マガジンのカバー画像

家庭菜園

41
ブロックで作った花壇で家庭菜園を始めました。かぼちゃ、大玉すいか、きゅうり、なす、トマト、ピーマン、冬瓜、赤紫蘇の苗を植えて育てています。
運営しているクリエイター

記事一覧

さよならケロちゃん。さよならダンゴ虫。庭の小さな生き物たちin家庭菜園

去年始めた家庭菜園。 自分で育てたスイカやかぼちゃを食べたり、冬瓜三兄弟のあれこれがあったり、楽しんでいます。 しかし今年の春になり、問題が出てきました。 ナメクジがわいたんです。 セロリやスナップエンドウの葉を食べる食べる。穴だらけになっていきました。 見つけては取り除くを地道に取り組んでおりましたがエンドレスな除去作業。梅雨になったらどうなるんだろうと不安を抱えていました。そこへ強力な助っ人が現れたんです。 毎朝こうやって座ってるんです。胴体をパンパンに膨らませ

バトル。その先のご馳走。小さな生き物と葛藤の末、秋に植えた野菜を食べたよ。ジュル

昨年の秋に12種類の苗を植えました。 記事にしていませんでしたが順調に育ちました。 芽キャベツと玉ねぎの間に植えた白菜は芽の段階で食べられてしまって跡形もありません。 カップをかぶせて温室にしたのを覚えておいででしょうか? こちらの記事に書きました。 引用すると、これがその写真です。奥でひっくり返っている「ハクサイ苗春どり」のカップの中に、春どりの白菜の苗がいます。春どりだから寒い冬を過ごせないと思い、温室状態にしたんです。 温室は成功したんです。葉が3枚も出て。とこ

+2

ケロちゃん「かんがえる」のポーズ。

今日のケロちゃん。「ナメクジいねーか!」殺気あり。

+3

今日の葉の上。家庭菜園のもう一つのお楽しみ💕

今日の来客、揚羽嬢。もとい、揚羽蝶。

今日のケロちゃん。葉っぱに御座しまする。

+3

セロリ喰う庭の友だちだんご虫/木花薫

+3

冬一番、み~つけた。

+3

豆用のネットを三角錐で張りました。

秋の植え付けをしました。12種類も植えたよ。食べるの楽しみ。ジュル

 今年の5月に花壇作りから始めた家庭菜園。夏野菜は期待を上回る豊作でした。スイカ、カボチャ、冬瓜、トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、赤紫蘇。すべて実がなり美味しくいただきました。  この冬も朝花壇で野菜を収穫して食べたくて、たくさん植えました🌱  右の小さい方の花壇からご紹介します。  苗を買いに行った園芸店では、野菜の苗の半分を玉ねぎが占めてました。その中から名前でこれを選びました。 「アイドルじゅんこ」 どんなお味なのでしょうか? アイドルだから甘い系? 楽しみです

+5

涙。夏野菜を引っこ抜いたよ😭まだナスと冬瓜がなってたけど。秋の苗植えをするからさ。

+4

冬瓜末子復活!短いキュウリと曲がった冬瓜も✨

+4

深夜冬瓜初子垂直降下。