見出し画像

【書籍】こないだ買ったもの&気になったもの

こんにちは。
此島このもです。

昨日のコスメ&雑貨購入品に引き続き、書籍の買ったものとお店で見て気になったものを書いていきまーす。

本屋さんっていいな〜☺️


【買ったもの】

よしながふみ『きのう何食べた?20巻』

マジ『きのう何食べた?』は人生……!
人生で起こること何でも書いてある!!!!

と思っちゃうくらい日常で起こるいろんなことが書いてある漫画。それが『きのう何食べた?』。

今回もジンと来る話がありました。

主人公である筧史朗の職場の弁護士、上町修さんのエピソードとか……何ともままならない、切ないお話で……!

夢は叶うと言うし、何かを始めるのに遅いことは無いとも言うじゃないですか。でもね、この話は……叶わない夢の話が描いてあります。切ない。修先生ずっと頑張ってたのに……!

他にもね、歳とった両親が実家を売ってホームに入るとかそういう話も出てくるので、自分の人生にこれからこういうことが起こるんだなーって勉強になるんですよね、この漫画。

マジ『きのう何食べた?』は人生です(2回目)。

ドラマ化しているのでご存知の方も多いと思いますが漫画も面白いのでぜひ読んでください〜!


谷口菜津子『うちらきっとズッ友』

帯の「ハッピー&ハートフルな読後感!」がマジマジのマジな友情がテーマの短篇集です。

特にお嫁さん&姑さんの話が私には刺さりました。

大学生のとき彼氏に振られてべちゃべちゃに泣いて泣いてどうしようもなかった、そんな私を励ましてくれた友達を思い出します。
深夜の公園にかけつけてくれてほんとにありがとう😭😭LOVE……!🫶


SEKO KOSEKO『マダムたちのルームシェア』

歳を取ることに希望が持てる一冊。
こんなマダムになりたいぴえん。

3人の登場人物は三者三様それぞれ個性がありますけれど、違いを認め合って共存している感じがめちゃめちゃ好きです。

こんな友達ほしーーーーーー!!!!!!!
そしてこんなマダムになりてーーーー!!!!!!



お次は気になった本の紹介です。
マジうちに大量の積読本がなかったらお持ち帰りしてました。とっても読みたい本です。

【気になったもの】

ヴィオラ・アルドーネ『「幸せの列車」に乗せられた少年』

タイトルの「幸せの列車」とは、イタリア南部の貧しい家庭の子供を北部の一般家庭へと連れていく社会活動のこと。第二次世界大戦後の同国で実際に行われていたそうです。

帯には「貧困問題、親子関係、新しい暮らし、揺らぐアイデンティティ」とありました。

私にはとても気になる内容です。その理由は、「子供の喪失体験」を描いていそうだと感じるからです。

私自身、小学1年生の時に通っていた学校が閉校して2年生からは別の小学校に通わないといけない経験をしています。
それは私にとってかなりショックな喪失体験でした。

学校の閉鎖は急に決まるはずがないですから、私が入学した時には来年度閉校することは決まっていたと思います。ところが誰も全く私にそんなことは教えてくれなかったんですよ。あなたは来年から違う学校に通うんだよ、この学校で2年生になることはできないんだよって。(まあ入学したてのピカピカ1年生にそんなことは言えないかもしれません)

はじめてそれを知ったのは冬でした。とてもとてもショックで、大切なものを失った感覚になりました。
今まで読んできたどんな本にもアニメにも「へいこう」なんて出てきませんでしたから、私は大好きなこの学校にずっと通っていくんだと思っていたんです。

そんな経験のせいなのか「子供の喪失体験」を本で読むのが好きなんです。
好きというか、癒すこともできずバラバラに散ったショックな気持ちを拾い集めている気持ちになります。
小学1年生のときは、悲しい気持ちを発散する方法は何も知りませんでした。だから悲しい気持ちが悲しいまま心の奥に潜っている感覚があるんです。
「子供の喪失体験」を読むと、ああ私もこんな気持ちだったと思い出すことができて、それが癒しに繋がっている……のかもしれません。わからないけど。

そんな私の面白そうセンサーがこの本に反応しています。貧しい家を出て新しい家に引き取られる……それは本当に「幸せ」なんでしょうか?
気になります。読んでみたい。


フランチェスカ・セラ『翼っていうのは嘘だけど』

SNS時代を生きる若者はどんな気持ちを抱えているのか、私はとっても気になります。
この本を読んだらそれがわかるか、もしくはわかる足がかりが掴めるかも……と思うので読んでみたいです。

主人公の女の子はスクールカースト上位に所属していて、SNSが世界の全てらしいんですね。

まさにSNS時代を生きる若者じゃないですか?

そんな彼女、モデルコンテストでも順調に勝ち上がっていたはずなのに急に失踪してしまうそうです。SNSのアカウントも全て消して……。

このあたりに私の知らないSNS時代の苦労が隠れていそうなので読んでみたいです。


以上です!

やっぱり本屋さんって良いですね〜☺️

棚を眺めているといろんな出会いがあります。

特に『「幸せの列車」に乗せられた少年』はすごく気になるのでそのうち読むと思います。

読んだよって方いらっしゃいましたらぜひ感想を教えてくださいませ〜😊🙌

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,815件

#海外文学のススメ

3,199件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?