見出し画像

自己紹介

コリラックマと笑点の三遊亭小遊三師匠とJUJUとDA PUMPと2PMとダースベイダー様をこよなく愛するフリーランス女医、えりおです。

この度、月間10万PV(最大20万PV)を記録していたアメブロ
『旅するフリーランス女医❤︎えりおのトラベルブログ』
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/
より、新たな可能性を求めて、noteに進出することにしました。


医師としての業務は週2.5日15時間のみ。
あとはひたすら旅行しています♪
★日本抗加齢医学会専門医
★総合旅行業務取扱管理者
★世界遺産検定1級
★JGC/SFC/ゴールドメダリオン
★47都道府県全て制覇



以下、詳しい経歴について書かせていただきます。


〜くわしい経歴〜

医者として「前に進むこと」をスッパリ諦めこの道へ

大学病院で出世を目論んでおりましたが「大人の事情」で意にそぐわない出向を命じられてしまいます。。
ですが、そこは私、そんなことがあったときのための「プランB」用意していないはずがない。
すでに医師としてのスキル構築は十分であったと判断したため、半年のお礼奉公のち、医局を円満退社。さっさと「プランB」始動します。
それが今の生活、すなわち週の半分以下に仕事をし、残りの時間で旅行をしまくるという計画であったわけです。


<<私のキャリア形成>> 医師が「よく旅に出るライフスタイル」を可能にした、その方法とは
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12646641362.html



その後、
医局やオンラインサロンなどに属さず、集団を嫌い、
「孤独」でなく「孤高」な存在をひた走ることとなります。

フリーランス
女性医師
形成外科医

と言われれば、思い浮かぶのは、
「私、失敗しないです」
という名ゼリフでしょうか。

私も、手術、失敗しないです。
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12722317879.html



ちなみに「えりお」は本名ではありません。
大学病院時代、あまりにも態度がデカく、オッさんくさいため、当時仲の良かった先輩の「姐さん」がつけてくださったものです。

しかしながら、その「姐さん」に私と私の親友もろとも、裏切り行為に会うことになり、ここに「人間関係の断捨離」を敢行することになります。今や彼女とは一切連絡を取っておりません。

なのになぜ「えりお」を使い続けるのか、
それは単純にこの名が気に入っている、ということもありますが、
今の私は大学病院でそれしきの実績を積んだことがベースにあるという意味合いと、「私はこうも表舞台で生き続けている」と、証明していきたいためでもあったりします。




「フリーランス」特有のワーク・ライフバランスの模索

最初週休5日を実践していたが、1ヶ月で挫折( ̄▽ ̄;)
あくまで休暇というのは適度に義務を果たす合間にあるから楽しめるものだと再認識しましたw

ただしかし、それはブログを始める前のお話。

ブログにエネルギーを注ぐようになってからは
給料は医者で9割
エネルギーやモチベーションはブログが9割。

収入と休暇のバランスを検討した結果、医者は現在、週2.5日勤務(トータル15時間)に落ち着いています。




【アメブロを始めたきっかけ】

医師というのは、言ってしまえば「他人の苦しみ」を自分の生活の糧にするということ。つまり人のマイナス要素が自分の収入になるわけ。
一方、旅を発信する、商品化する、ということは人の「楽しい!」を生活の糧にしていくこと。

この2者は相反するものです。

フリーランス医師になって3年、少し余裕が出てきたとき、
私はひょんなことで(要は余剰な時間ができたからw)『総合旅行業務取扱管理者』資格を取得したことをきっかけに、
人の「うれしい!」「楽しい!」でも食べていかれるようになりたいと、考えるようになりました。
(つまり、『総合旅行業務取扱管理者』はそういう細かいことは考えず取ったということでもありますww)

旅行のたびにFacebookに近況をアップしておりましたが、こちらがなかなか評判良く、友人にはブログ開設を熱望されておりました。
が、当初は自分としてはFacebookでいいね!をもらうことに満足していたので、特に聞き入れませんでした。

一方で、旅行業務の実績を積もうと、とある旅行会社で「無給でいいから週1〜2回勉強させてくれないか」と面接まで進みますが、「お前の話し方は接客向けではない」と断られてしまいます。

そんな時、ふと目にしたのが
・Facebookで定期的に「◯年前のこの日は〜」という過去記事
・面接した旅行会社のブログ
の2つでありました。

ここでの発見は
♦︎ ◯年前、自分はこんなことを考えていたのか!意外と覚えてないものだし、改めてこうして見返してみるとけっこう楽しいかもw
♦︎ てか、それと比べると、この旅行会社のブログ、大したことないじゃんw これなら私も書ける!

この発見から

こんなして後から見返して楽しいものなら、
後から見返せる形で残してみようかな!?
  ↓ ↓
自分が見返して楽しいものは、人が見返しても楽しいはず。
旅行会社勤務が「向いてない」のであれば、ブログを基にビジネスを始めるのも可能かも!?

というように考えが変遷し、
「まずは3年!」

そして3年経って現在、月間最大20万PVのブログにまで育てるに至る

というわけです。


「この女医、どうやってこんな生活してるんだ!?」さらに答えます!〈医師向けメディアにも掲載!〉
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12605393068.html




あと少し付け加えますと、



xx海外移住興味ありませんxx

国内各地&海外旅行たくさん行ってるけど、東京以外の場所に住むつもりなしなんですww


☆旅のコラム☆ 海外長期滞在や移住をしない理由… あくまで「トラベラー」であるということ
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/entry-12377086115.html



あ、あと、私バツイチです、っていうと驚かれる!笑笑



〜今後の目標〜

♦︎医者・医療にとらわれない生き方・稼ぎ方を身につける
♦︎ブログを通して自分そのものを商品化していく
♦︎ブログを通じ、人脈を広げていく
などなど(あとここから先はまだヒミツです笑)

旅に関する業務はもちろんのこと、
若い迷える女子向けのコラムなんかも書いていきたいと思ったりもしてます。


★お仕事依頼をご検討の方はこちら★


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?