見出し画像

あらためて感じる鈴木大拙のすごさ

北条政子の連載原稿を書いた後

一呼吸してから今度は

武士道講座の資料づくり。

今月は『禅と武士道』がテーマなので

いくつか禅書もあらっていましたが

鈴木大拙居士の本を

あらためて凄いと思いました。

理由は、禅を理論的に言語化したことにあります。

これには大きな葛藤があったに違いない。

なぜなら、禅は知性を否定するに等しいからです。

「わかる」ということを徹底的に叩きつぶします。

頭での理解といったらいいかな。

だから、禅の本を書く上では

このようなことをして大丈夫なのか

後世にとんでもない負の遺産を残しはしないか

という思いもあったのではないだろうか。

それを乗り越えての禅書(いくつもあります)

なのだろうなぁというのが今回思ったこと。

このことは、鈴木大拙が西洋の学問

特に哲学や宗教学を取り入れたことが大きいのだろうなと

これもまた単に私の考え。

西洋的学門を取り入れることによって

それまでできなかった様々を語る術を身につけることが出来た。

ちょうど、仏教が日本に伝来し

神道(神社神道)を説明できるようになったのと

よく似ている。と、私は感じた。


みなさまからいただくサポートは、主に史料や文献の購入、史跡や人物の取材の際に大切に使わせていただき、素晴らしい日本の歴史と伝統の継承に尽力いたします。