コンタク

本と珈琲とラジオが好きな機械設計士/ 本は小説なら原田マハさん、エッセイなら伊丹十三、…

コンタク

本と珈琲とラジオが好きな機械設計士/ 本は小説なら原田マハさん、エッセイなら伊丹十三、松浦弥太郎氏/ ラジオは木梨の会、山崎怜奈の誰ハナ、山下達郎のサンデーソングブック/ 今は書くことに挑戦中✍

記事一覧

固定された記事

昨晩、何気なくテレビを点けたら、
角野栄子さんと辻仁成さんの対談番組がやっていました。

角野さんは話の中で、
「想い出は先に行って待っててくれるものなのよ」と、言っていた部分がとてつもなく印象に残りました。

ほんと素敵な人です。

https://www.nhk.jp/p/ts/GX1J391X7M/

コンタク
4か月前
24

日曜日の図書館にて

こんにちわ。 曇り空の中、久し振りに図書館へ行ってきました。 今日は2冊借りてきましたよ。 1冊目はこちら 2冊目はこちら 全く系統の違う2冊ですが、 直感を大事…

コンタク
4時間前
3
+1

大地の恵み

コンタク
18時間前
1

店が開いて間もない時間、
最初の客であろう私を、凛とした空気と珈琲の香りが出迎えてくれた。
開けたばかりの店内の空気は格別だ。

レコードで聴く音楽と、深煎りの珈琲が心を落ち着かせ、
極上な一人時間を与えてくれる。

自分好みの喫茶店が、また一つ増えた。












コンタク
2日前

長年腰痛に悩んでいた私。
接骨院ではなく、鍼灸院に通い出したのが今からちょうど1年前。
この判断が「吉」と出て、足の痺れも無くなり、腰痛がほぼ解消!
(痺れと痛みはとてつもないストレスだったのを今では懐かしく思う)

先週末、半年振りに訪問。
定期メンテナンスは大事、大事。

コンタク
5日前
3

突然のお祝い

コンタク
11日前
1

みうらじゅんフェス

コンタク
2週間前
+1

今にも動き出しそう

コンタク
2週間前
1

生命の誕生

コンタク
2週間前
1

人が嫌がってやらないことを率先してやる。

それをやり遂げた時ほど、

気持ちいいものはないよね。

ちょっとした優越感を味わいながら、

あ〜、

今日もいい仕事したなと自分を褒めてみる。

清々しい一日。

コンタク
3週間前
2

「字を書く」
という行為を怠ってはいけないですね。

少し書かなくなっただけで、このありさま。

どんなありさま?って感じですが。

「ありさま」を辞書で引くと
 
物事の状態。ありよう。身分。境遇。

と書いてありました。

う~ん。。なんやろ。

ざらざらした一日です。


コンタク
3週間前
1
+2

母の日

コンタク
3週間前
1
+1

しばらく海シリーズ

コンタク
4週間前
3

飲み会ほど馬鹿になれる場所はない。
40歳を過ぎたおっさんが、超絶くだらない事を話して馬鹿笑いする。
タメになる話しなんてなくていい。
ただただ、共に笑い合える仲間がいることが幸せだから。

朝3時まで飲んで、朝7時に仕事へ向かう。
馬鹿サイコーかよ☺☺

コンタク
1か月前

「時間」が経つのが早いと感じるのは、
毎日が充実しているからだと、4月の最終日に感じている。
今この瞬間、何かに追われている感は薄い。

毎日を生きるのは単純ではない。
だからこそ、己を責めちゃダメだ。
己を好きになってこそだと思う。
そうすれば、充実は向こうからやってくる。

コンタク
1か月前
1

しばらく海シリーズ

コンタク
1か月前
2

昨晩、何気なくテレビを点けたら、
角野栄子さんと辻仁成さんの対談番組がやっていました。

角野さんは話の中で、
「想い出は先に行って待っててくれるものなのよ」と、言っていた部分がとてつもなく印象に残りました。

ほんと素敵な人です。

https://www.nhk.jp/p/ts/GX1J391X7M/

日曜日の図書館にて

日曜日の図書館にて

こんにちわ。
曇り空の中、久し振りに図書館へ行ってきました。
今日は2冊借りてきましたよ。

1冊目はこちら

2冊目はこちら

全く系統の違う2冊ですが、
直感を大事にしたかったので、この2冊に決めました。

案外、違わないかもしれません。
読んでみてのお楽しみかな。

さて、どんな発見があるのやら、
ワクワクしながら「読書」の扉を開けたいと思います。

では、良い休日を。

店が開いて間もない時間、
最初の客であろう私を、凛とした空気と珈琲の香りが出迎えてくれた。
開けたばかりの店内の空気は格別だ。

レコードで聴く音楽と、深煎りの珈琲が心を落ち着かせ、
極上な一人時間を与えてくれる。

自分好みの喫茶店が、また一つ増えた。












長年腰痛に悩んでいた私。
接骨院ではなく、鍼灸院に通い出したのが今からちょうど1年前。
この判断が「吉」と出て、足の痺れも無くなり、腰痛がほぼ解消!
(痺れと痛みはとてつもないストレスだったのを今では懐かしく思う)

先週末、半年振りに訪問。
定期メンテナンスは大事、大事。

人が嫌がってやらないことを率先してやる。

それをやり遂げた時ほど、

気持ちいいものはないよね。

ちょっとした優越感を味わいながら、

あ〜、

今日もいい仕事したなと自分を褒めてみる。

清々しい一日。

「字を書く」
という行為を怠ってはいけないですね。

少し書かなくなっただけで、このありさま。

どんなありさま?って感じですが。

「ありさま」を辞書で引くと
 
物事の状態。ありよう。身分。境遇。

と書いてありました。

う~ん。。なんやろ。

ざらざらした一日です。


飲み会ほど馬鹿になれる場所はない。
40歳を過ぎたおっさんが、超絶くだらない事を話して馬鹿笑いする。
タメになる話しなんてなくていい。
ただただ、共に笑い合える仲間がいることが幸せだから。

朝3時まで飲んで、朝7時に仕事へ向かう。
馬鹿サイコーかよ☺☺

「時間」が経つのが早いと感じるのは、
毎日が充実しているからだと、4月の最終日に感じている。
今この瞬間、何かに追われている感は薄い。

毎日を生きるのは単純ではない。
だからこそ、己を責めちゃダメだ。
己を好きになってこそだと思う。
そうすれば、充実は向こうからやってくる。