見出し画像

Twitterに疲れる


大体アプリの新機能って最初は反感買っても後々慣れたら誰も何も言わなくなるもんじゃないですか。

呟きブログだからこそ書けるけど、

Twitterはフォローしてない人のツイートまで流れる仕組みになってからめちゃくちゃ疲れるようになったのであまり見なくなってしまった。

Twitterに関しては慣れることはなかったな。

不満や否定が目立ち、現実世界では出会うことのない界隈にいる人達が常に言い争っていて、

私は自分の興味のある人の呟きと、インドカレー屋さんが可愛い日本語で呟くツイートと、動物と、漫画が読めればそれでいいのに、

Twitterを開いた瞬間一気にどうでもいい情報がぶわーっと入ってくるのがめちゃくちゃ疲れる。


悪口だけでなく、韓国でも日本でもやたらと女性への理解(生理だとか立場だとか)を求めるようなポストがここ数年で増えたなと思うのだけど、

それも度が過ぎると同じ女でも見ていて疲れるのに、男性はどれほど疲れるだろうかとも思う。

何事もほどほどが良い…


ポストを分ける方法があるらしいというのは知っているけど、面倒でもういいかなーとなってしまった。


自分の生活をするだけでもめちゃくちゃ体力もエネルギーも感情も消耗して24時間があっという間なのに、

ネットに否定的なことを書いたりしてる人たちの時間配分はどうなっているのか気になる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?