見出し画像

会計士ママの家計管理・2つのアプローチ

みなさん、こんにちは。
コウノミホです。

なんと、10月がやってきてしまいました。
今年も4分の3が終わったのですね・・・
いえ、まだ4分の1も残っている、と考えるべきでしょうか。

どちらと考えるか?によって、残り3ヶ月の過ごし方が変わり、結果として2023年の意味も変わりそうですね。

前回は、子どものリアルマネー教育について触れました。

では、みなさん、家計管理はどのようにされていますか?

我が家は、私だけでなく夫も会計士なので、

「さぞ、しっかり管理しているのでは?」

と思われます。しかし実は、全くそうではありません。

どんぶり勘定も良いところ。時に「資金繰りがピンチ!」となったりもしながら、なんとかやりくりしています。


家計管理の方法と範囲

「家計をどう管理するか?どこまで管理するか?」

という点は、ご家庭によって異なると思います。当然、これが正解、というものはありません。細かく管理するのが良いご家庭もあれば、ざっくりの方が良いご家庭もあるかと思います。

ただ、「家族がある程度納得して、不安なく過ごせているのならば」という注釈はつきそうですね。
 

家計管理・2つのアプローチ

家計について考えるとき、実は、大きく2つのアプローチがあると思います。
多くの方は、無意識にそのどちらかを選択しています。

前者は、
・現在あるお金、確実に入ってくるお金でやりくりをする

という考え方です。

貯金や株・不動産をどのくらい持っているかを把握し、お給料などの決まった収入を計算し、その範囲内で暮らす方法ですね。

後者は、
・自分の望む生活をして、それに必要なお金を調達する

という考え方です。

まずは、何にお金を使うかを決めて、その後、どこからそのお金を持ってくるか、を考えるという方法です(調達の仕方は「稼ぐ」と「借りる」では大きく違いそうですが・・・)。

前者と後者は似て非なるものがあり、例えばご夫婦で、考え方にズレがあると、諍いが絶えないことになってしまいます。
 

無意識の採用から、意図的な活用

もちろん、前者と後者のどちらかしか考えないという人は少ないでしょう。多くの場合、両方の考え方が合わさっているかと思います。しかし、意外にも、意図して2つの考え方をブレンドしている人は少ないように思います。

家族で家計について考える場合には、このあたりをしっかり意識しながら話し合ってみられるのはいかがでしょうか。
 

我が家の実例

例えば我が家の場合、生活費(食費・生活必需品・水道光熱費・住宅ローンなど)は、「確実に入ってくるお金」の範囲内とすることにしています。さらに言えば、共働きですが、基本的には全て夫の収入で賄うようにしています。

また、「望む生活をするためのお金」は、必要なだけ稼ぐ(or稼ぐための努力をする)と考えています。費目としては、旅行費・お小遣い、それから教育費も。こちらは、私の収入で賄います。

このように考えると、私の家族が旅行をしたり、良い教育を受けたり、好きなものを買ったりするためには、私がしっかりと働ける必要があるのですね。

そこから、「お母さんが安心して働けるように、家事も手伝ってね」ですとか、「勉強しないのなら、塾はやめて海外旅行にでも行こうよ」といった話も出てくることになります。

特に女性で、

「自分が働くことに対して家族の協力が得られない・・・」

と悩まれている方は、このような理屈付けをして、しっかりとサポートしてくれるようにご家族に要請してみられるのはいかがでしょうか?
 

子どもや家庭の成長とともに、できるところから

我が家では、家の中の備品の管理等と同じく、最近になってやっと家計周りも整備されてきました。子供が成長して時間的な余裕が出来たことや、かかるお金の概要が掴めてきたからかもしれません。

まだお子さんが小さいご家庭では、きちんと管理しようと思い過ぎず、まずはできるところから少しずつ手をつけることをお勧めします。
 

数字と仲良くなる

勉強の秋とも言いますが、先行き不透明な時代だからこそ、今まで手をつけられなかった勉強をしたい!と思われる方も多いかと思います。

私は公認会計士で、数字が得意で好きですから、「数字を好きになる・得意になる」ミニセミナーを続々と生み出しています!

もし興味があったら、お声掛けくださいね。
(学生さん、主婦の方から士業の方まで、どなたでもご参加いただけます)

また、お仕事でのステップアップも望まれる方は、ぜひ会計や戦略MGにトライすることを考えてみてください。

直近の開催日は以下の通りです!

▼戦略MG開催日

10月28日(土)
11月18日(土)

お申し込みはこちらから↓
https://24auto.biz/scion-academy/registp/entryform4.htm

そもそも、戦略MGって何?という方はこちらの動画をご覧ください↓
https://www.youtube.com/watch?v=he-rnqYxBo8
(約10分の動画ですが、倍速再生可能です)

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?