マガジンのカバー画像

芸術·音楽を学び伝えるマガジン

27
芸術関係の投稿や、ライブレポート等をお届けいたします。
運営しているクリエイター

記事一覧

美術鑑賞 ~館林美術館にて~

美術鑑賞 ~館林美術館にて~

群馬県立館林美術館にも行ってきましたよ!

カルピスを製造していることを、やたらとPRする館林駅構内。

いざ!ヒューマンビーイング展へ!

こんなクイズラリー企画も!

三輪途道さんの展示は、一部触っていいものもありました。

群馬県が誇る、上毛かるたに関するプロジェクト

感想を求められても、結構難しいアートの世界。
彫刻って作品を仕上げるまでに莫大な時間とエネルギーと集中力をかけているんだろ

もっとみる
放課後ビアガーデン@エトワ木更津

放課後ビアガーデン@エトワ木更津

9月18日(月祝)、小学校の廃校をリノベーションしたグランピング施設、エトワ木更津に初めて行って来ました。ビアガーデン、松本佳奈さんLIVEを堪能しました!

まずは、木更津駅に到着!

駅には、素敵なグランドピアノが!

今年、始まった、駅前図書館「flat」も訪れてみましたが、
あいにく、日曜日・祝日はお休みのようで、閉まっていました。
それでも、素敵な柱などは観ることができましたよ!

イベ

もっとみる
彩魂祭@秩父ミューズパーク2023.7.26

彩魂祭@秩父ミューズパーク2023.7.26

2023年8月26日(土)、秩父ミューズパークで行われた、
第2回彩魂祭に行ってきました!

西武池袋駅から、西武鉄道に乗って、いざ!!

現地に到着!

ここからは美味しいグルメの数々!

こちらの方の施術のブースもあり、受けてきました!

音楽は、やっぱり、huenica良かったなー!

あとは、Merchant、huenicaとのハーモニーが最高にまったりできました!

秩父ミューズパークと

もっとみる
「うえののそこからはじまりはじまり荒木珠奈展」

「うえののそこからはじまりはじまり荒木珠奈展」

マティス展のついでに
館内で開催されていた
「うえののそこから、『はじまり、はじまり』荒木珠奈展」
も観ました。
面白かったです!

マティス展@東京都美術館

マティス展@東京都美術館

上野の東京都美術館で開催中のマティス展に、
8/13行ってきました。
朝から行っても結構混雑していました。

井のいち@石神井氷川神社 素晴らしい場でした!

井のいち@石神井氷川神社 素晴らしい場でした!

昨日は、石神井氷川神社で、毎年この時期に行われている、「井のいち」というイベントに行ってきました!

いつも神社に行くまでに迷うのですが、
いつもと違うルートで行ったらスムーズでした!

石神井プールの近くで小道に入るのが、どうやらポイントのようです。

懐かしの場所練馬。
この場所を再訪したら、素敵さが増していた気がしました。
行ってよかった。
青空の下、さわやかな風が吹き、その中で味わうコエド

もっとみる
伊藤サチコ×松本佳奈~月面着陸~@三軒茶屋グレープフルーツムーン

伊藤サチコ×松本佳奈~月面着陸~@三軒茶屋グレープフルーツムーン

昨日は、三軒茶屋に遊びに行っていました。

グレープフルーツムーンというライブハウスで、
伊藤サチコ×松本佳奈~月面着陸~
ツーマンライブがあるので、それを観に!!

17時~18時50分くらいまで、
本格タイ料理バルプアン
さんでディナーしていました。

到着!

友だちが到着するまでの間は、マンゴージュースで!

お通しがめちゃくちゃ美味しかった!

友だちが到着、宴開幕(笑)

写真には撮れ

もっとみる
2023年1月3日🎍初·路地裏ガレージマーケットに行って参りました!

2023年1月3日🎍初·路地裏ガレージマーケットに行って参りました!

昨日、与野本町駅から徒歩13分のところにあります、路地裏ガレージマーケットに行って来ました!

楽しかった!

年始の恒例行事にしたいくらい良かったです。

皆さんに楽しさをお裾分けしますねー!

面白いこと、
面白いひと、
に出会いたい方、
オススメです😊✨

「DIG THE MOON」in 青山ライブハウス月見ル想フ

「DIG THE MOON」in 青山ライブハウス月見ル想フ

2022年6月24日(金)夜、青山のライブハウス「月見ル君想フ」で行われたライブ企画「DIG THE MOON」を観に行ってきた。カッケー夜だった。

アーカイブ配信が6月30日(木)まであるようなので、カッコいいものに餓えている人は、超おススメなので是非目撃してもらいたい。

ライブに行ったのに、今も配信も観ていて、何度も素晴らしさを反芻している。ああ、人生にはカッコよさって大事だな、カッコ良い

もっとみる
ライブレポ 今西太一×huenica 音楽茶屋ごりごりハウス 2022.1.12

ライブレポ 今西太一×huenica 音楽茶屋ごりごりハウス 2022.1.12

2021年1月12日夜、越谷にある音楽茶屋ごりごりハウスにて開催されたライブ企画「ごりごり祝三周年~ゴリラの宴~今西太一/huenica」に、仕事帰りに行ってきました。

ごりごりハウスに来るのは2回目で、2019年4月に開催された越谷Asylumというイベントで立ち寄った時以来でした。その時は、「楽団佇まい」というバンドのライブを観て、以下の曲などを聴きました。この「くらげのきもち」という曲を

もっとみる
子ども時代の絵!

子ども時代の絵!

実家に帰省しています。
子ども時代の絵が出てきたので
紹介してみようかと思います。

1枚目は、図画工作の時間に描いた絵。
学校の屋上で描いたような気がします。

2枚目は、夏休みの思い出の絵。
長野県の乗鞍岳の登山の絵です。

最後は、水族館の絵。
葛西臨海水族館かな?

子ども時代の絵、
たまに見ると面白いですね!

現代アートの読み方

現代アートの読み方

現代アートの読み方。参考までに。。

中之条ビエンナーレも
正直立ち尽くすしかないことが多かった。
難解でよくわからなくて
そんな作品が沢山あった。

中之条ビエンナーレ2021に行ってきました!

中之条ビエンナーレ2021に行ってきました!

おはようございます。一昨日・昨日(10/28・29)と、実際に、中之条現地に行き、中之条ビエンナーレ2021の数々の作品を堪能してきました。伊参エリア・四万エリア・tsumujiエリアを中心にみました。

1.滝沢礼子一番好きだった作品は、これです。滝沢礼子「いつのまにか ーその存在の見えない物語ー」。

校舎の雰囲気と非常にマッチした作品でした。整然と並ぶ青い紙のようなものが、良い感じに経年劣化

もっとみる