えりお@フリーランス女医

旅するヤブ医者にして毒舌コラムニスト😎 旅の情報とオンナの人生を発信📝 Webフリー…

えりお@フリーランス女医

旅するヤブ医者にして毒舌コラムニスト😎 旅の情報とオンナの人生を発信📝 Webフリーランス年商350万円💴 メディア連載3本🖋 夢はフルタイムノマドワーカー💻 台湾12回ハワイ20回韓国30回 ✈︎ ★医学博士 ★形成外科専門医 ★日本抗加齢医学会専門医 ★総合旅行業務取扱管理者

マガジン

  • 旅のハプニング・失敗談

    どんなに旅慣れていても… ふと気が抜けた時が要注意!旅ブロガー女医の失敗談。

  • 旅する女医の「韓国」

  • 一人旅の極意

    フリーランス女医にして総合旅行業務取扱管理者えりおが「一人旅」語ります!

  • えりおの毒舌コラム

    『言葉は凶器』銃刀法違反スレスレに⛏ 女性医師だから書ける💡毒舌コラム💣 医師の9割が登録している医療従事者向けプラトフォーム「m3.com」メンバーズメディア連載記事、及び、月間10万PVのアメブロに掲載していたコラムをまとめてみました。医師としてのキャリア、男性社会などに鋭くメスを入れます。

  • 旅Tipsーー「総合旅行業務取扱管理者」目線

    旅行の国家資格を持つ私だからこそ書ける旅のTips をお届け!

記事一覧

固定された記事

自己紹介

コリラックマと笑点の三遊亭小遊三師匠とJUJUとDA PUMPと2PMとダースベイダー様をこよなく愛するフリーランス女医、えりおです。 この度、月間10万PV(最大20万PV)を記録…

乗り鉄医師「半泣き」韓国クセ強すぎ列車【KTX】カオスな乗車記

「旅の移動手段どうでしょう?」的なテーマのリクエストがあったのですが、昨今のえりおちゃん的、テンション上がる移動手段ランキングを、書き出してみたら衝撃的でして、…

「サービスの引き算」されてませんか?

・知らず知らずのうちに、レストランであまり良くない席に案内されている ・海外のブランド店でお目当ての品を「品切れです」と出してもらえない ・ホテルで案内されるお部…

【ソロ活】「したくない」のか「やってみたいけど怖い」のか

「おひとりさま」が ミジメ かわいそう などと言われる時代は終焉を迎えつつある、と、私は思っておりますが、 未だこの思考に囚われて、どうも踏み切れない方、 まだま…

離れてみると余計わかる、確実にカモられている医師の特徴

メディア連載という形で、医師としてのキャリアとブロガー&毒舌コラムニストとしてのキャリアについて、毒を交えながら展開しております。 今年2月上旬、正式には3月いっ…

【海外仰天「麺」事情】優しい薄味な台湾&ついでの香港編

今回取り上げるのは「麺」です。鍋の〆としても楽しめますが、今回は麺料理として独立しているメニューに注目します。旅先で小腹が空いたとき、なんかホッとしたいときに辿…

【韓国仰天「麺」事情】ラーメンにヤキウドン!?

今回取り上げるのは「麺」です。旅先で小腹が空いたとき、なんかホッとしたいときに辿り着くのがコレなのは私だけでしょうか。 なかでも、私の勝手な憶測ですけど、お箸で…

とうとう「医師は副業」実現!? 「もっと早く“医者”やめておけばよかった」

正真正銘「日雇いバイト医」に今年の2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが、実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、主に…

韓国地方都市でとうとう!究極の牛カルビに出合ってしまった

今までの渡韓回数は30回近くになりますワタクシ、もはやソウル·釜山では飽き足らず、今年に入ってからは、韓国第3の都市·大邱(テグ)や、ソウルから電車で1時間と、郊外…

ブロガー医師の収入源:いよいよ「時給」から「成果物」へ

えりおさん「開業しないの?」今でもたまに聞かれますが(笑)。 実はもう5年前に「開業」してるわけです。 もちろん「そっちの開業」ではないですけどね。 2019年2月に…

アナタはどちら? 「雇われ人」「起業家」ココが違う!

「アリとキリギリス」貴方はどっち?最近特に目につき、気になっている、「雇われ人マインド」と「起業家マインド」の違い。 「アリとキリギリス」ってお話、あるじゃない…

【これぞ海外!】夏に鍋、冬に冷麺!? あべこべ食体験

台湾シリーズ、続いておりますが、ここで今さら(注:執筆当時3月半ばです)気づいてしまったのです。暖かくなる前に鍋の記事を書くべきだったとww 2月のあたま、めっちゃ…

ステロイドだけじゃ足りない!?台湾製「白か緑の油」の魔力

春夏秋こそ、私にとっては「ほぼ国内旅行」のような感覚でソウルに通いますが、冬季は「日本より暖かい国」台湾に「避難」させていただいております。韓国は30以上、台湾は…

医師自ら! 子宮内でホルモン放出「ミレーナ」挿入後ご報告

今までいろいろ毒を吐いておりますが、 自分が女性であるがゆえのよしなしごとにつきまして、いろいろ展開したところ、なかなか楽しんでいただけておりますようで、いやは…

【『孤独のグルメ』登場店掲載】台湾といえば豆乳!?バラエティ豊かな食べ方を楽しんで!

1月、2月と立て続けに台湾へ。冬季は「日本より暖かい国」台湾に「避難」させていただいておりました。 さて、今回書かせていただくのは、豆乳。台湾では豆漿(トウジャン…

【やっぱ台湾は小籠包】王道からあの具材まで!?網羅すべし!

今回書かせていただくのは、みんな大好き、小籠包。いや日本で食べられるじゃん。って、そのレベルの知識でわざわざ記事にするわけ、なかろうw  ソウルに30回近く行って…

自己紹介

自己紹介

コリラックマと笑点の三遊亭小遊三師匠とJUJUとDA PUMPと2PMとダースベイダー様をこよなく愛するフリーランス女医、えりおです。

この度、月間10万PV(最大20万PV)を記録していたアメブロ
『旅するフリーランス女医❤︎えりおのトラベルブログ』
https://ameblo.jp/korilakkuma0714/
より、新たな可能性を求めて、noteに進出することにしました。

医師とし

もっとみる
乗り鉄医師「半泣き」韓国クセ強すぎ列車【KTX】カオスな乗車記

乗り鉄医師「半泣き」韓国クセ強すぎ列車【KTX】カオスな乗車記

「旅の移動手段どうでしょう?」的なテーマのリクエストがあったのですが、昨今のえりおちゃん的、テンション上がる移動手段ランキングを、書き出してみたら衝撃的でして、

豪華客船>新幹線>>特急列車>>>徒歩>>自転車>>>…>>飛行機>>……>>バス>>……>>>自家用車・レンタカー>>>………>>>>>タクシー

という結果になりました。

ちなみに、中間点は自転車と飛行機の間(?)ですね。ここから

もっとみる
「サービスの引き算」されてませんか?

「サービスの引き算」されてませんか?

・知らず知らずのうちに、レストランであまり良くない席に案内されている
・海外のブランド店でお目当ての品を「品切れです」と出してもらえない
・ホテルで案内されるお部屋が低層階ばかり

こういう人、一定数存在しませんか?

片や、

・レストランではいつもいい席を案内してもらえる
・海外のブランド店で買い物するとシャンパンでもてなされる
・お部屋は特にリクエストしてなくても景色のいい部屋だったり、アッ

もっとみる
【ソロ活】「したくない」のか「やってみたいけど怖い」のか

【ソロ活】「したくない」のか「やってみたいけど怖い」のか

「おひとりさま」が

ミジメ
かわいそう

などと言われる時代は終焉を迎えつつある、と、私は思っておりますが、

未だこの思考に囚われて、どうも踏み切れない方、
まだまだいらっしゃるのではないでしょうか?

おひとりさまが「みじめ」に感じる時生活の9割を「個人プレー」で気ままに過ごす私でも、
頻度は少なくはありますが、

実は、こう感じる瞬間は、ゼロではありません笑

でも、

どういう時にこう感

もっとみる
離れてみると余計わかる、確実にカモられている医師の特徴

離れてみると余計わかる、確実にカモられている医師の特徴

メディア連載という形で、医師としてのキャリアとブロガー&毒舌コラムニストとしてのキャリアについて、毒を交えながら展開しております。

今年2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、主に週末に“日雇い”スポットで医師として勤務し、平日を中心に月5日~10日は海外(だいたい韓国)、残りを東京の自宅で過ごす、という生活となり

もっとみる
【海外仰天「麺」事情】優しい薄味な台湾&ついでの香港編

【海外仰天「麺」事情】優しい薄味な台湾&ついでの香港編

今回取り上げるのは「麺」です。鍋の〆としても楽しめますが、今回は麺料理として独立しているメニューに注目します。旅先で小腹が空いたとき、なんかホッとしたいときに辿り着くのがコレなのは私だけでしょうか。

なかでも、私の勝手な憶測ですけど、お箸でズルズルっといく感じはアジアならではの醍醐味ではないか、とか思います。前回(→【韓国仰天「麺」事情】ラーメンにヤキウドン!?)、韓国からお届けしましたが(なぜ

もっとみる
【韓国仰天「麺」事情】ラーメンにヤキウドン!?

【韓国仰天「麺」事情】ラーメンにヤキウドン!?

今回取り上げるのは「麺」です。旅先で小腹が空いたとき、なんかホッとしたいときに辿り着くのがコレなのは私だけでしょうか。

なかでも、私の勝手な憶測ですけど、お箸でズルズルっといく感じはアジアならではの醍醐味ではないか、とか思います。まずは韓国から!
以前取り上げました冷麺(夏に食べたい! 【冷麺】 は韓国でしか食べられない味!!、【これぞ海外!】夏に鍋、冬に冷麺!? あべこべ食体験)以外にもまだ

もっとみる
とうとう「医師は副業」実現!? 「もっと早く“医者”やめておけばよかった」

とうとう「医師は副業」実現!? 「もっと早く“医者”やめておけばよかった」

正真正銘「日雇いバイト医」に今年の2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが、実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、主に週末に“日雇い”スポットで医師として勤務し、平日を中心に月5日~10日は海外(だいたい韓国)、残りを東京の自宅で過ごす、という生活となりました。

実はもう5年前に「開業」しており、着実に成長を続け、月間25~30万、年間300万前後の「

もっとみる
韓国地方都市でとうとう!究極の牛カルビに出合ってしまった

韓国地方都市でとうとう!究極の牛カルビに出合ってしまった

今までの渡韓回数は30回近くになりますワタクシ、もはやソウル·釜山では飽き足らず、今年に入ってからは、韓国第3の都市·大邱(テグ)や、ソウルから電車で1時間と、郊外日帰り圏の水原(あ「ミズハラ」じゃなくて「スウォン」ですよ)に足を延ばし、今後は日本の47都道府県ならぬ、韓国9道(道:朝鮮半島における地方区分単位)を制覇しちゃおうかな!?なんてなところだったりします。

で、ソウル滞在時は、あえて、

もっとみる
ブロガー医師の収入源:いよいよ「時給」から「成果物」へ

ブロガー医師の収入源:いよいよ「時給」から「成果物」へ

えりおさん「開業しないの?」今でもたまに聞かれますが(笑)。

実はもう5年前に「開業」してるわけです。
もちろん「そっちの開業」ではないですけどね。

2019年2月にブロガー・コラムニストとしての活動を基盤とした、諸々の業務を行う個人事業主としての「開業届」と、果敢にも「青色申告承認申請書」まで(!)提出し、このほど5回目の確定申告を​​終えました、という記事を実は以前書かせていただいたりしま

もっとみる
アナタはどちら? 「雇われ人」「起業家」ココが違う!

アナタはどちら? 「雇われ人」「起業家」ココが違う!

「アリとキリギリス」貴方はどっち?最近特に目につき、気になっている、「雇われ人マインド」と「起業家マインド」の違い。

「アリとキリギリス」ってお話、あるじゃないですか。

お話では、夏にコツコツ働いているアリさんは、食糧が確保できない冬にも困らない。一方、夏に遊び呆けているがゆえ、冬に餓死しそうになっているキリギリスに向かって、「アレじゃいけないよ」となってますよね。

しかし、現実はどうでしょ

もっとみる
【これぞ海外!】夏に鍋、冬に冷麺!? あべこべ食体験

【これぞ海外!】夏に鍋、冬に冷麺!? あべこべ食体験

台湾シリーズ、続いておりますが、ここで今さら(注:執筆当時3月半ばです)気づいてしまったのです。暖かくなる前に鍋の記事を書くべきだったとww 2月のあたま、めっちゃ暖かかったので、鍋の記事をその時に書かなきゃいけないという自覚に欠けていたのですよね。

なんですけど、でも、はて、海外だと「鍋=冬」ではないし……?!とかなんとか考えてたら、タイトルに書いたこのテーマ、思いつきました。夏に“温活”はわ

もっとみる
ステロイドだけじゃ足りない!?台湾製「白か緑の油」の魔力

ステロイドだけじゃ足りない!?台湾製「白か緑の油」の魔力

春夏秋こそ、私にとっては「ほぼ国内旅行」のような感覚でソウルに通いますが、冬季は「日本より暖かい国」台湾に「避難」させていただいております。韓国は30以上、台湾はこの2月で13回目(笑)。

そんな「国内旅行の延長」でしかない韓国と違うのは、台湾は全く言葉が通じない「完全アウェー」ということ。久しぶりに言葉が通じない旅先での珍道中をあえて楽しむのがえりおちゃん流台湾旅行。

さて今回、珍しくちょっ

もっとみる
医師自ら! 子宮内でホルモン放出「ミレーナ」挿入後ご報告

医師自ら! 子宮内でホルモン放出「ミレーナ」挿入後ご報告

今までいろいろ毒を吐いておりますが、
自分が女性であるがゆえのよしなしごとにつきまして、いろいろ展開したところ、なかなか楽しんでいただけておりますようで、いやはや、ありがとうございます。

昨年早々『44歳子なし女性医師「閉経間近」も悔いなし』なんて記事をぶっ放し、今まで子を産むということを全く希望せず、現時点で全く罪悪感も後悔もないという体たらくぶりをお届けしたところ、また相当な衝撃だったのか!

もっとみる
【『孤独のグルメ』登場店掲載】台湾といえば豆乳!?バラエティ豊かな食べ方を楽しんで!

【『孤独のグルメ』登場店掲載】台湾といえば豆乳!?バラエティ豊かな食べ方を楽しんで!

1月、2月と立て続けに台湾へ。冬季は「日本より暖かい国」台湾に「避難」させていただいておりました。

さて、今回書かせていただくのは、豆乳。台湾では豆漿(トウジャン)と言います。いや日本で食べられるじゃん!?って、そのレベルの知識でわざわざ記事にするわけ、なかろうw 

ソウルに30回近く行っている医師ともなると、まだまだ貴重がってもらえるのではないか、なんて書いてますが、台湾も、ちょうど10年前

もっとみる
【やっぱ台湾は小籠包】王道からあの具材まで!?網羅すべし!

【やっぱ台湾は小籠包】王道からあの具材まで!?網羅すべし!

今回書かせていただくのは、みんな大好き、小籠包。いや日本で食べられるじゃん。って、そのレベルの知識でわざわざ記事にするわけ、なかろうw 

ソウルに30回近く行っている医師ともなると、まだまだ貴重がってもらえるのではないか、なんて書いてますが、台湾も、ちょうど10年前、2014年のGWにデビュー以来、数えたらこの2月で13回目のワタクシ、皆様の想像より一歩先を見据えてお送りするざますよ、ソレ!

もっとみる