見出し画像

締切間近「立冬」の俳句

 明日の締め切りに向けてがむしゃらに作っていたら8句7句もできてしまいました。多くて申し訳ありません。どれがいいのか私にはわからなくて。俳句の沼で溺れております。中級っぽいのはどれでしょうか?教えていただけませんか。中級はまだ無理でも中級っぽいのなら詠めていませんか?季重なりチェッカーにかけましたし動詞は一つまでにしました。何卒よろしくお願いします。

生噛みの非凡気取りの立冬句

 自虐的な句を詠んでみました。追い詰められています。

 オリジナリティある具体的な句が言いそうなので、こんなのはどうでしょうか?

風呂場にておでこ強打で冬に入る

 お風呂場で滑ったんです。大腿の筋力低下によると原因を突き止めました。5月まで毎日50回のスクワットをしていたのにピタリとやめてしまったつけが来たようです。2週間経つのにまだ痛いし内出血は治りません。頭の打ちどころが悪かったらと思うとゾッとします。生死にかかわる問題になって来たのでまたスクワットで鍛えようと思います。

立冬の朝のサイレン走る猫

 いい句を詠みたい気持ちが強すぎて寝ている時も俳句を作っていました。そんな朝方にけたたましく鳴る救急車のサイレンを聞きながら詠んだ句です。「走る猫」は想像でつけました。「鳴くカラス」が事実でしたがカラスの鳴き声はサイレンと重なるから避けてみました。

小刻みの生死の境冬来たる

 「もう死ぬのだ」と何度も思った今年を振り返って詠んでみました。

恋闇に口コミ仕込み今朝の冬

 「恋闇」「仕込み」「口コミ」の音遊びから作った句ですが、きっとSNSでこういう人たちいるんだろうなと想像しちゃいます。

冬に入る荒ぶる君にカモミール

 「冬に入る/カモミール」の「いる・いる」の韻を楽しんでみました。

立冬に整える眉邪気払い

 「立冬に切り落とす髪」と迷いましたが「眉」のほうが凡人じゃない発想かなと思いました。



小説「梅すだれ」を連載中です!皆様の支えで毎日の投稿を続けられています。感謝の気持ちをパワーにして書いております!