見出し画像

日帰り たまの・港フェスティバル 5月27日☀

ここのところ、休みの度に少し遠出してましたので今日はのんびりしようと思ってました…が、奥さんが「岡山県の玉野ってとこで祭りやってるらしいよ」と、投げかけてきました…もう断ることはできません…

確か、数年前に1度行ったことがある記憶が…

スマホで調べます…そうそう、近くの競輪場の駐車場からシャトルバス🚍でピストン輸送される…思い出しました。もう前回訪問は5、6年前でしょうか…

確か、何か海上自衛隊の艦船を見学した覚えがあります。

競輪場の駐車場からシャトルバスに乗り、5分くらいで会場到着です。

出店が多いのです

とりあえず、奥に見える艦船へ…

艦船は毎年違うようです。今年は訓練支援艦「くろべ」です。広島県の呉基地所属の対空訓練のための艦船だそうです。

かなり勇壮に見えますが、長さは護衛艦の
3分の1だそうです
乗船…案外行列短かった…
甲板からの景色
下を見ると大量のクラゲたち…
チャカⅢという標的機
これを飛ばして撃ち落とすのでしょうか?
標的機などの格納庫
船首
62口径76ミリ速射砲…
と言われてもよくわかりませんが…
訓練のための艦船とは思えない

確か、前回訪問した時は、艦内も見学できた気がしますが、今回は甲板のみでした…コロナ禍の余波でしょうか…そのためか、あまり待つことなく乗船できました。

93式近距離地対空誘導弾…と言われても
よくわかりませんが、広島県海田町の陸自
第13旅団のようです。
変なゆるキャラ達いました…

見たことないな…と思ってたら、中央のイヌは静岡県磐田市のイメージキャラクター「しっぺい」らしいです。岡山県玉野市と友好都市になっているみたいです。

なぜなのか…調べてみると、江戸時代に浮田幸吉という、鳥に憧れた人物がいて、ライト兄弟よりも118年も前に空を飛んだらしいです。その人の生まれが今の岡山県玉野市で、岡山城下で空を飛んだところ、危険人物扱いされ追い出されて、駿府に移り住んだらしく、そこも同じく追い出されて見附宿という宿場町で生涯を閉じ、それが現在の静岡県磐田市付近なのだそうです…たくさん勉強になりました。

変なの乗ってます…
 出店ブースの裏に艦船…

このお祭り。それほど大規模ではありませんが、岡山県玉野市が上手く一体となってやられている感じが強いです。客層も老若男女…若い子たちが活き活きしているのが目に入る…何よりそれが大事…

艦船、ステージ、出店……のお祭りです。また一段と日焼け具合が増しました…🌱💧明日こそはのんびり🐌しましょう…

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,266件

#お祭りレポート

1,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?