こらさい

アイドルが大好きな王国民です。

こらさい

アイドルが大好きな王国民です。

最近の記事

I love it ♡ 感想その3

・"Vanilla Lover"…詞が川島亮祐さんでびっくりしました! 松井さんではないなぁと思っていましたが(松井さんは"チートデイ"とか使わないでしょって思っていたので)、まさかの川島さん! 可愛くて色っぽい詞も書かれるんですね…びっくりしました! "召しやがれ♡"にはびっくり&笑いましたが(笑) 変な感想かもですが、アイスを食べる人にもアイスそのものにも見える詞です。 アイスで舌先冷たい!のと、人間の舌先冷たい!の両方に感じられます。 それと"あのスプーンで 待ち

    • I love it ♡ 感想その2

      ・"トーキョーキャンディーガール"…タイトルにトーキョーとあって驚きました! 地名が入るとか、もしかして"上海夜曲"以来…? サクラ大戦の紅蘭キャラソンを思い出しました(笑) イントロからお洒落というか、洋風というか、都会的というか、アトムというか、ロックマンというか…(笑) 液晶の明かりでビカビカ光っている高層ビルの夜景みたいな…。 歌詞の通り"街"("町"じゃなくて)が浮かぶ曲です。 そして"メーデー、メーデー"で、キャリアウーマンの歌だなぁと思いました。 でも音だ

      • I love it ♡ 感想その1

        ゆかりんのミニアルバムが発売されました~♪ タイトルが♡付で、清竜人さんの歌っぽい!(笑) それとこのミニアルバムのタイトルと、今日からスタートするツアータイトル"Honey bunny"と、2011年のツアー"I Love Rabbit"が混ざりに混ざってちょっと困っています…(笑) 横文字覚えられない!( ;∀;) 写真はゆかりんCDと言えばの帯裏がお気に入りです♪ スカートを広げたゆかりんの立ちポーズが素敵なのです! ヨドバシさん特典のポストカードも好きな写真(

        • 今更SsL感想

          ふるーちぇの次に2015年に行われたSunny side Lilyも久々に観ました! 私もこのライブに参加していたので、当時会場で観た気持ち、後に円盤で観た気持ち、今回久々に観た気持ちが混ざりに混ざって、不思議と新たな感想も生まれました。 座席は確か2階下手で、一曲目に歌われた"I DO 愛"は今でも聴く度、花道の先から出てくるゆかりんと沢山のピンクのペンライトが揺れる光景が浮かびます。 宇宙みたいだったなぁ…。 "虹の奇跡"のラストの光は確か、カメラさんがアンパンマ

        I love it ♡ 感想その3

          今更ふるーちぇ感想

          wm?のBDを観て久々にふるーちぇ公演も観たいなぁと思い再生! もう10年前ですよ…おそろしい…。 wm?後に観て改めて思ったのは、"ゆかりん、トークスタイルがさっき観たwm?と全く変わらない!"です(笑) そんなことは分かっていた筈なのに、"ゆかりんは昔からゆかりんだなぁ"と改めて強く思いました。 MC中ところどころ暗くなられていたのは……失恋されていたんでしょうね。 友達いないの?"は朴璐美さんに言われたのでは…? 時期的にキルラキルありましたし。 あとこの時

          今更ふるーちぇ感想

          Vanilla Lover

          "ハイスピードエトワール"でamiちゃんが沢山喋ってくれた! ↓ キンスパでまさかのやまなこに仰天! ↓ "黒執事"でついにリジー登場!(*´▽`*) と、一日の内にゆかりんに関する事での驚きと喜びに、心満たされ感情が飛び散りまくったその日のラスト… "このあとの乙女心♡症候群にて新曲をOA予定です" 一日の内にゆかりんに関して嬉しい事が4つも起きて、嬉しいのに焦りました。 だってここまでのゆかりん日和っ

          不参加者のキンスパ2024話

          昨日今日と二日間、キングレコードのアニソンライブが開催されました。 昨年の12月、このライブにゆかりんが出演されると発表されとにかく驚いたのですが、気づけばあっという間にその日を迎えました。 私は参加出来ないため、古巣のレコード会社のライブ出演に物凄く緊張されているであろうゆかりんが、怪我なく楽しく終われる様お祈りしておりました。 ライブの様子は参加された方々の感想をツイッターでチェックしていたのですが(ツイートされてた皆様、本当有難や…)、トップバッターが奈々さんで凄

          不参加者のキンスパ2024話

          with me? BD感想その7

          ・"ブルジェオンの薔薇"…やっぱり00年代のギャルゲーOP感凄い!(笑) CD聴いた時はパッとしないなぁと思ったのですが、このライブで良いなぁ!と大きく印象が変わりました! ・"MC4"…パッケージ出してください!お願いします!! ・"ケセラセラ"…歌声ですが、"好きも嫌いも"の"嫌い"と、"吐息が"の"き"が好きです! ゆかりんのこういう声の出し方にきゅんとします♪ ・"Super Special Smiling Shy girl"…"Smiling"での"イ"の声

          with me? BD感想その7

          with me? BD感想その6

          ・"くちびるプラトニック"…視聴するのが一番楽しみでした♪ Bメロの振り付けが想像通りで嬉しいです(*´▽`*) この歌はドラムが楽しいですね♪ あとCDよりキー低い…? 本編ラストの衣装ですが、ゆかりんの普段着っぽくて意外でした。 あとここから先もずっと眉がチラチラ見えててきゅん♪ ・"MC3"…カメラaim良し!(笑) シュレッダーかけるポーズが面白くて本当に好きです!(笑) そう、オタクはゴミと共に生きてるんです…。 ・"La La Love call"…

          with me? BD感想その6

          with me? BD感想その5

          ・"Everlasting Voice"…現男爵でロックはついに来た!と思いました!! 頭からベースが重いんですが、もうずっと格好いい!! "どこか似てる"のところのベース、聴き惚れます! バンドだとボーカルがステージを右往左往体振り回しまくりになる歌ですが、ゆかりんが歌うとほぼ静止(笑) でもそこがゆかりんらしくて好き!! あと、やっぱり第二のエンストって感じがします♪ そして後半でこの色合いの衣装は珍しい! グレーで派手な色合いではないのですが、物凄く印象に残り

          with me? BD感想その5

          with me? BD感想その4

          ・"ぜんぶきみのせい。"…所々メリーさんが格好いい!! ・"ちょっとだけワルイコ"…これもやっぱりイントロのベースの良さったら…! ラスサビ前の"Wow…"でのメリーさんの笑顔も素敵です♪ しかし点滅する照明が観ていてつらいです…。 ・"HITOME VOLTAGE"…男爵演奏Ver.を映像化していただけるとは…! 冠さんの代わりをノリさんがやられていましたが、ゆかりん笑ってる…(笑) ノリさん演奏お上手なんですが、ふなっしー的面白さがあるんですよね(主に動きが)

          with me? BD感想その4

          with me? BD感想その3

          ・"mon cheri"…3年前の生配信ぶりです!(今回はフルバンドですが) この頃のゆかりんソングの可愛さたるや…!そしてそれで育った私はやっぱりこういう歌が好きです(*´▽`*) "同じもので"の"な"の裏返り方が変わらずでニコニコ♪ "伝わればいいな"の歌声大好きです! 全編通して本当に綺麗なお声(*´▽`*) "今日だけは"でチラッと入る照明の滲み具合いが夕陽みたいで、歌にぴったりで心にじーんと来ます。 アウトロのベースもめちゃめちゃ良い…ってなんか今回ベース

          with me? BD感想その3

          with me? BD感想その2

          ・"QT Two-Face"…溢れ出る乙女塾風90年代アイドルソング感!(笑) 数秒ですが1コーラス後のピアノが良くて聴き入っちゃいます。 この歌で"ゆかりん笑い方がリスみたいに前歯を出す様になられてる!"と少し笑いました(笑) ・"私だけMissing"…コールはまだ大人しいかもですが、声出しNGの間と本ツアー前に出たアルバム3枚分の新曲があるので、その分のコールを作るの大変ですよねぇ…。 ・"BITTER SWEET HOLIDAY"…頭のベースが良いんですよねぇ

          with me? BD感想その2

          with me? BD感想その1

          発売から1ヶ月以上経ってしまいましたが感想です。 手に入れた時や再生前のワクワクは昔からずっと変わらないものですね! ジャケ写で言えばDVDの方が好きですが、映像美を知ってしまったので今回もBDを買いました。 ブックレットは紙質が硬く分厚く、豪華になっていて驚きました! 演者さんやスタッフさんの表記欄も、フォントが変わって格好いい! (あ、変わっていたのは皆さんのお名前がとかではなく"staff"等の表記が…) お写真ではゆかりんと言えばマカロン、マカロンと言えばゆ

          with me? BD感想その1

          笑顔の連鎖

          岡崎律子さんと聞いて最初に浮かぶ歌は、ほっちゃんの"笑顔の連鎖"です。 イントロからアウトロまで曲からも感じる"身近な幸せ"感が素敵なのです。 (決して"大きな幸せ"とかではなく) 歌詞も夢いっぱいと思いきや運命任せとかではなく、"その時どのカードを選ぶかが大事"と、決して運命や天命任せではない"その時自分で選ぶ事"を推奨していて、ただ考え無しに"優しい事言っとけば良いや~"な詞ではないのがまた良いんです!! 律子さんの詞は眉間の皺さえも"神様"で、幸運の呼び方は"曇ら

          今際の女神

          先月、分島花音さんの新曲が配信されました! 遅くなりましたがつらつら感想を…。 花音さん曲あるある、イントロから好きー!な歌です(*´▽`*) イントロはサーカスが浮かびました。 あとオランダのお花屋さん! 季節は夏で夜中に夜空を観ている映像も浮かびました。 (私の中でオランダは春のイメージですが…笑) そして宇宙も浮かんだので、サムネの絵がぴったり…! タイトルに女神とありますしサムネも宇宙に女性一人という絵ですが、聴いていてなぜか男性目線の詞に感じました