マガジンのカバー画像

会社は社会の入り口だ

63
運営しているクリエイター

#若者

私達が今の若者にすべきこと、できることとは?

私達が今の若者にすべきこと、できることとは?

日本とアジアを往来していると、痛切に感じることがある。
ビジネス目線が根底にある話ではあるが、日々、日本の中と外での意識ギャップは広がる一方である。
今、日本の外でビジネスの一線で活躍している人は、皆一様に、衰退し沈没しつつある日本の未来を心配し、憂いている。
今の日本人にとって日本の外はアウェーである。
長年、そのアウェーで戦ってきた日本人から日本の中を見ると、余りにも温室で恵まれすぎたホームに

もっとみる
今の若いもんは・・・

今の若いもんは・・・

--今の若いもんは・・・。

40歳を越えてくると、若者に接するとついついこう言いたくなってしまう。
私も会社に入りたての頃、会社のおじさん達によく言われた記憶がある。
私達の世代は『新人類』と呼ばれた。
さすがに宇宙人とまではいかないが、大人達から見たら発想や行動が理解しがたい存在だったらしい。

そもそも私は世代をひとくくりにして考えることに今でも違和感がある。
「今の若いもんは・・・」と言う

もっとみる
タイへ行っても、どこへ行っても、ダメなものはダメ!

タイへ行っても、どこへ行っても、ダメなものはダメ!

ここ最近特にそうだが、ビジネス界で、日本の若者の現状を嘆く人は多い。
私もふと気づくと、この話に熱中している事がよくある。

実感として、若者の現状と未来を心配し憂えている人が増えてきた。

どんな話かといえば、例えば、ニート、フリーターの話から始まって・・、日本の平和ボケを象徴するかのような若者の元気のなさ、覇気のなさが話題になる。

そして、会話の着地点は「今の若者は、もっと、チャレンジしない

もっとみる