見出し画像

2024年5月7日(火)とりあえずビールというわけでもない

くもりのち晴れ。朝食は、御飯に半熟味玉、玉子焼き、ゴボウの素揚げ、ちぎり揚げ、さやエンドウとレタスのサラダ。

ひさびさのウォーキングとなった。無理をせずゆっくり歩いた。樹木に囲まれた空気がおいしかった。

スーパーマーケットで納豆や朝食用のパンなどを購入した後、お茶屋さんに行った。毎年おなじみの新茶セール。ひとり当たり種類ごとに5袋ずつなので夫婦で2種類10袋ずつ買った。我が家ではたくさん買って冷凍しておく。景品がもらえるハガキは1枚だったのだが、サービスで2品もらった。ありがたい。

帰宅してドジャース戦。大谷3試合連続のホームラン。相手ピッチャーは投げる所に難儀しているんじゃないか。

お昼は、レタス添えのキーマカレー。食後にシュガードーナツとどら焼き。

最近のビールのCMでは若い女優さんをよく見かける。広瀬すずとか橋本環奈とか(両名とも25歳)。過去を振り返ると、一番搾りの満島ひかり(38歳・CM開始当初はまだ若かったろう)とか金麦の黒木華(34歳・満島に同じく)あたりが思い出される。大まかではあるが、最近はより若くなった印象だ。今の若者はお酒自体をあまり飲まないが、飲むとしても宅飲みが多いらしい。その世代をターゲットにしているのなら、橋本環奈の起用は頷ける。Z世代は28歳以下だそうだ。

また、ノンアルコール飲料のCMもよく見る。いわゆるZ世代の飲み方からすると、ノンアルコールも、ビールやカクテル、サワー類と同じ感覚で扱っているのかなと思う。かつては「とりあえずビール」といって、飲み会の導入飲料的な扱いもあったビールも、新世代からすると、ビール1缶を家で飲むという形が一番好まれているんだろう。“ごほうび感覚”=自分の為の1杯を主流とする愛好心だ。

面白いのはキリン晴れ風。内村光良(59歳)、天海祐希(56歳)、今田美桜(27歳)、目黒蓮(27歳)の4名を起用している。いわゆる新世代のビール愛好家の感覚を旧世代のビール愛好家に伝播させたいのかなと思ったりする。

趣味のCDレビューを書いた。データ的な部分はあらかた終わった。後は音源と向かい合ってみる

夕食は、豚肉と野菜(パプリカや玉ねぎなど)の炒め物、カボチャの煮物。食後にいちごミルク。

♪ B. B. King - Heartbreaker


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?