マガジンのカバー画像

感謝の輪

681
みんなのフォトギャラリーにあげた画像を使ってくださった記事のリンク集。 ありがとうございます。
運営しているクリエイター

記事一覧

思秋期をご存知ですか。

ごきげんよう。 子どもの学校で保護者向けの心理学講座があったので行きました。 心理学講座…

のんたん
2日前
6

臭いの在処

ボクが小学校に通い始めたばかりのある朝、いつものように目覚まし時計を止めて二段ベッドの下…

しめじ
3日前
34

詩 | ベッドの上で...

激しく求めていた。 すでに濡れ始めていた。 部屋に入るなり舐めた。 頭を突き抜けるような 快…

もし世界が終わるなら

Netflixで「終末のフール」と言う韓国ドラマを見た。 隕石が地球にぶつかる。そして、韓国は壊…

空とび猫
12日前
2

心のおもむくままに

心のおもむくままに “心のおもむくままに” という言葉は、この本を読んでから お気に入り…

lingmu0788
12日前
5

手塚治 「ザ・クレーター」「大当たりの季節」から学ぶ 「失敗」哲学

 今日も手塚治ネタです。 ネタばれ注意  この物語は、馬鹿にツイてる モブ主人公「オクチ…

進めと言われているに違いない

そろそろ次のお誘いが来た。 少し準備をしたら、久しぶりにまた飛ばなくてはいけない。 いつものことだから、時期が近づいたら荷物を詰めるだけ。 ところで、これまでは海外出張というと、まず申請が超絶面倒だった。 渡航が必要な状況になって、たとえ現地が火を吹いていたとしても、まず申請書を作り、所属長(マイク&ハナサーズなど)にその必要性を事細かに説明しなくてはならない。その際にこちらの説明の倍くらいの自慢話(おれが若い頃はなぁ〜、ハッハッハ)を長々聞かされるのだが、しまいにはもうい

ワタシはワタシ

ふわぁ〜と抜けた。 3月辺りから、何か心の奥にあるわだかまりがあった。 自分が本当にやり…

この感情は

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

かをり
2週間前
6

「SFマガジン 百合特集」読書会レポート試し読み(『ますく堂なまけもの叢書⑥平成…

「SFマガジン」が導く     「百合」に満ち溢れた世界 益岡  開始の時間になりましたが…

またもや!?

昨日、また一羽羽化して大空へ飛び立っていきました。 そして今朝、近隣のゴミ拾いをして、 …

師はこども
2週間前
3

【NIKKE】イベントストーリー「LAST KINGDOM」 設定の謎について考えてみた【ネタバ…

5月9日、イベント「LAST KINGDOM」のハードが解禁され、イベントのエピローグを見ることが出来…

3

真冬の蝶

昨日、窓口に来た、初めて会う女性から聞いた話。 去年の10月、自宅の庭の山椒の木に、アゲハ…

美鈴かる
3週間前
3

俳句の蔵出し 令和五年

書きためた俳句が増えてきたので、蔵出しすることにした。 令和五年七月・八月 午後六時蝿も黙する三十度 つゆ草やはじめてふれた青い花 雷よおれの背骨に喝をくれ 猫とんで転んで跳ねて夏の夜 ご先祖に尻を向けるな夏布団 月見草想うだけならいいじゃない 夏風邪と氷枕と眠る夜 ただいまをお待ちしてます椿の実 令和五年九月 黄桃の苦味を噛んだ午後八時 そこの壁あしだか蜘蛛が警邏中 愛猫の足音軽き夜長かな 木犀の香は熱病の白昼夢 明星と咳の狭間の金木犀 夕空