見出し画像

【韓国観光🇰🇷】2022年ソウルへ旅行に行ってきました!✈️ 〜韓国旅行の注意点を添えて〜


あけましておめでとうございます!
記事を書かない内に年が明けてしまいました😂
のんびり書ける時に記事を書こうと思いますので、今年もよろしくお願いします!

韓国旅行に12月に行ってきました🙌🇰🇷



コロナ禍は韓国で過ごしましたが、旅行に行けるようになってからは初めての韓国でした。
今の韓国の状況と韓国旅行での(私が思う)注意点を書いていきたいと思います!

🎒空港・機内編

名古屋から出発しましたが、空港にも人がごった返していて、ついに海外旅行に行けるようになったんだな!と実感しました。
お友達同士や家族などの団体が多く、コロナ禍では、出張・赴任・留学などのどうしても外国に行かないといけない人しか空港にいなくて、みんな飛行機に乗るときは一人で乗っている感じでしたので、和気藹々とした雰囲気でいいな〜やっぱり空港はこうでないと!と思いました😊
日本からの出国時にK-ETAを取得しているか、確認がありましたので私は印刷したK-ETAの認証画面を持っていって見せました。
(印刷はしていかなくてもいいらしいのですが、韓国の入国時などに韓国語で何か言われたりしたら面倒なので、私は旅行に行く時は結構なんでも印刷するかスクリーンショットを撮っておくようにしています。)

飛行機にも満席になるほど人が乗っていましたし、1席空けて座るとかでもなく、ツメツメで満席だったので、本当に韓国に旅行できるようになったんだなとまたここでも実感しました。
乗っているお客さんは日本人と韓国人が半々かな〜と思いました。チェジュ航空を利用したので、機内食がついてなかったんですが、そのことを忘れてスタバのケーキだけ食べて乗ったので、めちゃめちゃお腹空きました🤣

機内で防疫のQRコード登録してますか?と聞かれたのですが、全く知らなかったので「えっ!!💦」と思いましたが、機内で用紙をくれて、そこに体調は悪くないか?咳が出ているか?熱があるか?風邪の治療薬を飲んでいるか?みたいな質問が書いてあって、はい・いいえで解答を書いて、その紙を韓国入国時に渡すだけだったので、QRコードを登録していなくてもそんなに問題はなくて、ホッとしました笑(この機内で配られた用紙は、韓国語・英語・中国語verしかないです。)


✈️韓国・仁川空港編

仁川空港内:無料Wi-Fiあり、コンビニ・飲食店あり
空港バス内:車によっては無料Wi-Fiあり

仁川空港は、もう全然コロナ前のように戻っていて、到着したらすぐに予約していたSIMカードを取りに行って、ソウル市内まで行く市内バスのチケットを買って〜という感じで、自由に移動ができました🚌
コロナ禍で入国していた時は、入国したらすぐに隔離ゾーンになっていて、隔離施設行きのバスに乗せられていたので、自由に動けることにめちゃめちゃ感動しました🥺

以前は韓国旅行中はWi-Fiルーターをレンタルしていたのですが、SIMカードの方がルーターを持ち歩かなくて良いのでめちゃめちゃ便利でした🙌
私はここで予約して、韓国の空港で受け取りました!


空港から市内への移動は、地下鉄やAREXの方が早いのは分かっていますが、何より荷物が21kgもあって鉄のように重かったので、地下鉄の乗り換えや広ーい駅舎の中を歩くことを考えたら、空港バス(空港とソウル市内を繋ぐバス)に乗った方が平面での移動だし、荷物も運転手さんが積んで下ろしてくれるので楽だなと思い、空港バスで移動することにしました!
今回の旅行の最大のミスは、空港バスに乗るつもりだったのに空港バスのバス停近くのホテルにしなかったこと…笑
空港バスのバス停から普通の市内バスに乗り換えていかないといけないところにしたので、乗り換えが疲れました😂
次からは絶対空港バスのバス停基準でホテル選びます!!!笑

空港バスは1回の利用料が 17,000ウォン です🚌


🏢ホテル編

ホテルと言いましたが、私はAirbnbで予約した普通のマンションの1室に泊まりました。
ソウル市内のホテルが、どこも大体1泊6,000〜10,000円くらいでまあ悪くはなかったのですが、10泊近くする予定だったので、節約のためにマンションに泊まりました。1泊3,000〜4,000円くらいで済んだのでだいぶ節約できました🙌
ただ、マンションの場合、受付ロビーはもちろんなく、自分1人で普通のオートロックのマンションに入室しないといけないので、韓国で住んだことがある人もしくは海外旅行に慣れている人にはオススメの方法という感じです!(入室方法はマンションの部屋の持ち主からAirbnbのアプリを通して、文章だけで連絡が来ます。)

今回泊まったマンションの部屋がめちゃめちゃキムチとニンニク臭くて、わ〜韓国だ〜と思いました🤣🤣
オンドル(床暖)が使いたくてマンションにした面もあって、オンドルつけて床に寝転がって過ごせてとっても満足でした💖

泊まった部屋
普通の一人暮らし用のワンルームでした


🚌ソウル内移動編

移動手段は
・王道の地下鉄
・使えるとめちゃ便利なバス
・タクシー
があります。
韓国のいいところはとにかく交通費が安いところ🚈🚌🚕
と思っていたのですが!
タクシー代が2022年末ごろから値上げになって;;
さらに2023年には地下鉄の乗車料金も上がるらしいです;;
かといって、まだまだ地下鉄もタクシーも日本よりは安いです。
地下鉄・バスは、「T-Moneyカード」というカードを5,000ウォンくらいで買って、SUICAのようにお金をチャージ使うのが一番使いやすいです!


最近はバスの乗り方を覚えたので、バスをよく使っています。
バスを使いこなすには、「カカオマップ」や「NaverMap」で行き先を調べて『経路』から乗るべきバスを見つけるという工程が必要です☝️
どちらも、アプリ版が日本からもダウンロードできます。
NaverMapはアプリで利用すれば日本語でも検索が可能でオススメです。

❗️ちなみに韓国ではGoogleマップは使い物になりません!!細かいところが全然調べられないので、上記の2つのマップのうちのどちらかを利用されるのがオススメです。


地下鉄の乗り継ぎには、上記のマップも利用できますが、別でアプリを利用することをオススメします! 日本語で見れますし、地下鉄の路線図も見れて便利です。


タクシーについては、もちろん日本より安いんですが、最近深夜の時間帯は全然タクシーが走っていなくて乗れないので、使い勝手が悪くてあまり使いません;;
今回も一回も乗らなかったです。
料金も結構上がって、日本の運賃の70%ぐらいは必要になってしまったので、ものすごくお得というイメージは無くなって、韓国人も乗らないようにしていると言っていました😂


🌆街の中の様子編

お店が全然空いてないんじゃないかと心配する声もよく聞きますが、観光客向けの街だった明洞・東大門以外は、普通にお店たくさん開いてます😊🎉

若者に人気の百貨店・THE HYUNDAIの様子
クリスマスシーズンで人がいっぱいでした!
このツリーと写真を撮る長蛇の列が!


私のおすすめのエリアを書いていきます!

・延南洞(ヨンナムドン/연남동)
何年もずっと若者に人気のHOTなエリアで、観光地としてもよく取り上げられています。ホンデから道を渡った反対側に広がっているエリアで、アクセスも良いです
。街が迷路のように広がっていてその中におしゃれなお店がいっぱいあります。
写真のような雑貨屋さんもあちらこちらにありますし、おしゃれカフェもいっぱい😊
週末の夜はめちゃめちゃ混んでいます。

おすすめのお店のインスタ貼ります。

🌷雑貨屋さん

https://www.instagram.com/5maystore/

https://www.instagram.com/insideobject/


☕️カフェ

https://www.instagram.com/are.and.am/


・文来洞(ムンレドン/문래동)

ここ2年くらい、現地の人の中で人気のおしゃれカフェいっぱいのスポットです!
2号線の文来駅の7番出口から出てまっすぐ歩いたエリアです。
昔、工場だった場所を活用して1〜2階建てのカフェやご飯屋さんがたくさんあり、週末にはどのカフェにも席がないくらい人が溢れかえっています。
デートしている人も多くポップな雰囲気の街に生まれ変わっています。
ご飯を食べるなら5時台や8時台くらいの混む時間を避けていくのがオススメ。

ヤンキートンタクというチキン料理のお店が美味しいです♡
シグニチャーは「ほうれん草チキン🐔」

シグニチャー:そのお店といえばこのメニュー!というメニューのことをシグニチャーメニューと言います。メニューに「signiture」や「시그니처」と書いてあれば、それがこの店のイチオシのメニューということになります😊


・漢南洞(ハンナムドン 한남동)

高級住宅街があるエリアで、BTSのメンバーもこの辺に住んでるらしいです。
上で紹介したエリアよりもちょっと落ち着いて(本当にちょっとだけ)いて、値段もちょっと高めです。ただ、このエリアで最近よくファッションブランドの展示会や美術展が開かれていたりして、こちらも人気のスポットです。
また少し歩くと梨泰院クラスで出てくるソウルタワーが見える陸橋にもいけますので、坂だらけですがお散歩にもGood。本当の本当に坂だらけなので、絶対ヒールで行かないでね!!笑


・盤浦漢江公園(バンポハンガン公園/반포한강공원)
漢江沿いには公園がたくさんあります。春には桜が見応えのある「汝矣島(ヨイド)漢江公園」もオススメですが、私のイチオシは「盤浦漢江公園」です。
この公園の魅力は、セビッソムというライトアップされる建物が漢江の上に立っていてそれが間近で見られるというところもありますが、橋自体がライトアップされる点にあります!

※写真お借りしました

4〜10月だけ橋が噴水+ライトアップされていて、とっても綺麗です。
時間限定なので、チェックしてから行ってみてください。
昼間には、ピクニックしている人も多いです😊

また、この公園の私が好きなポイントが、この公園のに架かっている橋だけ、二重になっているんです!!

※写真お借りしました2

漢江の水面ギリギリを散歩できるので、すごく気分転換になりますし、どこから写真を撮ってもGoodです📸
歩いて片道15分ぐらいで対岸まで行けます。
ちなみに対岸には特に何もないので、いつも往復して戻ってきています笑


🍚グルメ編

今回ツラツラ食べたものを書きます!笑
・チーズトンカツ/치즈돈까스
 日本のものよりも薄めのトンカツですが、間に挟まっているチーズの量が3倍ぐらいある!(私調べ) めちゃチーズで美味🧀
・プデチゲ/부대찌개
 見た目より全然辛くない!中にラーメンも入っていて美味しい
・ジンギスカン/양고기
 高級品!高かった… その分美味しかったけど笑
・チキン/치킨
 やっぱり韓国といえばチキン!今回はほうれん草に塗れた変わりダネを食べましたが美味しかった〜😊
・カムジャタン/감자탕
 ホロホロの骨つき肉が入った鍋料理。友達はカレーの味がするとか言ってましたけど、確かにエゴマの匂いがするからスパイスっぽい感じがするかも!?
・キムチチゲ/김치찌개
 すっぱ辛い鍋!辛いキムチではなくすっぱいキムチを使うのが定番なので、辛いけど旨味を感じられるし、ご飯のお供に最高でした!

韓国語ができる方向けTips!
韓国でお店を決めずに歩いていて、ご飯を食べたくなった時に「それでもどうしてもおしゃれなお店に入りたい」「地元の人に評判の美味しい店に入りたい」という時には、Naver Mapなどで、『今いるエリア+食べたい料理名』で調べると、お店を検索できますし、星いくつという評価も見ることができます😊

강남 차돌박이で調べた結果です。
チャドルバギというのは、薄い肉の焼肉です🥓

今回、ひとりカフェもひとりご飯もしましたが、カフェは全然一人で行く人もいるし、カフェで勉強している人もいっぱいなので、一人で入っても大丈夫です!
ひとりご飯は、すっごく賑わっている人気店は一人で入るのは難しいのですが、マックや싸다김밥(サダキムパ・キンパやうどんが食べられるお店)などのチェーン店は、むしろ一人の人も多いので入りやすいです🙌
現地の人のみぞ知るきたなシュラン的なお店は、一人で入店している人が居たら行けますし、全員2人組以上なら諦めたりしています🤣


💇‍♀️美容編

私は韓国で皮膚管理と呼ばれる、肌のケアをよくやってます。
とはいえ、皮膚科のクリニックもたくさんあるのでどこに行ったらいいかよく分からないので、最初に通い始めたところにずっと行ってます笑

MUSE CLINIC 江南

日本語ができるスタッフ有
ここのいいところは、相談しなければ自分が望んだ施術だけしてくれますし、もし相談しても「あなたはこれはやらなくてもいい」と言ってくれて的確に必要なものを教えてくれるので、無駄な施術を増やされたりしないところです😊
韓国で働いていた時、美容好きの先輩も同僚の韓国人の可愛い子もここのクリニックに通っていると言っていたので、結構おすすめです笑
HPの値段表も見てみましたが、韓国語のメニューと値段が一緒なので、日本人価格とかは無さそうです!
私は、アクアピールというピーリングや僧帽筋のボトックスなどをやったことがあります。今回の渡韓中にミルクピールというのをやったのですが、いつものアクアピールの方が肌を掃除してくれてる感があったので、間違えたなと思いました笑


🇰🇷まとめ

今韓国へ行っても、お店が開いてなかったり、観光できないところが多いんじゃないの?
と思っている方がいらっしゃいましたら、全然そんなことはありません😆💖
むしろコロナ禍で新しいお店もたくさんオープンしているので、コロナ前によく旅行されていた方は以前との違いを、初めての韓国の方は、イマの韓国を味わえますので、是非是非韓国旅行に行かれてください✈️
手続き等も難しいものはあまりなく、①とにかく早めにK-ETAを取っておくことと、②韓国で使えるSIMカードやWi-Fiルーターを予約しておくこと、③宿泊先の「ホテル名」「ホテルの電話番号」「ホテルの住所」はいつでも見れるように紙に書いておくかOR携帯のメモやスクリーンショットで電波がない時にも見れるようにしておくこと、の3点に気をつけて旅行準備をされれば大丈夫だと思います🕊


オシャカフェ


一緒に行った友達との組み合わせが、クリスマスカラーでした笑
テンション上がって店で指ハート


また、韓国に着いてからについては
日本と治安もほぼ同じですし、そんなにビクビクすることはないのですが、ハメを外しすぎないことと、夜に暗くて細い道や明らかにゴミが散乱した怪しい道などは通らないように気をつけてください>< 日本と一緒でそこは治安が悪いです。笑

あと、お酒には飲まれすぎないでください;; ビール+韓国焼酎ソジュで作る爆弾酒は、飲みやすくなりますがお酒の種類が混ざってるので酔いやすくなります!

それと、駅や観光地の近くで大学生くらいの韓国人に、向こうから日本語や簡単な韓国語で話しかけてきて、道を聞かれたり案内されたりしたときは、ちょっと警戒してください!宗教の勧誘の場合があります。大体そういう人は学校の授業のアンケートで〜とかなんとか言って、ものすごくしゃべってきてカフェで続き喋ろうとか言ってくるのですが、友達になりたいのではなく、純粋にカモを探しているだけなので、時間ないですとか私が神なんで!とか言って断ってください😊時間の無駄です♡

もしも道に迷ったり、何かを無くして困ったりしたら、赤い制服を着た観光案内の人を探したり、ケータイで『1330』に電話をかけてください。
1330は観光通訳案内サービスで、日本語の通訳もしてくれる無料で利用できるサービスです。 困った時の強い味方です✨✨✨

この人たちは外国人を案内するための「観光案内員」です!
日本語ができる人は胸に「日本語」と書いてあります。


長くなりましたが以上〜〜!
下にもう少し撮った写真載せます♡笑




延南洞にて
猫雑貨だらけのお店



蚕室にて
ロッテタワー!周りの湖は凍りそうでした。



蚕室にて
ロッテタワー内のトイザらスにトミカコーナーがありました



銅雀区にて
コンナムルクッパとキムチチヂミ 湯気やば


堂山のカフェにて
どこもかしこもクリスマス🎄🎁


駅三にて
ウヨンウ🐋が通ってたドア(のはず・・・)


江南にて
空がめちゃいい色だった


解放村にて
眺めがめっちゃめちゃ良いカフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?