連載109 2023年10月のお酒のエッセイ「ティーチャーズセレクト」


 今月はなんか開き直ったのか、飲む量が増えてきた。18/29で0.620。年当初からの割合は少し増えて0.464。人間開き直りが肝心。毎日忙しくしているので疲れてはいるのだけど、飲まずに宵は越せない、それだけストレスが溜まっているのも事実。少しは毎日を怒る余裕ができてきた、そういうことだなんだろう。

 9月下旬、Xで人が外飲みしているの見て、「いいなぁ、ボクも外でワイン飲みたいな」とつぶやいたら、友人が拾ってくれて外飲みに行かせてもらった。今回も舞台はここから30分ほどの一番の繁華街タイラ。行く店は海沿いの街オナハマにお店があって、この繁華街にもオープンしたグルメバーガーのお店、Laugh。お酒も飲めるよ。お店はちょっとオシャレなキッチンバー風、快活な若いマスターと、きれいなお姉さんたちが店を仕切っている。店は見渡すことができるけど、案外テーブルも多く、広いし、若いお客さんも多い最初は、生ジョッキとピクルスから始め、冷やしトマト、揚げアスパラ、ナチョス。素朴だけどおいしい。お酒はビールの後ハイボールと赤ワインと白ワイン。

ナチョス、つまみにいいね
白ワイン
赤ワイン

ほどよく酔ったころ、メインのハンバーガーを頼む。グルメバーガーだから普通のハンバーガーショップのバーガーとはやっぱり違う。頼んだのはベーコンエッグバーガーだったけど、他にもいろいろな種類がある、覚えてないけど。肝心のお味は、これは、うまい。今まで食べてきた中で最高級のハンバーガーだ。お酒はともかく、ハンバーガーだけでもぜひ食べてみて。

Laughのグルメバーガー、う、うまい!

多分値段は高いけど。多分、というのも1件目は友人の奢りで、2件目はボクが出すことになったからだ。や、やられたよ。1件目で結構酔っていたボクは、2件目のbar Queenで、終電が近いせいもあったけどそんなに飲めずに、1杯目のわりとキツい味のウィスキーSmoke stackからすすめなかった。だから2件目のほうが絶対安上がりだったはず。やれやれ、こういう甘え方は止めたい。

けっこうキツイ、Smoke stack 

 前回は終電で8駅先の日立まで寝過ごしてしまったので、今回は絶対寝ないよう、携帯で漫画を読みながら無事ウエダに着いて、タクシーも拾えて、謎の意識を失って彷徨う時間もなく家にたどり着いた。よかったよかった。お次は家飲みの話。今月のウイスキーは先月のバランタイン12年を飲み終えてから、ティーチャーズ セレクト。お安い量産型スコッチ。味は、まあ普通。6日間飲んでるけど後少しだけまだ残っている。あとは大好きな白ワインのジェイコブスクリークのピノグリージョ。このへんだと、イオンのある店でしかみないお酒だけど、これがいい。キリッと冷やしてもう、最高。ピノグリージョは葡萄の品種だけど、すっきり爽やかなお味が特徴。そして今月は香るエールがわりと多かったかな。あまり酔わずに終えることができるので平日飲むのに重宝する。

 そして今年の結婚記念日10月10日は、年4回のシャンパンディ。今年はオーソドックスにモエのロゼにした。

結婚記念日はモエのロゼ

おいしいよね、やっぱり。これを飲むために働くんだなってカンジ。つぎはつれあいの誕生日に飲める。もう来月だ。今年のお花は、リンドウの青と紫、そして燃焼という意味がピッタリのケイトウのピンク。

ボクが選んだ、つれあいに贈る今年の花、リンドウとケイトウ

結婚記念日の感想は、29年よくもってるな、が素直な感想。そして30年目に突入だ。さて、30年目ってなにかしなきゃいけないのかな。来年は考えなきゃね。

じゃ、表紙のエッセイも書かなきゃならないから、そろそろこのへんでお別れ。

じゃあね、チャオチャオ!


2023年12月現在、当時を振り返って

3ヶ月前に月報プレゼンににこっそり載せたお酒のエッセイ。

 友人はいつもボクのx(エックス)を注意深く読んでくれていて、なんかちょっとおかしいなとか、感情の上げ下げを呟くと、拾ってくれる。で、今回はおしゃれなグルメバーガーとお酒も飲めるLaughさんに誘ってくれた。で、お店が充実しているのはやっぱりタイラなので、いっつもタイラで飲み食いして終電で帰り、最寄駅からタクシーで帰る。そしてたまに寝過ごしてまっちゃ遠くまで行ってしまう、終電で。友人には感謝していて、このあと12月にもチバユウスケの突然の訃報でボクが落ち込んでいたのを、誘い出してくれた。で、今度はボクから誘うことになった。来年2月くらい。ボクの地元は飲み屋ばかりでおしゃれなBarは見当たらないが、とりあえず料理が美味しくて予約のとりにくいあそこのお店を考えている。

ハンバーガーはいつもモス一択で、家から数分のところにあるマックには行ったことがない。マックを否定はしないけど、モスの方がぜんぜん美味しいと思っている。今回のグルメバーガーのハンバーガーはそれより美味しかった。値段も値段なのでまあ、そりゃそうか、なんだけど。やっぱりどうせならおいしいものを食べて明日死にたい。だから、毎日の夕食、つれあいに何を食べさせたら満足してもえらえるか、悩んでいる。ほんと、主夫だね。

お花は当日見に行って、その場のフィーリングで決める。リンドウははじめて、そしてケイトウも初めて買った。美しいものが部屋にあるのは心が和む。でも、生花はお手入れが大変。頑張ってるけど1週間以上は長持ちしないことが多い。お花もそうだけど、生き物も同じ。ペットは癒されるけどお世話をやり切る自信がないし、自分より早く逝くのはやっぱり嫌だ。だから飼わない。基本、人間もお世話が必要だけど、意思と言葉が人間にはあるので、自立もするし、逆にコントロールも難しい。人が人をコントロール、なんて土台無理だし、おこがましい。人間はそれぞれみんな、自分の人生の主役であって、ボクの人生の劇団員ではないのだ。

さ、12月30日、今日これでnoteに10月のエッセイを2篇アップする。2023年中に12月までの分をアップしようと思っていたけど、ちょっと難しくなってきた。あと4篇。それがアップし終わったらストックがなくなるのでリアルタイムに完全に移行する。でも2024年の毎月の月報に掲載するものはいままで通りの連番で掲載する予定。

そっか、もう、2024年のことを考えなきゃ、の時間なのね。あと1日と7時間。
むかし、バルセロナでつれあいと喧嘩しながら迷子をどうにか解消してホテルに着いた大晦日を思い出す。12個のブドウを食べるのだよね。それもいい思い出。来年はどんな1年になるのかな。

じゃあ、このへんで。明日余裕があったら11月のエッセイをアップするかも、だけど、とりあえず先に言っておきます。

良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?