見出し画像

海外在住者向けの日本SIM

皆さんこんにちは!
今回は、海外在住者向けの日本用SIMについてお話していきたいと思います。


一時帰国はしたいけど、通信どうする?

海外に移住した方の中で、おそらくたまに日本に一時帰国される方も多くいらっしゃるかと思います。
私も海外在住者ですが、やはり日本に家族もいるので一時帰国もたまにしています。
最近はスマホの普及で、以前より通信の選択肢が広がったのも嬉しいですよね😃

そこで気になるのがどんな選択肢があるのか...
私が考えるのは主に以下の選択肢です。
①ポケットWi-Fiを借りる
②ローミング
③プリペイドSIMを事前に購入
④日本のSIMを契約する

それぞれの通信のメリット・デメリット(あくまで個人の見解)

①ポケットWi-Fiを借りる
・メリット:テザリングを使わずにPCやタブレットなどに繋げれるので、スマホには優しい
・デメリット:別で充電が必要、別で持ち運ぶ必要がある

②ローミング
・メリット:SIMの変更が不要なので楽
・デメリット:料金が割高、通信会社によっては非対応

③プリペイドSIMを事前に購入
・メリット:複雑な手続き不要、追加料金の心配なし
・デメリット:購入の手間がある、物によっては少し割高

④日本のSIMを契約する
・メリット:使用期間によっては料金が安い、キャンペーンなどもあったりする
・デメリット:海外に戻る際に不要ならば解約の必要あり、通信会社によっては海外での解約不可

他にもメリット・デメリット色々あると思いますが、簡単にはこんな感じかと😅

オススメの通信手段

◯短期間での使用ならプリペイドSIM
滞在期間が1ヶ月未満ほどであれば、プリペイドSIMで十分かと思います。
もちろんオンラインショップでの購入も可能ですし、私が最近注目してるのは“Trip.com”でeSIMを購入することです。
“Airalo”というアプリも海外旅行者の間で有名ですが、“Trip.com”では期間や通信量に合わせてプラン細かくあるので、個人的にはオススメです😃

◯長期滞在ならポストペイドSIM
最近は日本も色んな格安通信SIMが出てきて、選択肢の幅も広がりました!
個人的にオススメなのは、
・LINEMO
・povo
・ahamo
・楽天モバイル
など
ただ、楽天モバイル以外の会社に関しては、海外に戻った際に解約ができないので注意が必要です⚠️
また、それぞれ物理SIMもeSIMもありますが、eSIMの場合は、SIMダウンロードの際にWi-Fi環境が必要になるので、渡航前や空港内で済ませておくと良いかと思います。アクティベートに関しては日本に入ってからになります。


私はこれに決めました

過去にプリペイドSIMを使ったり、LINEMOを使ったり、色々試してみましたが、クレジットカードなどの電話番号を家族の番号にしていたため、ワンタイムパスコードなどが必要な際、いつも家族に迷惑がかかっていました。
やはりそれではいけないと思い、思い切って楽天モバイルを契約して、海外に戻っても契約を継続しようと決めました。
理由としては、
・価格が安い(月3GBまで約1,000円、20GBまで約2,000円、無制限で約3,000円)
・海外でもアプリを使えば日本からの電話やSMSの送受信が無料で可能
・解約も海外で可能
・海外でもローミング2GBまで追加料金なし
海外ではもちろんネットは楽天モバイルからは使わないですが、電話やSMSが無料で使えるので、いざという時とても役立つかと!
料金もサブスク感覚でそんなに気にならないですね😆


そんなこんなで日本でのSIMについてのお話でした!

それではまた!



Airalo紹介コード
RINA3424


【楽天モバイルのご紹介です】

楽天モバイルは、契約数600万回線突破!
業界最高水準!人口カバー率99.9% ※1

今なら、下のURLからの初めてのご契約で、他社から電話番号そのまま乗り換えなら13,000ポイント、それ以外のお申し込みでも6,000ポイントがもらえます!
※2
https://r10.to/h5U4z1?openExternalBrowser=1

※楽天会員ログインまたは新規登録後、キャンペーンページへ遷移しますので、そのままご確認の上、契約手続きにお進みください。
※1 国勢調査に用いる約500m区画で、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。
※2 期間限定ポイントで3ヶ月間にわたり進呈。対象プラン等条件あり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?