CYMK

推し→映画『インターステラー』『TENET』。『刀剣乱舞』初期刀は歌仙兼定、近侍は獅子…

CYMK

推し→映画『インターステラー』『TENET』。『刀剣乱舞』初期刀は歌仙兼定、近侍は獅子王。舞台『綺伝いくさ世の徒花』。最近、こたけ正義感さんのファン。 ゲーム業界はQA、サウンドデスク、PMアシスタント、秘書、GDヘルプなど。 医療事務とカラーコーディネーター2級。

最近の記事

  • 固定された記事

エレコム モバイルバッテリー ソーラー充電を買ってみた

エレコム モバイルバッテリー ソーラー充電を買ってみました! MPA-S01BKです。 購入前、参考にしたページはこちら。 この文面と、1万円以下でそれが充分叶いそうなのがMPA-S01BKでした。 結果的に、買ってよかったです。 下記のような方におすすめです。 いざという時に使いたいですが、「ソーラー充電器を使うほどの有事に、携帯電話などの通信が生きているか不明だな…」という気もして、「ならば電気・通信のある所へ移動する際、ソーラー充電器があれば少しは気が楽だな

    • 【解決済み】noteでポイントをもらったので記事を買おうとしたら買えなかった話

      いつのまにかポイントが付与されていた。 有料記事があるのは知っていたので、「100円」は軽い気持ちで使いやすい金額だしと思って、有料記事を探してみた。 読みたい記事があるというより、「ポイントあるし使ってみたい」が勝った。 あったので、購入ボタンを初めて押してみた。 クレカ、ペイペイ、携帯キャリアしか選べなかった。 公式のnoteポイントの使い方と確認方法のページを確認してみた。 「購入ページで『「ポイントを利用する (XXXポイント保有 内訳)」のスイッチをONにす

      • メルカリは「買う時に搾取され、売る時に搾取される」アプリなのか

        私の部屋は狭い。 都内で会社の近くに住むことを最優先にしたため、周りにも「ブタ箱」と言っているくらい狭い。 一応数字上は6.7畳あることになっているが、テトリスのピースでどこに置くか迷うやつみたいな形をしている。 机といす、和布団を敷いたらほぼ終わり。 部屋を借りるときの自分で決めたコンセプトが「ホテルみたいにきれいで、寝れればOK」だったので、ある意味これが正解ではある。6年住んでいるけども、1回も虫と遭遇していない。 ただ、困るのが「好きで買ったグッズ」があふれがちに

        • 父死亡、その後良くも悪くもなにもない

          家族が父に関する荷物や情報を持たされていないので、なにもできないまま数か月経過。 「家族が変な宗教にハマって家を出てしまい、残った家族が途方に暮れている」という状態に近いため、本当に何もできない。 かといって、愛人が遺言執行人であり財産の半分を持っていくことが決まっているので、手伝う気にもならない。 一応メールで進捗の連絡はくるが、「困ったら連絡ください」とか「お手数おかけします」とか「ありがとうございます」といった言葉をかけたことはほとんどない。 普通の人ならちょっと考えた

        • 固定された記事

        エレコム モバイルバッテリー ソーラー充電を買ってみた

        • 【解決済み】noteでポイントをもらったので記事を買おうとしたら買えなかった話

        • メルカリは「買う時に搾取され、売る時に搾取される」アプリなのか

        • 父死亡、その後良くも悪くもなにもない

          中小企業でメンタル病んでる人の正体

          ※個人の経験談です。 大手企業にいた時、メンタルを病んだ人がいました。 起きられず、自分はもっとやりたいのに、やれない。 力不足で、他の人みたいに頑張りたいのに効率化しても何してもうまく進められず、自分にがっかりして病んでいました。 当時、うつという病名もさほど有名ではありませんでしたが、皆がその人の心配してフォローをして仕事自体は進行しており、今思えば部署単位で損を出したとか大失敗したわけでもないのに、その人自身が「自分には力がない、皆に迷惑をかけた」と落ち込んでいってし

          中小企業でメンタル病んでる人の正体

          どこの会社にいても生き残れるスキル

          最近、海外の方が日本にきて、「町にゴミがない」「クオリティが高い」などほめてくださっている動画を見るのが楽しみです。 とはいえ「その『良さ』ももうあと10年もてばいいほうでは…」など厭世的になったりもしつつ。 色んな会社を見てきましたが、「だいたいこれができるなら、どんな会社でも生き残ることができる」というスキルがあります。 特別なスキルではありませんが、出来ない人は一生できないので、「えっできてる」と思うのであれば、それはもうスキル持ちです。評価されないということはあるか

          どこの会社にいても生き残れるスキル

          何もしない人の話

          「レンタルなにもしない人」という方がいらっしゃる。 「レンタルされている」時点で、「何か」をしたことになる。 少なくとも誰かの心や時間の隙間を埋めている。 素晴らしいと思う。 自分は一応会社員なので、仕事はしている。 でも仕事をしている間は、誰かの心の隙間を埋めたりはしていない。 役には立つかもしれないが、なんにもしてない人である。 先日、おいっこが幼稚園を卒園するにあたり「式を見にくる?」と妹が聞いてくれた。 「行く」と返事をして有休をとり、おいっこが好きそうなおやつや

          何もしない人の話

          こたけ正義感さんのライブ『弁論』を観て感じた希望

          ファンはきっと帰りの新幹線で泣いた。 いい意味で。 2024/4/10(水)の20:00から、しもきたドーンでこたけ正義感さんのライブがありました。 楽しかったです! こたけ正義感さんは、現役弁護士であり、芸人もされている方です。 私が最初に名前を知ったのは、逆転裁判の配信でした。 公式のショート動画になっている第一話のツッコミは全部、半永久的にやり続けてほしい。 他にも、木槌や異議ありの使い方の違和感などを説明してくれていて、笑いながらも知見が得られるというすばらしい

          こたけ正義感さんのライブ『弁論』を観て感じた希望

          父死亡、遺言執行人が他人だったので、やったこと

          遺言執行人が他人ということで、亡くなった直後の数週間はやりとりがあったものの、3カ月ほど経過した限りでは、さほど進展なし。 先方から、相続金額はまだ出てこない。 ただ、企業年金連合会への手続きは家族からでないと無理だったようで、頼まれた。 死亡届をホームページで確認して提出。 ※リンク先が変わる可能性もありますので、その場合は「企業年金連合会」で検索して遷移してみてください。 「インターネットで手続きする場合」という項目があって助かった。 自分は会社勤めで頻繁に電話する

          父死亡、遺言執行人が他人だったので、やったこと

          『百英雄伝 – HUNDRED HEROES-』をクラファンで支援したけど後悔してる話

          ※個人の感想です。 正直、お金返して欲しい。 と思うようになってしまった。 クラファン参加せずに、「発売楽しみ!」ってのんきに言えばよかった。 「幻想水滸伝I&II」の村山吉隆さんと「幻想水滸伝I&IV」の河野純子さんの 25年ぶりのタッグとなる新作RPG と聞いて、「クラファンしないと発売されないじゃん!頑張ってほしい!」という気持ちで応援しました。 最初は、プロジェクトアップデートのメールも楽しく読んでいたんです。 ただ、その時から「あれ?」ということはあって、文章

          『百英雄伝 – HUNDRED HEROES-』をクラファンで支援したけど後悔してる話

          『FFXI ヴァナ・ディールの秘蔵展』を観てきました

          『FFXI ヴァナ・ディールの秘蔵展』が、2023/8/18~9/4の期間限定で有楽町マルイ8Fイベントスペース「SPACE7・8」にて開催されていたので、行ってきました!のりこめー^^ 灼熱の真夏ですが、JR有楽町駅の目の前のため、入りやすいです。しかも入口付近に猛烈にエアコン入れててくれますので、近くまで行けば…!という心持で頑張れます。温度差に弱い方は、カーディガンなどを持っていくと道中も安心です。 自分は行く予定だった日に具合悪くなってしまい行けずチケットを無駄にし

          『FFXI ヴァナ・ディールの秘蔵展』を観てきました

          『御手洗家、炎上する』感想

          面白かった!けど、2時間くらいの映画でもよかった気がする。 タイトルが一番、興味を引いて「観たい!」と思わせられた。 PVを見た当初、「石原さとみさんに演じてほしかったのかな?」と感じた。 メイクや髪の印象が、永野芽郁ちゃん本来の純粋さやかわいらしさというより、ややあざといキャラクターへの処理に見えた。でもずっとかわいかった。 出演者全員を、好きになるドラマ。 話の流れ的には7.8話の頃には「まだ時間あるな…」と今後の展開がどうなるんだろう?という気持ちとあまり良くない

          『御手洗家、炎上する』感想

          『ファイナルファンタジーXVI』をプレイした感想(ネタバレあり)

          『ファイナルファンタジーXVI』をプレイしたいけど、PlayStation 5版しかない! というわけで、衝動買いしました。 ゲームというのは体験するものなので、話はともかくゲーム性は確認しておきたい! 結論からいうと、体験的には面白かったです。 「あまりにもやられすぎると萎える」という方のためにも、「オート回避」のようなアクセサリがありますので、装備しておけば安心です。 (オート回避の設定は『NieR:Automata』にもありまして、今回プラチナゲームズさんも参加され

          『ファイナルファンタジーXVI』をプレイした感想(ネタバレあり)

          父、亡くなる

          ↑前回。 手術をするための説明に、愛人と娘を同席させようとする父。 断ったら、「貴方の立ち位置が良く判りました。この件は忘れてください」という脅迫めいたような、すねたような返事が返ってきた。 結局、父はその手術の術後経過がよくなくて、2か月後に亡くなった。 病院で亡くなったので、事前に病院から「もうながくない」旨の電話連絡がきた。 愛人からも「来れますか」というメールが来た。 あのね。 知らないおばちゃんである貴方がいるのが、困るのよ。 貴方がいなかったらむしろ手

          父、亡くなる

          離婚してない父、「自分にはパートナーがいる」と言い出す

          別居していた両親。 父は30年以上家に帰ってきていない。 離婚はしていない。 なぜかは分からない。 聞いても父からの返事はない。 母は「何回も『家に帰ってこないなら別れよう』って言ったんだけど」。 そんな父、腎臓を悪くして緊急入院となった。 病院の先生が、「お父様がパートナー様とご一緒に来院されまして、そのまま入院となりました。腎臓がかなり悪いため、障がい手帳発行したほうがいいと思います、このままだと入院費もかさむので」と連絡してきてくれた。 これは、父が自分になにかあった

          離婚してない父、「自分にはパートナーがいる」と言い出す

          舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』感想

          2016年にロンドンで初演され、日本でも2022年からTBS赤坂ACTシアターで上演中の、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を観てきました! ハリー・ポッター完結後から、19年後のストーリーです。 さすがに、「ハリー・ポッターとは何ぞや」という方には難しいと思いますが、「ざっくり話や登場人物は把握している」という方でしたらとても楽しめると思います! やや早口で進行するのですが、休憩をはさんでおよそ4時間近くありますので、お買い物をする方は観劇する時間に注意が必要です。 無

          舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』感想