見出し画像

お金を振り込んでしまった話

2ヵ月で8000円を失った。

僕の収入は100%”おこづかい”だ。
そんな”ボク政府”からすると、2ヵ月、8000円の損失はおおごとだ。
ターバンをまいた人達の国で”石油が出ません”というくらい悲惨なことなのである。

では、なぜ8000円を失ったか?
答えは、”ネットに騙された”のである。
僕自身のミスでもあるので。騙されたというと語弊があるかもしれない。
だから、固有名詞は出さないですすめていく。


僕はnoteの記事をかくにあたって、画像を探していた。
google検索なので画像を拾ってきても、著作権の問題とかありそうだし。。。
と考えた結果、写真素材サイトを利用することにした。
流石プロが撮影した写真だけあって、どれを使おうかと、悩むぐらいのクオリティだ。
数ある写真のなかから、いくつかの写真を利用した。
そこから問題は始まった。
”一か月無料キャンペーン中!いつでも辞めれます!”
そんな広告につられて、クレジットカード番号を入力した。
利用開始した日をgoogleカレンダーに登録し、29日目には会員登録を外した。
今の所、落ち度が無いと思った人は要注意である。


それから一か月弱の日々がすぎた。
本業がいそがしすぎた。夏場のトラック運転手は過酷だ。
カンカンに日差しを浴びた金属製のコンテナの中で作業をすると滝のように汗がでる。
積み下ろし作業を1日4回行う。すると体重が3キロ減る。それを週5日やる。
するとプライベートの時間は、お風呂、簡単な掃除、睡眠。ぐらいが限界になる。


というような状況を経て、久しぶりにネット口座のチェックをしたところ判明したのが8000円の出費である。
引き落とし主の名前からして、写真素材サイトであることは間違いない。
しかし、会員登録は外したはずだ。
と思ったが、原因を突き止めることにした。

調べた結果を要約して、イメージイラスト化してみた。

ネット講座イラスト2

気持ちとしては (ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お父さんやめてー の気分だ。

おそらく登録に際して、”この契約事項に同意しますか?”的なところに、年間契約強制だからヨロッ!みたいな文章があったのだと思う。それを読みもせず飛ばしてしまった過失が僕にもある。

結果として言えるのは
1.安易にクレジットカード番号を入力しない
2.良く知られてないサイトは避ける。使うなら良く調べる。調べても解らないなら使わない。

ある程度のパソコン操作もできて、電子マネーやクラウドなども取り入れてる。そんなに情報音痴でもない僕がこの有様でした。

みなさんも、お気をつけてくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?