KONTANI 【メンタルコーチ】

プロメンタルトレーナーとして、卓球チームや創業者、事業者をサポートしています。また、A…

KONTANI 【メンタルコーチ】

プロメンタルトレーナーとして、卓球チームや創業者、事業者をサポートしています。また、AIによる製造業のイノベーションやリソース活用をサポートさせていただいてます 【JADA SBT1級メンタルコーチ】 【銀座コーチングスクール認定コーチ】 【ジャイロ総合コンサルティング】 石川県

マガジン

  • 起業のリアルな物語

    会社を辞めてからの約半年間を、ハローワークに登録して自分探しの時間に充てました。 半世紀生きた次の人生を、どのように設計をしていこうか、いままで学んできたことを、今度はどのように会社へ、社会へ還元していこうかを考えていた頃、百年に一度のVirusが来て、背中を押してくれたのかもしれません。。 『すべては人生のタイミング』 命の時間が変化して、悩める時間が、体験したことのない充実した時間となりました。 その結果、起業させていただくことになりました。 これまでの全てを、少しずつ出力していきます。

  • DXの実現を目指す方々へ

    DXを実現するためには、トップの覚悟と学びが必要になります。 トップの判断によっては、業績だけではなく、人も含めた会社全体を崩壊へと導くことを実際に目の当たりにしました。 トップが誰よりも学び、理念と胆力を持って改革に取り組んでください。 応援させていただくためにDXに関する記事をまとめました。

  • サラリーマンがメンタルコーチになった理由(わけ) 全5話

    偶然なのか、必然なのか。 私がメンタルコーチになるまでのストーリーです。 世の中は必要なタイミングで「ご縁」が繋がり、新しい進化をしていきます。 全5話にまとめましたので、楽しんで読んでいただければ嬉しいです。

  • 試合で緊張する選手へ 【選手のメンタル維持方法】

    最も多く相談を受ける内容が「試合での緊張」に対応する方法です。 「リラックス」の方法。そして「緊張する選手」にどのような対応をしたかをまとめてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

起業のリアルな物語【No.0(No.758)】『序章』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 調子が悪いです。。というケースでは❗️目標を切り替えてみます #メンタル #脳【No.1604】

      脳🧠が身体を動かす時、緊張をしていると思っている動作や思考ができなくなる場合があります。 これは脳の状態により、分泌されるホルモンのせいで筋肉の収縮が変化するからだと言われます。 スポーツでも、仕事でも、試験でも、 「普段ならできてるのに。。」 という状況がありませんか? 「今日は調子が悪いです。。」 という状態は、普段との緊張感の違いが影響していることが多いと思っています。 この緊張感は、 『しなければならない』 というプレッシャーなのかもしれません。 このような時に

      • 本番のために毎日の練習を頑張る方々へ❗️誰のために頑張りますか? #脳 #メンタル【No.1603】

        脳🧠は目標達成のため、 『誰かのために』 と考えると、更にパフォーマンスが良くなると言われています。 自分のために頑張る方々は、壁にぶつかったときに「もういいかな。。」 と諦めやすい状況となります。 オリンピック選手が、 『応援してくれる方々のために』 とインタビューで答えるのを見ると、そんな力を得ているからかもしれません。 試合では、 『絶対勝たないと』 という言葉を出力する選手がいます。 勝たなければという言葉がプレッシャーとなり、達成すべき目標が「義務」になってしま

        • 企業のリアルな物語【No.105(No.1602)】『ものづくりに大切な挑戦とその考え方』

          『ビジネスはお客さまの課題解決』 『解決するハードルが高ければ高いほど、提供する価値は上がる』 『とにかく挑戦と改善を繰り返す』 そんな言葉を頭に置いて、前職では新しい開発を楽しんでいました。 なので、開発計画はネガティヴに、 『最終目標は達成できればラッキー!』 なものをイメージして、その過程でクリアする短期の目標を作ります。 何故、このような目標作りをするかというと、最終目標達成の過程で、環境も技術もめまぐるしく変化していくからです。環境や技術変化により、最終目標が変

        • 固定された記事

        起業のリアルな物語【No.0(No.758)】『序章』

        マガジン限定

        マガジン

        • 起業のリアルな物語
          46本
          ¥200
        • DXの実現を目指す方々へ
          79本
        • サラリーマンがメンタルコーチになった理由(わけ) 全5話
          5本
        • 試合で緊張する選手へ 【選手のメンタル維持方法】
          33本

        記事

          企業のリアルな物語【No.104(No.1601)】『ものづくりもお客さまの課題解決』

          『ビジネスはお客さまの課題解決です』 という言葉を最近よく使います。 ただ、よく見かけるのが、最新の技術を使っているという手段による解決です。 そんな時は、 『何のために使うのですか?』 という質問をしています。 企業は経営者も違えば人も違います。また、文化も違います。その考え方を基にすれば、 『何のために使うのか?』 『誰のために使うのか?』 『いつから始めるのか?』 という課題を解決することで、本当のお客さまの課題解決を始められます。 企業で必要なのは、課題を見つけ

          企業のリアルな物語【No.104(No.1601)】『ものづくりもお客さまの課題解決』

          挑戦する子どもたちは❗️心から応援します #脳 #経験値【No.1600】

          脳🧠は挑戦することで経験値を作りながら進化をしていきます。 環境変化に対して人が進化するためには、『挑戦し続けること』が大切です。 環境変化の速度が上がっているので、これからの子どもたちには、特に必要な能力だと思っています。 昨日はお手伝いしているクラブチーム🏓の練習で嬉しいことがありました。 ある中学生から、 『(短期海外留学の)面接を受けたんです!』 と、練習中に話をされました。 私が喜ぶと、 「面接を受けただけで、まだ決まってないです。。」 と言われましたが、 『挑

          挑戦する子どもたちは❗️心から応援します #脳 #経験値【No.1600】

          緊張する選手には❓数値目標を言葉に出して集中してもらいます #脳 #意識【No.1599】

          人は行動するとき、脳🧠で行動イメージを作ってから、身体に信号を送ります。 例えば、コーヒー☕️を飲むとき、カップを持ちコーヒーを口に運ぶイメージを、あなたの脳がリアルに作ったので、身体がコーヒーを飲む動作をします。 サポートさせていただく試合では、特に第一試合で緊張する選手が多いと思って準備をします。 多いのは試合前の練習であまりいい状態ではなかったのだと思いますが、不安を抱えて本番を迎えると普段の力が発揮できずに負けることがあります。よく、初戦に番狂せが起こるのは、その

          緊張する選手には❓数値目標を言葉に出して集中してもらいます #脳 #意識【No.1599】

          起業のリアルな物語【No.120(No.1598)】『時間リソースを増やして挑戦する時間に変えます』

          『正解がない時代は、まずやってみること』 そんな言葉を意識して、目の前に出てきた出来事に対して挑戦するようにしています。 起業してからは、挑戦ばかりです。挑戦により環境が変化して、新しいご縁や新しい仕事が増えていくのですが、一番の収穫は変化した環境における経験値を積み上げることができることです。 『環境が変化しても、対応できる力がつきます』 全てが自己責任の起業は、最初から不安だらけです。 一つ必要なのは、リスク管理です。企業も同じなのですが、挑戦していることに対して、

          起業のリアルな物語【No.120(No.1598)】『時間リソースを増やして挑戦する時間に変えます』

          強くなるために❗️負けて気づいてもらう時もあります #脳 #成長【No.1597】

          脳🧠は気づきによって大きな成長をすることがあります。 相手が伝えたことをなかなかできない場面があるかと思います。それは伝えたことを、相手が脳でイメージできないためです。 そんな場合は、気づきを待つこともあります。 お手伝いさせていただいているクラブチーム🏓の小学生には、自分の気づきから成長する習慣を作って欲しいと思っています。何故なら、これからの社会は変化が速くなっていくので、大人の経験値が通用しない可能性があるためです。自ら考え、行動できる人間を目指して欲しいと思ってい

          強くなるために❗️負けて気づいてもらう時もあります #脳 #成長【No.1597】

          試合でピンチを迎えた時は❗️できてることを再確認します #脳 #失敗【No.1596】

          脳🧠は過去に練習して記憶をしたことをベースに判断して行動します。 練習で記憶したことを、どれだけ試合で同じように出力できるかで結果は違ってきます。そのため、練習では選手に何を記憶してもらうかが大切です。 昨日はサポートさせていただいているクラブチーム🏓の小学生県団体の大会でした。 てっぺんを取ることはできませんでしたが、監督が目標とする次の大会に繋がるところまでは達成できたので、ホッとした感じで終われました。 昨日の予選リーグ最終戦は、一位通過を決める直接対決となりまし

          試合でピンチを迎えた時は❗️できてることを再確認します #脳 #失敗【No.1596】

          コーチングを学ぶ方へ❗️実践と我慢が必要です #脳 #時間【No.1595】

          脳🧠は問いかけをされると、必ず答えを探してくるようにできています。 この特徴を使って相手との会話の中で問いかけを行いながら、気づきや答えを見つけるのがコーチングです。更には、相手の脳がどのような状況で動いているかを確認しながら会話を進めることで、気づきや答えのクオリティが違ってきます。 コーチングは仕事だけでなく、スポーツでも使うことができます。コーチが問いかけを繰り返すことで、相手は脳をフル回転しながら成長していきます。 問いかけの言葉は、 『どう?』 『じゃあどうす

          コーチングを学ぶ方へ❗️実践と我慢が必要です #脳 #時間【No.1595】

          練習を全力でやっている選手へ❗️意識すると更に上手くなります #脳 #記憶【No.1594】

          脳🧠は一日に約7万回もの思考を繰り返していると言われています。 人は五感から入ってくる情報に対し、そのほとんどを過去に記憶したデータと照らし合わせて、次の行動を判断し無意識に出力しています。 例えば、スポーツ試合で出力する技術は、過去の練習で同じ状況を想定して繰り返し記憶している技術のため本番で出力できます。 そこで、早く上手くなるためには、意識的に「うまくいった」プレーのみを記憶しながら練習していきます。その記憶が蓄積されていくと、できることが増えていきます。 一方

          練習を全力でやっている選手へ❗️意識すると更に上手くなります #脳 #記憶【No.1594】

          コーチ、上司の仕事とは❓伴走して見つけることです #脳 #メンタル【No.1593】

          脳🧠はリアルな目標がイメージできると、達成するためにやるべきことを見つけます。 結果を出す選手は、どこかで壁にぶつかり、それを乗り越えるタイミングがあります。そのきっかけは、自分の価値を見つけた時です。 試合サポート中に、 『あなたの武器は何?』 と選手に繰り返し聞くことがあります。 相手が強い時や、メンタルがボコボコにされた時には特に有効です。 この考え方は、子どもたちだけでなく、企業にとっても必要です。 企業価値を明確化すると、 『これからすべきこと』 が見つかりや

          コーチ、上司の仕事とは❓伴走して見つけることです #脳 #メンタル【No.1593】

          企業のリアルな物語【No.103(No.1592)】『ベテラン社員がすべきことvol.2』

          『どんな勉強をしたらいいですか?』 という若手の質問に対し、ベテランは答えを伝えるのではなく、気づかせることだと、前回のブログでお伝えしました。 以前によく聞いたベテラン管理職の言葉は、 「何度言ってもできない。。」 「何度言っても忘れる。。」 「何度伝えても、理解してくれない。。」 でした。 全てを相手の責任にする言葉です。 「何度言っても。。」 「何度伝えても。。」 というのは、言ったことが相手に伝わっていない可能性があり、伝える側が伝え方を変える必要があります。 こ

          企業のリアルな物語【No.103(No.1592)】『ベテラン社員がすべきことvol.2』

          企業のリアルな物語【No.102(No.1591)】『ベテラン社員がすべきことvol.1』

          『どんな勉強をしたらいいですか?』 という言葉から、昨日のブログを作りました。 この言葉を、若手を育てる管理者目線で、今日は文字にしてみようと思います。 約八年前、私が部活動のお手伝いを始めた頃、ある休みの日の部活動で聞いたのが、 「何をしたらいいですか?」 という言葉でした。 この言葉、、どこかで聞いたことがあるなぁと思い出してみたら、 「会社でもよく聞く台詞」 でした。。 ここから変えないと。。と思いながら、たまたま手にした本を読み、メンタルコーチとコーチングについ

          企業のリアルな物語【No.102(No.1591)】『ベテラン社員がすべきことvol.1』

          十年後のために経験を積み重ねたい方々へ❗️環境を変化させるだけです #脳 #メンタル【No.1590】

          『どんな勉強をしたらいいですか?』 と、ある若者から質問されました。 こんな時に伝える言葉は、 『何が得意かを見つけ、それを磨くこと』 です。 しかし、 「最近の若者はすぐに辞めて、退職代行で退職の連絡をしてくるのです」 という、リアルな課題も耳にしました。 本当に未来を考えている若者たちは、終身雇用は無くなると考えているため、 『人生のキャリアを作りたい』 と思っているようです。 本当の働き方改革が、既に始まっています。若者の方が、定年を無事に迎えることしか目的として

          十年後のために経験を積み重ねたい方々へ❗️環境を変化させるだけです #脳 #メンタル【No.1590】