紺屋小町の月夜のこぼれ話

短歌を詠んだり、文章を書いたり、銅版画を描いたりしています。 新月と満月にポッドキャス…

紺屋小町の月夜のこぼれ話

短歌を詠んだり、文章を書いたり、銅版画を描いたりしています。 新月と満月にポッドキャスト「月夜のひとさじ」配信中📻 あこがれの人はピース又吉直樹さん

マガジン

最近の記事

明るい花火

 東京でブランクーシ展に行き、白い犬のぬいぐるみを買って、駅の蕎麦屋に失敗したあと電車に乗って(ここまでが前回「東京にて」の話)そのまま横浜の山下公園へ向かった。その日はベルギービールウィークエンドという催しの初日で、それに参加するべく友人と待ち合わせをしていた。最寄り駅に着いてまず、白い犬を丁寧に梱包された袋から取り出し、カーディガンのポケットになおす。あとで友人に紹介するため。  おれはフェスとかが得意ではないのだけど、このベルギービールのイベントだけはほぼ毎年参加してい

    • 月夜のひとさじ #67

      ポッドキャスト#67🌕配信いたしました。 主な内容は ・アンソロジストvol.7に小説が… ・朗読『雁の童子』宮沢賢治 ・BRUTUS 又吉直樹さん です。 よろしくお願いします📻

      • 東京にて。

         東京駅八重洲口を出てすぐに 「東京好きだなー」 と、思った。東京駅周辺のかんじが好き。智恵子は東京に空が無いといふけれど、東京の空も悪くない。電線がないからなのか、歩いていて道も苦しくない。平日で、お昼時で、働いている人がたくさん歩いていた。おれは仕事を休んで美術館に行く。それは東京駅から徒歩5分ほどで行けるアーティゾン美術館というところで、昔はブリヂストン美術館という名前。  シュッとした美術館だ。  ブランクーシという彫刻家の展示を観た。たまらなく好きだった。美術の展示

        • 月夜のひとさじ #66

          ポッドキャスト#66🌑配信いたしました。 主な内容は ・朗読「プールのある家」最終話 ・あとは寝るだけの時間 ・通販はじめました。 などです。 よろしくお願いします📻

        マガジン

        • ひと匙日記
          89本
        • 400字日記
          9本

        記事

          BOOTHにて販売します。

           こんにちは。紺屋小町です。  これまで制作した、ミニ歌集、エッセイ、小説をBOOTHにて購入できるようになりました。  どうぞよろしくお願いします。

          月夜のひとさじ#65🌕

          ポッドキャスト月夜のひとさじ配信いたしました。 主な内容は ・ダ・ヴィンチ「短歌ください」 ・朗読 山本周五郎「プールのある家」④ などです。 よろしくお願いします📻

          ひと匙日記 本屋きぶん

           背の高い本棚を設置したので、部屋で本を選んでいると本屋さんにいるような気分になる。ということに気がついてほわぁ〜ってなった。本て読む以外にも見る、並べる、選ぶ、触る、などのしあわせがあるね。

          ひと匙日記 本屋きぶん

          400字日記 アンメットおちょやん

           ドラマ「アンメット」を観ている。杉咲花さんと若葉竜也さんということで「おちょやん」(朝ドラ2020年)も観ている。どちらもすごくおもしろい。今の朝ドラ「虎に翼」もとてもおもしろい。おちょやんの主人公が女優を目指しながら、カフェキネマで女給さんとして住み込みで働いていて、虎に翼では主人公の学友がカフェ燈台でボーイとして働いている。同じ時代のカフェでも描き方はずいぶんとちがう。描き方でこんなに変わるのだなぁ。あと、おちょやんと言えば成田凌さんも出ていて、ついこの間「愛がなんだ」

          400字日記 アンメットおちょやん

          ひと匙日記 凪

          一年程前から職場に時々来てくれる方とはじめてお話をしたら「紺屋さんて基本、凪ですよね」と言われた。なんか、すごく、うれしい。

          ひと匙日記 ドラえもんとラップスタア

          今日もAbemaで映画ドラえもんを観た。海底鬼岩城はのび太さんが宿題を終わらせてから遊びに行くところが好き。のび太の恐竜はラストシーンが好き。宇宙小戦争はロコロコが完璧。いちばん好きなのは魔界大冒険だけどタイミング合わずまだ観られていない。  そして合間にラップスタア誕生2024の審査の続きを観る。ラップのことはなにもわからないのだけどすごく観てしまう。審査員のR指定さんの細かい分析とかほんとすごくて、わからないけど「なるほど」となる。次の放送が楽しみ。

          ひと匙日記 ドラえもんとラップスタア

          ひとさじ日記 映画ドラえもん

           Abemaで映画ドラえもんが無料配信されている。時間が決められているのでタイミングが合えばむかしのドラえもんが続々と見られるのでうれしい。映画ドラえもんでいちばん好きなのはオープニングでのび太さんが「ドラえも〜ん」と助けを求める声から曲が始まるところ。ワクワクする。そしてドラえもんが何かとたぬきに間違えられ「ぼくはたぬきじゃない」と憤慨するところもかわいい。それから戦争だったり自然破壊だったりしっかりとしたテーマも素晴らしい。そしてやはりジャイアンはいい奴。

          ひとさじ日記 映画ドラえもん

          本棚がきたよ。

           アパートの契約を更新した。引っ越してきた時は何も家具を準備しなかったので、本を壁に沿って床に並べていたのだが、本の床への侵略が広がり、このままでは寝床の確保が厳しくなるな……と思い、いや、それは大げさだけど、とにかくついに本棚を購入した。なぜこれまで本棚を購入しなかったのかと言うと、まず、この部屋に長く住むかはわからないと思っていたこと。つまりまた引っ越しをするとなった時にできるだけ身軽に引っ越せるようにと考えていた。しかし、今回アパートの契約を更新したことで、なんかもうえ

          月夜のひとさじ#64

          ポッドキャスト月夜のひとさじ#64🌑配信いたしました。 主な内容は ・「季節のない街」と「どですかでん」 ・朗読 プールのある家③ です。 よろしくお願いします📻

           朝、職場へと向かう道は小学校の通学路でもある。今朝、わたしの前を小学校低学年と思しき児童がひとり、黄色の学帽を被り、うす紫のランドセルを揺らしながら歩いていた。ランドセルの色のバリエーションが豊かになったのはいつの頃からだろう……とぼんやりその少女の背中を見つめながら歩いていたら、少女が突然、地面を強い力で踏み鳴らしながら歩き出した。わたしは一瞬その行動に戸惑ったがすぐにその理由に気付いた。  鳩である。  少女の、すなわち我々の向かう先に二羽の鳩が目的もなくポッポして

          月夜のひとさじ#62

          ポッドキャスト月夜のひとさじ#62🌑配信いたしました。 主な内容は ・朗読 山本周五郎「プールのある家」(季節のない街)① ・又吉直樹さん 朗読会「まだ、起きてたよ」@下北沢  〜村上健志さんと古里おさむさん「流水」〜 ・小説書いている話 です。 よろしくお願いします📻

          月夜のひとさじ #61🌕

          ポッドキャスト月夜のひとさじ#61🌕配信いたしました。 主な内容は ・今年一番遠い満月 ・寝屋川と又吉直樹さん「まだ 起きてるで」 ・水流舎 パジャマ ・朗読 梶井基次郎「檸檬」最終回 ・小説を書く話 です。 よろしくお願いします📻

          月夜のひとさじ #61🌕