Mapletree

2025年1月にイギリスへ行く予定です。 モチベーションを保つためにnoteを始めまし…

Mapletree

2025年1月にイギリスへ行く予定です。 モチベーションを保つためにnoteを始めました。 英語学習歴:6年 1998年生まれ

記事一覧

日本人が英語圏で生活すること

今日友人と話していたことで、腑に落ちたことがある。 私にとってのワーホリのフラストレーションは様々あったけれど、 オール英語の環境の中で、自分が日本人として生活す…

Mapletree
3週間前
5

This season is so poetic

私が英語が好きな理由にふと気づいた時、これからも英語学習を続けていくと決断できた。 英語が好きな理由は、日本語よりももっと明確に繊細に表現できるからだ。 感情や雰…

Mapletree
4週間前
2

心動く季節

気づけばあっというまに春がきて、何か始めなければという気持ちになっている。 自然が移り変わるように、人も移ろいゆく。 足踏みしていた長い冬を越えて気づいたことがあ…

Mapletree
1か月前
3

「今」を生きていくということ

ここ最近体調がすぐれない毎日が続き、少しだけ静かな時間を持つことができた。 3年前に生じた「良性発作性頭位めまい症」。また同じ症状がでてしまった。ついつい調子が良…

Mapletree
2か月前
2

現時点での、これからの方向性

こんばんは。 寒い毎日が続くなか、まわりにも風邪をひいている人が増えています💦 みなさまも健康第一で、身体を大切にして過ごしてください。 さて、私は少しずつこれか…

Mapletree
4か月前
18

未練タラタラ女

ワーホリへ行くか悩んでいる人へ、私が伝えられること。それは 3ヶ月生活できる資金もしくは環境、英語を話せるという自信、少しの妥協と前向きな心 があれば、海外でも生…

Mapletree
4か月前
11

たまには恋のはなし

冬ということで、人肌恋しいこの季節にぴったりのテーマ。 昨日BTSの「Make It Right」日本語バージョンを聞いていて、歌詞に深く共感するところがあり、それが「誰かを好…

Mapletree
4か月前
3

自分を信じてあげる力

大好きな、憧れのシアーシャローナンを見出しに使ってみました。 映画「レディーバード」を見てから虜になった女優さんです。 エネルギッシュで、知性的でユーモアもあり、…

Mapletree
4か月前
8

リスニング力の強化

こんにちは。 今年も残すところあと3日になりました。 2024年になるからと言って、何か目標があるわけでもなく、日々を坦々と過ごしています。みなさまはどうですか? 今日…

Mapletree
5か月前
4

幼少期の家庭環境は大人になると影響する。けれど前に進むしかない。

日本にいる時の自分より、海外にいる時の自分のほうが好きだな。 海外が好きな日本人は、ほとんどこのように思っているのではないかと、考えることがある。 たくさん笑えて…

Mapletree
5か月前
3

3週間のオークランド生活

ニュージーランドから帰国して2週間が経ちました。 やっと情緒が安定して、前に進みたい気持ちになってきた。 安心できる環境に身を置くことが、現状の私にとっては一番大…

Mapletree
5か月前
12

2025年イギリス滞在を目標に

はじめまして。 目標実現のため、noteを始めました。 ふわふわと浮いてしまわないよう、地に足をつけて一年間準備していきます。 私が始めて海外へ滞在した場所が、イギリ…

Mapletree
5か月前
26
日本人が英語圏で生活すること

日本人が英語圏で生活すること

今日友人と話していたことで、腑に落ちたことがある。
私にとってのワーホリのフラストレーションは様々あったけれど、
オール英語の環境の中で、自分が日本人として生活することがいかにマイノリティを感じさせるか、孤独感を感じるか、そのことを出発前に想像できていなかったことが、一つの理由としてある。
英語が好きだったのに、実際現地で生活しているとどうしてあんなにもイライラとした気持ちになってしまったのか、シ

もっとみる

This season is so poetic

私が英語が好きな理由にふと気づいた時、これからも英語学習を続けていくと決断できた。
英語が好きな理由は、日本語よりももっと明確に繊細に表現できるからだ。
感情や雰囲気を表したい時はとくに、日本語よりも英語のほうがはっきり表現できると感じている。

ひさしぶりに映画「君の名前で僕を呼んで」を観た。
初夏を感じる季節になると決まって見たくなる映画だ。
「ちょっと思い出しただけ」も、私の中では大好きな作

もっとみる
心動く季節

心動く季節

気づけばあっというまに春がきて、何か始めなければという気持ちになっている。
自然が移り変わるように、人も移ろいゆく。
足踏みしていた長い冬を越えて気づいたことがある。
厳しい寒さの中過ごす冬を乗り越えた先には、あたたかな春があるように
暗くて長い道のりの先にも、必ず明るい未来がまっているはずだ。
バイトからの帰り道に見える桜を見て、それは冬を乗り越えたご褒美のように思えた。

過去の辛かったことな

もっとみる
「今」を生きていくということ

「今」を生きていくということ

ここ最近体調がすぐれない毎日が続き、少しだけ静かな時間を持つことができた。
3年前に生じた「良性発作性頭位めまい症」。また同じ症状がでてしまった。ついつい調子が良くなると勢い任せでスケジュールを詰め込んでしまう癖があるので、そろそろ自分の体調管理くらいできるようになりたい。

1月から2月までの2か月間は、職場環境に慣れてきて周りの人とも交流できる余裕ができていた。プライベートでも久しぶりに友人に

もっとみる
現時点での、これからの方向性

現時点での、これからの方向性

こんばんは。
寒い毎日が続くなか、まわりにも風邪をひいている人が増えています💦
みなさまも健康第一で、身体を大切にして過ごしてください。

さて、私は少しずつこれからの方向が定まってきていて、やっと決断できそうなので、今回書きたいと思います。

2025年1月にイギリスへワーホリに行く予定だったのですが
2025年4-5月にオーストラリアへ行く方向に決めました。
そして、これからの1年間はバリス

もっとみる
未練タラタラ女

未練タラタラ女

ワーホリへ行くか悩んでいる人へ、私が伝えられること。それは
3ヶ月生活できる資金もしくは環境、英語を話せるという自信、少しの妥協と前向きな心
があれば、海外でも生活できると思っています。
そして、どんなに下調べして準備しても、海外での生活は想像をはるかに越えてきます。これは、良いところも悪いところも、です。
けれど、行った先で経験したことは、必ずあなたにとっての「何か」になります。大きく、残るもの

もっとみる
たまには恋のはなし

たまには恋のはなし

冬ということで、人肌恋しいこの季節にぴったりのテーマ。
昨日BTSの「Make It Right」日本語バージョンを聞いていて、歌詞に深く共感するところがあり、それが「誰かを好きになること」につながったので
今回そのことについて話したくなりました。

https://music.apple.com/jp/album/make-it-right-japanese-ver/1517969553?i=1

もっとみる
自分を信じてあげる力

自分を信じてあげる力

大好きな、憧れのシアーシャローナンを見出しに使ってみました。
映画「レディーバード」を見てから虜になった女優さんです。
エネルギッシュで、知性的でユーモアもあり、けれどどこか繊細さもあるチャーミングな女性です。もう、本当に大好きです。

昨日までどん底にいた私ですが、少しずつ元の状態に戻ってきています。
毎回、落ちるたびに戻ってこられるか不安になるのですが、心の中で小さな光を灯し続けて、なんとか通

もっとみる
リスニング力の強化

リスニング力の強化

こんにちは。
今年も残すところあと3日になりました。
2024年になるからと言って、何か目標があるわけでもなく、日々を坦々と過ごしています。みなさまはどうですか?
今日は、パスタランチを食べ、コメダ珈琲でデザートを食べながらこれを書いています。
食べることって本当に幸せですよね。
先月末に日本に帰国し、今月半ばからフルタイムで週5日のアルバイトを始めました。私は前職を辞めたのち3か月ほど働いていな

もっとみる
幼少期の家庭環境は大人になると影響する。けれど前に進むしかない。

幼少期の家庭環境は大人になると影響する。けれど前に進むしかない。

日本にいる時の自分より、海外にいる時の自分のほうが好きだな。
海外が好きな日本人は、ほとんどこのように思っているのではないかと、考えることがある。
たくさん笑えていたり、自信をもって発言できたり、学ぶ意欲や目の前のことに好奇心を持っていたり、間違いを恐れず行動できたり、、、
日本をでると自然と開放的になっていくのだ。
けれど、どれだけ海外で自分を好きでいられても、日本へ帰国すると
「私なんて…」の

もっとみる
3週間のオークランド生活

3週間のオークランド生活

ニュージーランドから帰国して2週間が経ちました。
やっと情緒が安定して、前に進みたい気持ちになってきた。
安心できる環境に身を置くことが、現状の私にとっては一番大切なことだと気づきました。

ニュージーランドで過ごした3週間、たった3週間だったけれど、
私はたくさんのことに気付かされたのです‼

ニュージーランドは、オークランドのグレイリンという所に滞在していました。Airbnbで予約したシェアハ

もっとみる

2025年イギリス滞在を目標に

はじめまして。
目標実現のため、noteを始めました。
ふわふわと浮いてしまわないよう、地に足をつけて一年間準備していきます。

私が始めて海外へ滞在した場所が、イギリスのロンドンでした。
語学学校に2週間通い、英語が全く話せず悔しい思いをしたことから、以来ずっと英語を練習しています。
「ずっと」とは言っても、半年休んで半年続けたりなど、気分次第で続けています。不思議と、自分が楽しく継続できている

もっとみる