こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)

貿易・物流情報を発信|商品の企画開発|Amazon通関士部門1位| Twitter …

こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)

貿易・物流情報を発信|商品の企画開発|Amazon通関士部門1位| Twitter →https://twitter.com/Konsaku_ Instagram→https://www.instagram.com/container_ship_kun/

ストア

  • 商品の画像

    【通関士試験2024年度版】統計品目カード(貨物分類が得意になります)[通関士カード]

    ーーーーーーーーーーーーーーー ▪️新品・未開封 ▪️送料無料 ▪️カードサイズ:88 x 63mm ▪️カード枚数:97枚+付録1枚 ーーーーーーーーーーーーーーー 【貨物分類が得意になります】 ◎近年難しくなる「 貨物分類問題 」や「 申告書作成問題 」  これらの出来が合否を分けますが受験生の苦手意識が強いと感じます。  理由は各品目を全て暗記することは量が膨大で現実的に不可能ですし、  3科目の試験時間は短く瞬時に貨物分類する必要があるためです。 ◎この商品では品目を厳選しイラストやイメージで短期的に暗記できるよう工夫がされております。  毎日スキマ時間に初めは何も考えないでイラストだけサラッとめくって見ていって下さい。  不思議と1か月もあれば貨物分類問題が得意になっているはずです。  理由は各品目を色やイラストで記憶しているからです。 ◎貨物分類が得意になります。  勉強する時間がなく効率的に合格したい方にこそ使って欲しい。  一人でも多くの受験生が活用し苦手意識を克服し「合格」を勝ち取ってくれることを願っています。 【 通関士試験 2024 通関士 通関士テキスト 貿易実務 輸出統計品目表 輸入統計品目表 実行関税率表 税番 HSコード HSCODE 統計品目番号 H.S.CODE 品目分類問題 申告書作成問題 通関士カード 貨物分類 通関実務 品目分類 通関士教科書 申告書問題集 】
    4,980円
    グリーンクレーン出版
  • 商品の画像

    【絵本】「コンテナ船くん おもいを のせて」※Amazon(アマゾン)でも販売中

    ※Amazon(アマゾン)でも販売中 ▪️価格(税込送料込):本体(640円)+送料(全国一律200円) ▪️表紙:ソフトカバー ▪️サイズ:B5ヨコ型(182×257mm) ▪️本文:22ページ ▪️あらすじ コンテナ船くんがみんなのおもいをのせて出港します!! 海賊が襲ってきたり嵐に巻き込まれたり無事到着するのでしょうか!? お子さんから大人まで楽しめる心温まる話となっています。 ▪️物流業界で働くパパが娘のために作りました。 世の中に不可欠な物流 どんな世の中になろうとも止まらない物流 この業界で働く全ての方に尊敬と感謝のおもいです。 この業界の素晴らしさを少しでもお届けできたら幸いです。
    840円
    グリーンクレーン出版
  • 商品の画像

    【2024年度版】 通関士試験のための英単語帳 ※Amazon(アマゾン)にて販売中

    ※Amazon(アマゾン)Kindleにて販売中!!(下記URL) https://amzn.to/3SDjdJf  通関士試験3科目目の「申告書作成問題」では[全文英語で表記された書類]が出題されます。 英語が苦手な方にとって全文英語の書類を見ることに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。 また、3科目目は特に時間に余裕がないため統計品目表全てに目を通すことは現実的に不可能です。  そのため、英語に苦手意識があると解答に時間がかかるだけでなく訳すことができないため不正解となってしまいます。 また、苦手意識がなくても通関士試験特有の英単語があり訳せないことがあります。さらに、3科目目は問題数が少ないため1問の配点が高く1問のミスが不合格となってしまうことがあります。  本書では、英語に苦手意識がある方でも出題頻度が高い英単語をあらかじめ覚えることができます。 あらかじめ覚えておくことで統計品目表に目を通す必要がなくなるため問題が早く解けるようになります。 また、実際の本試験の過去問を掲載しておりますので全文英語の書類に目を慣らしておくことができます。 そして通関士試験特有の英単語も覚えることができるため正確に解答することができ合格を勝ち取ることができます。  巻末では電子書籍を活かした効率的な勉強方法を紹介しております。 (例えば、マーカー引いたところだけピックアップしたり、検索機能を活用したり、文字の大きさを調整したりできます。)  今ならKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)会員の方であれば全てのページを無料で読むことができます。 見るだけでもいいのでダウンロードしてみてください。 (会員でなくなると読めなくなってしまいますので、会員になりたくない方はご購入することをオススメします。)  あなたの苦手意識を克服し「合格」を勝ち取ってくれることを願っております。
    800円
    グリーンクレーン出版
  • 商品の画像

    【通関士試験2024年度版】統計品目カード(貨物分類が得意になります)[通関士カード]

    ーーーーーーーーーーーーーーー ▪️新品・未開封 ▪️送料無料 ▪️カードサイズ:88 x 63mm ▪️カード枚数:97枚+付録1枚 ーーーーーーーーーーーーーーー 【貨物分類が得意になります】 ◎近年難しくなる「 貨物分類問題 」や「 申告書作成問題 」  これらの出来が合否を分けますが受験生の苦手意識が強いと感じます。  理由は各品目を全て暗記することは量が膨大で現実的に不可能ですし、  3科目の試験時間は短く瞬時に貨物分類する必要があるためです。 ◎この商品では品目を厳選しイラストやイメージで短期的に暗記できるよう工夫がされております。  毎日スキマ時間に初めは何も考えないでイラストだけサラッとめくって見ていって下さい。  不思議と1か月もあれば貨物分類問題が得意になっているはずです。  理由は各品目を色やイラストで記憶しているからです。 ◎貨物分類が得意になります。  勉強する時間がなく効率的に合格したい方にこそ使って欲しい。  一人でも多くの受験生が活用し苦手意識を克服し「合格」を勝ち取ってくれることを願っています。 【 通関士試験 2024 通関士 通関士テキスト 貿易実務 輸出統計品目表 輸入統計品目表 実行関税率表 税番 HSコード HSCODE 統計品目番号 H.S.CODE 品目分類問題 申告書作成問題 通関士カード 貨物分類 通関実務 品目分類 通関士教科書 申告書問題集 】
    4,980円
    グリーンクレーン出版
  • 商品の画像

    【絵本】「コンテナ船くん おもいを のせて」※Amazon(アマゾン)でも販売中

    ※Amazon(アマゾン)でも販売中 ▪️価格(税込送料込):本体(640円)+送料(全国一律200円) ▪️表紙:ソフトカバー ▪️サイズ:B5ヨコ型(182×257mm) ▪️本文:22ページ ▪️あらすじ コンテナ船くんがみんなのおもいをのせて出港します!! 海賊が襲ってきたり嵐に巻き込まれたり無事到着するのでしょうか!? お子さんから大人まで楽しめる心温まる話となっています。 ▪️物流業界で働くパパが娘のために作りました。 世の中に不可欠な物流 どんな世の中になろうとも止まらない物流 この業界で働く全ての方に尊敬と感謝のおもいです。 この業界の素晴らしさを少しでもお届けできたら幸いです。
    840円
    グリーンクレーン出版
  • 商品の画像

    【2024年度版】 通関士試験のための英単語帳 ※Amazon(アマゾン)にて販売中

    ※Amazon(アマゾン)Kindleにて販売中!!(下記URL) https://amzn.to/3SDjdJf  通関士試験3科目目の「申告書作成問題」では[全文英語で表記された書類]が出題されます。 英語が苦手な方にとって全文英語の書類を見ることに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。 また、3科目目は特に時間に余裕がないため統計品目表全てに目を通すことは現実的に不可能です。  そのため、英語に苦手意識があると解答に時間がかかるだけでなく訳すことができないため不正解となってしまいます。 また、苦手意識がなくても通関士試験特有の英単語があり訳せないことがあります。さらに、3科目目は問題数が少ないため1問の配点が高く1問のミスが不合格となってしまうことがあります。  本書では、英語に苦手意識がある方でも出題頻度が高い英単語をあらかじめ覚えることができます。 あらかじめ覚えておくことで統計品目表に目を通す必要がなくなるため問題が早く解けるようになります。 また、実際の本試験の過去問を掲載しておりますので全文英語の書類に目を慣らしておくことができます。 そして通関士試験特有の英単語も覚えることができるため正確に解答することができ合格を勝ち取ることができます。  巻末では電子書籍を活かした効率的な勉強方法を紹介しております。 (例えば、マーカー引いたところだけピックアップしたり、検索機能を活用したり、文字の大きさを調整したりできます。)  今ならKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)会員の方であれば全てのページを無料で読むことができます。 見るだけでもいいのでダウンロードしてみてください。 (会員でなくなると読めなくなってしまいますので、会員になりたくない方はご購入することをオススメします。)  あなたの苦手意識を克服し「合格」を勝ち取ってくれることを願っております。
    800円
    グリーンクレーン出版
  • もっとみる

最近の記事

2024年2月貿易収支ざっくり解説-2ヶ月連続赤字だが、去年同月比は6割減少-

令和6(2024)年2月の日本の貿易統計について解説します。 輸出額は8兆2,492億円で、前年同月比で7.8%増加しました。 一方、輸入額は8兆6,286億円で、前年同月比で0.5%増加しています。 これにより、貿易収支は3,794億円の赤字となっており、赤字幅は前月の7兆3,327億円から縮小しています。 この結果から、日本の輸出は堅調に推移しているものの、輸入額の増加により貿易収支は依然として赤字を記録していることがわかります。 特に、輸入額の増加は、原材料やエネル

    • 【完全図解】そろそろ覚えようぜ!インコタームズ

      スマホで見ることを推奨します。 インコターム図チートシート

      • 【スエズ運河 座礁事故】 (離礁後確定版)何がヤバイのか?←まとめました

        3/23朝、スエズ運河で大型コンテナ船「Ever Given」が座礁しました。 そして3/29午後、離礁に成功し、6日ぶりに運河の通航が再開されました。 今回の事故の情報を時系列でまとめ、何がヤバイのか解説しました。(※3/30最新情報に更新) ◼️本船「Ever Given」(エバーギブン)について ・船籍:パナマ籍 ←(下で解説) ・船主(所有):正栄汽船(日本) ・運航:長栄海運(エバーグリーン)(台湾) ・船舶管理:ベルンハルト・シュルテ・シップマネジメント(B

        • 「ONE APUS」 神戸港から出航

          本記事は下記記事からの続きになります。 ◾️12月22日 コンテナ陸揚げ作業:50本完了 コンテナ調査と貨物の状態等の確認は並行して行う。 ◾️12月29日 コンテナ陸揚げ作業:126本完了 引き続きコンテナ調査と貨物の状態等の確認は並行して行う。 ◾️12月30日〜1月4日 年末年始の休暇で陸揚げを休止 ◾️2月末日破損コンテナなど950本の荷揚げを完了 かなり時間が掛かった印象ですが仕方がないでしょう。 さらなる倒壊の恐れがあるため細心の注意を払いながらの慎重な

        2024年2月貿易収支ざっくり解説-2ヶ月連続赤字だが、去年同月比は6割減少-

          「ONE APUS」コンテナ海中流出事故←共同海損について!

          どーもーこんさくです! 「ONE APUS」コンテナ海中流出事故について重要となる 共同海損(General Average)について ざっくり解説しました。 「ONE APUS」コンテナ海中流出事故のまとめ については下記記事で。 ◾️共同海損とは?共同海損とは簡単に言うと 海上危険に対して共同の危険が生じた場合、共同の安全を目的として生じた損害は 船主と荷主みんなで按分して負担しよう。とするもの ◾️共同海損の4要件・共同の危険が現実に生じていること。 ・共同の安全

          「ONE APUS」コンテナ海中流出事故←共同海損について!

          「ONE APUS」コンテナ海中流出事故←まとめました!

          コンテナ不足が深刻化する中、大きな海難事故が発生してしまいました。 「なぜコンテナ不足になっているのか?」は下記記事でまとめております。 本記事の続きは下記 ◾️コンテナ船「ONE APUS(ワンアープス)(ワンアプス)」 画像引用:https://www.logi-today.com/411289 ONEが所有するコンテナ船(1万4000TEU積載可能な大型コンテナ船) 航路:【中国・塩田港(Yantian)】→【米国・ロングビーチ港(Long Beach)】

          「ONE APUS」コンテナ海中流出事故←まとめました!

          【2021年度版】 発売決定! 統計品目カード(通関士カード)

          下記の通り発売が決定しました。 ●2020年12月15日 アマゾンのみで先行発売中!! ●2021年1月1日(金曜日) アマゾン、BASE、メルカリ、ラクマで発売 ◾️全カードを見直しパワーアップ!! ●全カードの見直しを行いより良く改善しました●・類ごとに重要度を示すランク付けをしました。 ・分かりにくい類には分類の解説を設けました。 ・イメージ色の見直しを行いました。 ・勉強がしやすいように短縮タイトルを付けました。 ・イラストを見直し追加削除を行いました。 ・含

          【2021年度版】 発売決定! 統計品目カード(通関士カード)

          【2020年】 コンテナ不足 世界で何がおきているのか?

          結論→「原因はコロナによる影響」 現在コンテナ不足が深刻化しております。 それにより物流業者だけでなくメーカーや商社、小売業等にまで影響を与えています。 コンテナが不足するということは物流が止まる可能性があるということ。 物流が止まれば経済も止まります。例えば食料や生活必需品の十分な供給ができなくなり国や都市は機能しなくなりやがて死んでしまいます。 それだけ物流業界だけではない深刻な問題だと言うことです。 いったい世界で何がおきているのか?簡単にまとめてみました。 ◾

          【2020年】 コンテナ不足 世界で何がおきているのか?

          【通関士試験】 不合格だった方へ

          私も不合格だった経験をしております。 悔しいですよね。分かりますよ(><) そんなあなたに少しでもお役に立てたらと思い書きました。 ◾️「ジャック・マー」の失敗歴 画像引用:http://plus17.jugem.jp/?eid=1775 中国のEコマース企業「アリババ」の創業者です。 現在はソフトバンクグループの取締役。 この人の失敗歴がすごいんです。 ・高校受験に2度不合格 ・大学受験に2度不合格 ・就職活動に30回不採用 ・警察試験に不合格 ・KFCの採用試験に

          統計品目カード(通関士カード)の概要

          通関士試験の3科目目の「申告書作成問題」「貨物分類問題」については 近年ますます難しくなっています。 苦戦されている方 多いのではないでしょうか。 合否を分ける重要な問題なのにも関わらず 苦手意識が強くなりやすく勉強時間の掛かる問題です。 また、重要なのは分かっていても量が膨大でひたすら暗記しないといけないため 効率的な勉強方法が分からないと悩んでいる方も多いと聞きます。 本試験まで苦手なままにし不正解してしまうと 配点も大きいのため不合格となってしまいます。 そこで制

          統計品目カード(通関士カード)の概要

          通関士試験はやれば受かるフェアーな試験

          通関士試験は一定ラインを超えれば合格というフェアーな試験です! そのため勉強した人が合格、やれば受かります。 当たり前のこと言ってますよね(><) でも試験以外の世界では当たり前ではないんですよ。 ◾️フェアーな試験世の中競争社会です。 ・社会人の場合 自分が出世できるかどうかの会社の評価は、本来本人の能力スキルによって決定されるべきです。しかし現実は違います。評価する上司との相性だったり時にはゴマすりして気に入ってもらったりと本人の能力スキル以外の要素で評価が大きく左

          通関士試験はやれば受かるフェアーな試験

          通関士試験 オススメ電卓 (こういうの使お!!)

          3科目目が一番 試験時間に余裕がありません。 ちゃんとした電卓を使えば時短になるのに 100均で売ってるような押しにくかったり機能不十分な電卓を使っている人がいます。 ましてや計算式が合っているのに打ち間違えによるミス。 3科目目は問題数が少ないので一問のミスは命取りになります。 もったいない!! モノを変えるだけで合格に一歩近づくので ちゃんとしたモノを選んだ方がいいです(^ ^) (入力ミスが多かったりモタつく人は電卓のせいかもしれません) ここでは ①オススメ

          通関士試験 オススメ電卓 (こういうの使お!!)

          【2021年度】統計品目カード オススメ勉強方法

          この度は【2021年度】統計品目カードをご購入いただきありがとうございます! こちらの記事では 統計品目カード使ったオススメ勉強方法を簡単にご紹介いたします。 基本は自分のやりやすい勉強方法がベストですのでご参考までにお読み下さい。 ①「1周目〜2周目」[短縮タイトル][類の数字と色][イラスト][各品目名]のみをサラッと見ていって下さい。 この時点で[各品目名]については(含まれるもの)(含まれないもの)一部のみで全部見ようとしなくても大丈夫です。 [英語]や長文の[

          【2021年度】統計品目カード オススメ勉強方法

          通関士の魅力(メリット)

          少しでも皆さんの勉強のモチベが上がればと思い こんな記事書きました( ・∇・) 【通関士の魅力(メリット)】・貿易関係で唯一の国家資格 ・申告書類の審査は通関士必須(独占業務ってこと) ・税関への申告も通関士必須(独占業務ってこと) ・法律や商品知識が豊富で頼りにされる ・通関業者以外にもメーカーや商社で活躍・・・① ・貿易に関するスペシャリスト ・美人が多い←主観だけどマジ・・・② ・イケメンも多い?(><)←多分 ①就職や転職について 通関業者、メーカー、商社以外にも

          『統計品目カード』を作ったストーリー

          どーもー!こんさくです。 統計品目カードについて作成経緯的なものがないか問い合わせがありました。 5分も掛からないのでよかったら読んで下さい。 ◾️私の 「通関士試験」 受験生時代通関士試験は勤め先で資格手当が出るのと会社に勤める上で必要となる知識だったので進んでというよりも 仕方なく無理矢理 取り組んだのが始まりです。 学生時代から色々な種類の勉強をしましたが 通関士試験の勉強はトップクラスで退屈なものでした。 例えば、会計学や簿記、経営学や会社法、税金の知識などは

          『統計品目カード』を作ったストーリー