見出し画像

【🇰🇷韓国留学】あったらよかった日本のもの


夕飯を片付けながら思い出したことを一つ

韓国のサランラップってめっちゃ切りづらいんですよ!
ラップを切る刃が下についてて、上に向かって切れなくて、下に向けて切らないといけないんです><

日本でもそういうラップもありますが、サランラップとかちゃんとブランド?のラップを買えば、上に向けて切れるじゃないですか。
しかも、切れ味が良くてパリッと切れますよね?日本のやつは。

でも、韓国のやつはマジで切れない;;
前にテレビで見たんですが、日本以外の国は韓国みたいな感じらしいですけどね;;

なので、日本からサランラップ持って来ればよかった〜〜ってめっちゃ思いました;;

一人暮らしの間、皿洗うのが嫌すぎて、ずっと皿にサランラップを敷いて、その上に食べ物を乗せるっていう生活をしていたので、サランラップが生活必需品で;;
余計に毎日ストレスを感じていました😭

ちなみに、お茶などは紙コップで飲んでました🤣
洗わなくて済むので!笑
全然エコじゃないものぐさ生活でした;;

コップついでに韓国の水の話ですが、
韓国の水道水は実はソウル市は飲めると言っているんです。
なので、飲んでも大丈夫らしいのですが、私は周りで普通に飲んでいる人は見たことはなかったです笑

親子の家庭なら家に浄水器があったりしますが、
一人暮らしの場合は、ペットボトルの水をネットで大量購入したり、
水を浄化できる容器に水を溜めて、浄化して飲んでいたり
という感じでした🌊

私は初め2Lのペットボトルを買っていたんですが、
だんだんペットボトルからコップに移して飲むのが面倒になって、
500MLを大量に買う方式に変更しました。

ちなみにペットボトルは、
大体箱に入ってなくて、スーパーとかでビニールでまとめて売られている時のような感じで届きます。
(上に送り状が貼り付けてあります。)
1つ目に住んでいたマンションではみんなそのまま廊下に届いたままの形で放置して、必要な時に家に持って入る形式で水を管理していたので、私もそれに従ってました笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?