見出し画像

ミニエッセイ「私とブヌン語」


 私とブヌン語の出会いは、23歳の時。修士論文のためブヌンのお年寄り達にインタビューをしようと、南投縣信義郷の村に1ヶ月滞在しました。

 そこの民宿のご主人が、最初から「ブヌン語でお父さんはタマ、お母さんはティナ、というんだ。だから僕もタマと呼んでね」と色々教えてくれたのです。そこからどんどんブヌン語の世界に惹き込まれました。

 なにせ村民は99%がブヌン族。村民の殆どはブヌン語で話し、そしてそのことに強い誇りを持っていました
 私が自作のブヌン語テキストを作っていると知るや、隣村からそれを見に来て添削してくれる人。非売品のブヌン語辞書をドサリとプレゼントしてくれる人。私が一つ質問すると、寄ってたかって「タケバカではこう言うぞ」「でもイシブクンだとこう言うよ」などと教えてくれる人々。

 ブヌン語が、皆にとって、ものすごく大切な文化なのだということを、ひしひしと感じた日々でした。以来、ほぼ毎年ブヌンの村に通い、ちょっとずつ語彙や表現を増やしているところです。


 とにかく、ブヌンの人たちは自尊心が高い。ブヌンこそNo.1!だと思っている人が多いと思います。私もよく「サニー(私のブヌン名)も、色が黒くなって、目を二重にしたらちゃんとブヌンになれるのにねえ」と言われます。余計なお世話じゃ!と思いつつ、それだけ自民族に誇りを持てるのって幸せだろうな、私達はそこに惹かれるんだろうな、とも思うのでした。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,329件

サポートいただけたらとても嬉しいです。どんなに少額でも、執筆活動にとって大きな励みになります。より良質の投稿や、書籍出版などの形で、ご恩返しをいたします。サポートどうかよろしくお願いいたします。