見出し画像

「今」を生きていくということ

ここ最近体調がすぐれない毎日が続き、少しだけ静かな時間を持つことができた。
3年前に生じた「良性発作性頭位めまい症」。また同じ症状がでてしまった。ついつい調子が良くなると勢い任せでスケジュールを詰め込んでしまう癖があるので、そろそろ自分の体調管理くらいできるようになりたい。

1月から2月までの2か月間は、職場環境に慣れてきて周りの人とも交流できる余裕ができていた。プライベートでも久しぶりに友人に会えて元気をもらえた。そんな2か月間だった。
けれどどこかで今も虚しさを感じている自分がいる。
そのギャップに少し疲れてしまったのだろう。

過去の選択に後悔があっても、今この瞬間を生きることがどれだけ大切なのか身をもって感じている毎日。
私は21歳を過ぎたころから、過去をうらやんだり後悔したりと、引きづってしまうことが増えた。
決して私の毎日が暇なわけではなく、むしろ忙しいくらいだ。
どんなに誠実に今を生きようとしても、過去のことがふと頭をよぎるのだ。
みんなそんなものなのだろうか?

けれどどんなに過去が素晴らしいものでも、あの時の恋愛が眩しく見えても、忘れられない景色が脳裏にあっても、今目の前にある景色や、関わっている人たちが、これまで生きてきた私の結果なのだと思う。
だから無いものを欲しがらないで、あるものを大切にしていきたいと思うようになった。その意識はあるものの、改善するのには時間がかかるものだ。
これまでたくさん自分を向き合ってきたけれど、今以上に自分と向き合っている期間はなかった。
自分をよく知り、力みを少しでも緩ませてあげたり、もう無理しないで生きていけるよう自分を大切にしてあげたいと思う。

というわけで私の海外生活の計画は停滞中です。

また引き続きこの日記は書いていくように、気まぐれですが、また投稿します。
おやすみなさい🌙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?